新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

2歳

29881件見つかりました

★5  ぱん大好き 投稿日:2008/07/09
うーたんごちんさん 30代・ママ・静岡県  女の子2歳
ぱん だいすき
ぱん だいすき 作: 征矢 清
絵: ふくしまあきえ

出版社: 福音館書店
内容はとってもシンプルでパン屋さんのパンがいっぱい出てくる本です。
娘は散歩でパン屋さんのそばを通ると「パンやさんいくー」と大騒ぎ。
でも私も小さい頃、パン屋さんってとても魅力的なお店だったんですよね。
食べるの大好き!な娘のお気に入りの本です。
参考になりました。 0人

★5  今一番のお気に入り♪ 投稿日:2008/07/12
アルリンさん 40代・ママ・山梨県  男の子2歳
ジリーちゃんのおたんじょうび
ジリーちゃんのおたんじょうび 作・絵: ロコ・まえだ
出版社: 金の星社
図書館で目にして以来、何故だか息子の大のお気に入りになっているジリーちゃんシリーズ。図書館に絵本を返却する度「ジリーちゃんどこぉ?」と部屋中(ベッドの下まで覗き込んで…)探し回っている姿を見て購入を決意!息子もこれでゴキゲン。買ってよかったぁ♪
特にこのおたんじょうびのお話しは、単純な文章とかわいらしい絵の中に、ちいさなお友達のあたたかい友情が伝わってきて親の私も読み聞かせながらほのぼのとしています(*^^*)
おたんじょうびっていいね♪
参考になりました。 0人

★4  友情☆ 投稿日:2008/07/10
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県  女の子2歳
あめのもりのおくりもの
あめのもりのおくりもの 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
あじさいが満開の素敵な表紙に惹かれて図書館で借りてきました。

あらしの日、ヤマネくんはなないろ谷のあじさいを見に行こうとクマさんを誘いますが、怖がりなクマさんはどうしても外に出られません。ヤマネくんは1人でなないろ谷に向かいます。ところが大雨で川が大洪水。ヤマネくんを心配したクマさんは・・・

クマさんの優しくて勇気あふれる行動に感動しました!
なないろ谷一面に広がるあじさいの花も素敵です。

かみなりを怖がってふとんに隠れるクマさん、小さいのに勇敢に飛び出していくヤマネくん、2人がまったく対照的なのも面白いです。

このシリーズを読むのは初めてで、他にも何冊か出ていたんですね・・・
シリーズで読んでみたくなる絵本です。
参考になりました。 1人

★4  オーケストラ 投稿日:2008/07/08
CHIPPYさん 30代・ママ・東京都  女の子2歳
おーちゃんのおーけすとら
おーちゃんのおーけすとら 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
オーケストラのいろいろな楽器を
1つずつ紹介してくれます。

最後はみんな揃って演奏。
文章も音符も描いてありませんが、
いまにも音楽が聞こえてきそうです。

娘はトランペットやハープやたいこのところで
出てくる、音のところがお気に入り。

結構読み応えのある一冊です。
参考になりました。 0人

★4  うんちがいっぱい 投稿日:2008/07/09
うーたんごちんさん 30代・ママ・静岡県  女の子2歳
みんなうんち
みんなうんち 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
図書館で娘が持ってきた本だったのですが、
正直はじめはどのページもうんちばっかりで何が面白いんだろう?と
親の私は思ってしまうような本でした。
でも借りたら毎日毎日本棚から持ってくるんですよね。
トイレトレーニングはまだうまくいかないけど、
うんちのイメージが楽しくなってくれるといいなと思います。
参考になりました。 0人

★5  可愛すぎるーーーー(^。^)y-.。o○ 投稿日:2008/07/10
タローのママ”!さん 50代・じいじ・ばあば・福島県  
くまくんのおさんぽ
くまくんのおさんぽ 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
可愛い動物の表紙♪

一目惚れして即・買いました♪

くま君が虫めがねを持ってお散歩に行きます♪

途中・・色々な友達と出会い!

色々な散歩の仕方(こんなのあるんだあ〜?!)で歩きます♪

とっても楽しい散歩です♪(やりたい!)

絵も大きくて可愛いし・・・(*^_^*)

これなら1歳位から読んで上げられますよ♪
参考になりました。 0人

★4  にんじん大好き! 投稿日:2008/07/08
アルリンさん 40代・ママ・山梨県  男の子2歳
にんじんさんがあかいわけ
にんじんさんがあかいわけ 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
息子が1歳の時から2歳になりたての現在まで読み続けています。ストーリー自体よりもにんじんさんやだいこんさんの存在が気になったようで、この本を読んであげて初めて「にんじん」という名前を覚えました。今でも私が料理をしていると、いちいち「にんじん」と指を刺して教えに来てくれます(^-^;
これがきっかけになっていろんな野菜の名前を覚えてくれたので、それだけでもこの本を読んであげた価値があったと思っています♪
参考になりました。 0人

★5  夢中で探します 投稿日:2008/07/08
chiri_さん 20代・ママ・茨城県  女の子2歳
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
2歳半の娘に読みました。水槽から逃げた金魚を探す絵本。ものすごい勢いで探します。
「ここ!」「ここ!」。きんぎょのオモチャが書いてあるページでは、「あ!おんなじだ!」と言いながらも、逃げた金魚を指差し、おもちゃとの区別が付いているのを教えてくれます。
逃げたきんぎょを見つけることによって、自信がついているのがよく分かります。
保育所で定期購読しているのですが、初めて読んだときにとても食いつきがよかった絵本です。
参考になりました。 0人

★4  もっとほんがよめるの 投稿日:2008/07/08
CHIPPYさん 30代・ママ・東京都  女の子2歳
もっとほんがよめるの
もっとほんがよめるの 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
まだ本が読めない娘に読むと、
「わたしがすわるいす」のところや
「わたしがごはんをたべるてーぶる」のところで
自分の使っている椅子やテーブルを指差しします。

自分で本が読めるようになったら、
また読ませてあげたい本です。
参考になりました。 0人

★4  赤いリンゴ 投稿日:2008/06/14
さくら嵐♪さん 20代・せんせい・愛知県  
りんごがたべたいねずみくん
りんごがたべたいねずみくん 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
木になった赤いリンゴを取ろうとするねずみくんのお話です。

段々とそのリンゴを取って行ってしまう動物たちですが・・・。
最後にはねずみくんもリンゴを手にすることが出来ます。

色彩が少ないぶん、リンゴの赤色がとても印象的に残ります。
だからこそ、そのリンゴがより引き立って見え“食べたい”という気持ちにさせてくれるのかもしれません。

リンゴがなる季節には、読んであげたい一冊です☆
参考になりました。 0人

★5  優しいね 投稿日:2008/07/09
うーたんごちんさん 30代・ママ・静岡県  女の子2歳
とってください
とってください 作・絵: 福知 伸夫
出版社: 福音館書店
かめさんが他の動物たちに「とってください」と頼んで
動物たちが取ってあげると「ありがとう」とお礼を言う。
とても単純だけど、小さなかめさんができないことを
他の動物たちが助けてあげる優しい内容になっています。
お願いすること・お礼をいうこと、
これを娘もできるようになって欲しいなと思います。
参考になりました。 0人

★5  体を揺らしながら… 投稿日:2008/07/08
アルリンさん 40代・ママ・山梨県  男の子2歳
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
息子が1歳のときから読んでいますが、良くお話しするようになった2歳前後からこの本がお気に入りのようです。特に「おばあさんがおじいさんをひっぱって〜」と「うんとこしょ〜」のフレーズは、体を揺らしながら本当にかぶをひっぱっているかのように大げさに読んでいるので読む度キャ〜キャ〜と大喜び!今では「ひっぱって〜」と言われたらこの絵本を読むという事になってます。このお話しは私が子供の頃にも読んでもらった記憶があるので、名作は普遍なんだな〜と感じます。
参考になりました。 0人

★3  面白い絵 投稿日:2008/07/08
chiri_さん 20代・ママ・茨城県  女の子2歳
すすむ
すすむ 作・絵: U.G.サトー
出版社: 福音館書店
娘が1歳の時に購入しました。絵が一本の線でかかれています。書かれている絵が分かるのかと不安にもなりましたが、「これなーに?」と聞くと「カエル」と、見事言い当ててくれます。
書いてある絵と違う時、「これは○○じゃない?」というと、「違うよ!△△だよ!!」と譲りません。
きっと娘にはそう見えてるんだ、と思い、そっか、と納得しました。
大人が子供に読んであげるにはちょっと物足りない気がしましたが、想像力や、線で物をとらえるのにいいかな、と思います。
参考になりました。 0人

★4  意外な面白さ 投稿日:2008/07/09
うーたんごちんさん 30代・ママ・静岡県  女の子2歳
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
正直はじめはどう読もうかとおもったのですが、
私自身が何度も読んでいるうちに好きになってきた絵本です。
ストーリーはないけれど、各ページに味があります。
一番最後のページまで来るとまた最初に戻りそうなお話です。
娘がいちばん好きなのは「ぎらぎら」のページ。
一緒に「ぎらぎら」と言うのを楽しみに待っている感じでした。
参考になりました。 0人

★4  あんぱんまん!が口癖 投稿日:2008/07/08
アルリンさん 40代・ママ・山梨県  男の子2歳
アンパンマンとおかしのくに
アンパンマンとおかしのくに 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
最近「アンパンナン!(あんぱんまん)」が口癖のようになってしまった2歳になったばかりの息子のために購入しました。
もっと食いつくかと思ったのですが、ストーリーがまだうちの息子には理解できなかったようで、もっぱら絵だけを眺めて楽しんでいるようです。しかし、この価格はリーズナブルでとても良いと思います。
参考になりました。 0人

★5  すみからすみまで楽しめる 投稿日:2008/07/07
あいうえおさんぽさん 30代・ママ・岐阜県  男の子11歳、男の子8歳
あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案: みね よう
作: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
保育園で勤務しているとき、2歳児の女の子がこの本がお気に入りでした。あいうえお順になっていて、あはあいすくりーむ、いはいちごじゃむと全て食べ物が出てきます。

もちろん2歳の子は文字が読めません。でも大人に読んでもらった言葉の心地よさと、そこに描かれているなんともユーモラスな絵に惹かれるのだと思います。いつもいつも保育者のひざにすとんと入りこんでは「あっちゃんあがつく…」と一緒に読んでいたものです。
(読むと必ず「あむ!」と食べるマネもしていました 笑)
あいうえおの本だけど、文字を覚えるというためではなくて、言葉の響きやすみからすみまで絵を楽しむ、そんな楽しい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  みんなで楽しい! 投稿日:2008/07/08
chiri_さん 20代・ママ・茨城県  女の子2歳
紙芝居 ごきげんのわるいコックさん
紙芝居 ごきげんのわるいコックさん 作・絵: まつい のりこ
出版社: 童心社
2歳半の娘に初めて買った紙芝居です。「ごきげんをなおして」言いながら、とページをめくると コックさんの顔がへんな顔に!紙芝居の中から居なくなってしまったり、背中を向いてしまったり。コックさんが紙芝居からいなくなると「あー、いなくなっちゃった!見て!見て!!」と大騒ぎ。
でも、ご機嫌がなおると、とーーーっても美味しいペロペロキャンディを作ってくれます。
最初は大きなの1つ、「皆で食べたいからもっといっぱい作って」というと、小さなキャンディをいーーっぱい。娘はとても目を輝かせ、「○○ちゃん、コレ!ママはコレ!」と、紙芝居からキャンディをとって手に持ってなめます。紙芝居が終わってからも持ったままなので、「○○ちゃん、これ何持ってるの?」と聞くと「赤いペロペロキャンディー!」
毎日楽しみにしてくれて、本当に買ってよかったです。
参考になりました。 0人

★4  赤ちゃん図鑑! 投稿日:2008/07/07
ミニミニミニさん 40代・ママ・東京都  5歳、4歳
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき 絵: よしだ じゅんこ
出版社: Gakken
まだ字が読めないころに購入しました。
絵が可愛かったこと、量が程よかったこと、赤ちゃん図鑑という感じで何度も繰り返し読んでいました。
絵を描くときに例えばライオンってどんなだっけとなったときこの本を引っ張り出してきては真似して書いていました。英語までは到達しなかったから今度はスペルを覚えさせてみようかと思います!
参考になりました。 0人

★4  誰に愛されてるの? 投稿日:2008/07/08
アルリンさん 40代・ママ・山梨県  男の子2歳
ちびゴリラのちびちび
ちびゴリラのちびちび 作: ルース・ボーンスタイン
訳: 岩田 みみ

出版社: ほるぷ出版
2歳になったばかりの息子にと知り合いが勧めてくれた本です。最初は息子に分かるかな〜と半信半疑でしたが、読み聞かせてみたら思った以上に良い反応♪「ちびちび〜」とリクエストしてきます。
みんなに愛されているちびゴリラと息子がダブって、今では私もこのお話しが好きになりました。
読み聞かせている途中で息子が絵本を指差して「これだれ?」としつこく聞いてくるので、なかなかお話しが前に進みませんが…。
ちびちびが誰に愛されているのか気になるのかな?
参考になりました。 0人

★5  宝石箱のような絵本☆ 投稿日:2008/07/09
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県  女の子2歳
チリとチリリ うみのおはなし
チリとチリリ うみのおはなし 作: どい かや
出版社: アリス館
大好きな『チリとチリ』リシリーズ。
今回は海の中をサイクリングします。
色鮮やかな優しいタッチで、1ページ1ページじっくり見入ってしまいます。
きらきらしていて本当に本全体が宝石箱のよう・・・
娘はいつもパーラーでチリとチリリに運ばれてきた、なみのあわパフェと
うみのソーダゼリーを見ては、『ママはこれで、○○(自分)はこれ食べたいね!』とそれぞれパフェとゼリーを指さしながら言っています。
宝物やさんのページでは、「どれがいい?」私が聞くと、じっくり見つめて本気で宝物を選んでいます。そして自分のものが決まると、親切に私の分まで選んでくれます^^
読み終わった後には、自分と娘がチリとチリリになって海の中をお散歩していたような気分になれます。

まさに女の子ワールド♪末永く付き合っていけそうな絵本です。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

29881件見つかりました


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット