話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

2歳

29881件見つかりました

★5  親として、名付けた時の気もちを思い出す。 投稿日:2017/09/26
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
しげちゃん
しげちゃん 作: 室井 滋
絵: 長谷川 義史

出版社: 金の星社
私も、小さなころ、もっと可愛い名前が良いなあと思いました。が、いつだったか、宿題で、
自分の名前の由来を聞いてくるというものがあり、自分の名前がそういう意味だったんだなぁ、としみじみ思ったことがあります。

子どもの名前をつけた時の気持ちを思い出しました。

が、子どもはそんなことそっちのけで、途中に出てきた替え歌をしっかり覚えて、その歌ばかり歌っています。笑。

ちなみに、室井滋さんの名前の由来が知れて、良かったです。
参考になりました。 0人

★3  常識をくつがえす絵本 投稿日:2017/09/26
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ふしぎなナイフ
ふしぎなナイフ 作: 中村 牧江 林健造
絵: 福田 隆義

出版社: 福音館書店
ナイフが、曲がったり、溶けたり、膨らんだり。

普通ではありえないナイフに、目が釘付けです。
対象年齢は、3歳からでしたが、文字も少なく、2歳の子どもでも楽しめました。
むしろ、もう少し早いうちから読んでも良いのかなぁとおもいます。

なんでナイフがちぎれるん?とか言われると困るけど、なんでやろなー、でも、楽しいねー、と言いながら読みました。
参考になりました。 0人

★3  報われない努力もある 投稿日:2017/09/26
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ケロケロがえるがなくときは
ケロケロがえるがなくときは 作・絵: 浅沼 とおる
出版社: 鈴木出版
ケロケロガエルが鳴くときは、傘を持って出かけましょう。

でも、雨に降られたくないオオカミはカエルの歌を捕まえ、雨雲になるのを阻止します。
頭良いなあ。
工夫すれば、良い結果になるってことかーと思いましたが、結局、歌を集めた袋が破れて、水をかぶる羽目になるんですよね〜。

雨が降るかも知れないときは、傘を持って行った方が良いねー、と子どもと喋ってます。
まぁ、人の忠告は、素直に聞きましょう、ということかなぁ。笑。
参考になりました。 0人

★5  楽しいパンがいっぱい 投稿日:2017/09/26
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
少し早いかなぁと思いながらも、読んで見ました。

話しは、2歳の子どもには長いかなぁと思いましたが、最後まで楽しんで読めました。

カラスの子どもなのに、色とりどりな4羽の子ガラスたち。
名前も全部覚えて、楽しそうに聞いていました。

何より、途中で出てくる美味しそう?というより、面白いたくさんのパンに大興奮!
全部読んでー、これが食べたいーと、嬉しそうに絵を見ています。
参考になりました。 0人

★3  おとうさんの報われなさが、面白い 投稿日:2017/09/25
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
おとうさんのえほん
おとうさんのえほん 作・絵: 高畠 純
出版社: 絵本館
おとうさんの報われなさが、コミカルに描かれています。
いや、報われて、ちゃんと親子してるところもあるのですが、頑張りがカラ回りしてるところが面白いですね。

余計な言葉もなく、読み聞かせにはちょっと困りましたが、絵だけで楽しめました。
個人的には、言葉があるほうが、読み聞かせの時に助かるなーと思います。
もう少し、声かけの仕方を修行します!
参考になりました。 0人

★5  そうじだ、そうじだ! 投稿日:2017/09/25
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ぐりとぐらのおおそうじ
ぐりとぐらのおおそうじ 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらシリーズが大好きなわが子。
この絵本も、楽しんで読めました。

寒い冬の間、掃除できなかった家は、埃がいっぱい!
準備万端でそうじにのぞみます。
それを見に来た友達のウサギが、ぐりとぐらにびっくりするところも面白かったようです。

雑巾おばけだー、ほうきおばけだーっと、楽しんで読めました。

やっぱり掃除は、寒い冬ではなく、暖かくなってからの方がやりやすいですね。
参考になりました。 0人

★5  なかよし三人組 投稿日:2017/09/25
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
あおいめ くろいめ ちゃいろのめ
あおいめ くろいめ ちゃいろのめ 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
これが出版された年をかんがえると、かこさとしさんの、人権感覚って、すごいなああ、と思います。
それはさておき、それぞれ目の色の違う三人が、仲良くあそびます。
子どもが一番気に入ったのが、最初のじゃんけんの台詞です。
じゃらすけぽん。ジャム付きパン、とか、えっ!?とおもう掛け声でしたが、そこが面白かったらしく、ありゃりゃんぱん、と面白そうに言っています。
あいこでしょ、ですよーと、心の中で呟きながら、微笑ましく見ています。
参考になりました。 0人

★4  みんな笑ってる 投稿日:2017/09/25
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ははははは
ははははは 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
原色が多用された、カラフルな絵に、短い言葉で、それぞれが笑っています。
歯、ははははは。
笑うっていいなーと思わせてくれる絵本です。
はぜってなに?と聞かれたときは、一瞬答えに困りましたが、みんな笑ってるねーと、ほのぼのした感じで読んでいます。思えば、ぜんぶは、から始まる絵なんですよね。これ、シリーズ化してほしいなあ。
参考になりました。 0人

★4  ぼうし、食べちゃった! 投稿日:2017/09/25
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
おいしいぼうし
おいしいぼうし 作: シゲタ サヤカ
出版社: 教育画劇
設定が面白かったです。
おじいさんとおばあさんが、家の前に落ちていた?茶色い物体を、そのあまりの美味しさに食べてしまいました。
後からそれがプリンの帽子だとわかるのですが、おじいさんとおばあさんは、食べたと言わずに、新しい帽子を作ります。
帽子が美味しいというところと、おじいさんとおばあさんが新しく帽子を作るところに、ほっこりしました。
この絵本以来、帽子を比較的すんなり被ってくれるようになりました。

美味しい帽子ーといって楽しそうにしています。
参考になりました。 0人

★4  新しい形の、いないいないばあ 投稿日:2017/09/25
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
めんめん ばあ
めんめん ばあ 作: はせがわ せつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
リズミカルにめんめ いないいない…と続いていくのが、楽しいようです。
こちらも読んでいて、たのしいです。
いないいないばあよりも、言葉の響きが面白いですね。
このシリーズで、出てくるキャラクターが同じなので、次のページをめくるときには、もんちゃん、とか、さぶちゃん、とか答えてくれます。
参考になりました。 0人

★4  おぼえる絵本、大活躍! 投稿日:2017/09/25
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ごあいさつなあに
ごあいさつなあに 作・絵: はた こうしろう
出版社: ポプラ社
クーとマーのおぼえる絵本は、子どももお気に入りです。
子ども同士のやりとりを通じて、おはよう、こんにちはなどのあいさつが覚えられます。
子どもも、こういう時は、どういうの?ときくと、おはようとかこたえてくれるので、助かっています。

シロクマくんが、1人でご飯をたべたときは、あかんなーと、かわいくつぶやいていました。
参考になりました。 0人

★5  デビュー作とは! 投稿日:2017/09/22
ぺんぎんさんさん 40代・ママ・茨城県  男の子4歳、男の子1歳
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
息子の大好きな絵本です。
多分2歳くらいから読んでいます。
いろいろな豆の形が学べて、ためになります。

なかやみわさんの絵本はよく読むのですが、こちらがデビュー作なんですね。
デビューのときから完成度が高くてさすがです。

とてもあったかな気持ちになれる良い絵本です。
参考になりました。 0人

★5  オシャレなおばけ☆ 投稿日:2017/09/25
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
おばけパーティ
おばけパーティ 作: ジャック・デュケノワ
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
オシャレなおばけに惹かれて購入☆
内容も子供のお誕生日パーティーとは違い、カクテルの出てくるコース料理でオシャレです。コーヒーとか子供は飲まないのに、息子はどう思って見てるのかな?とか思っちゃいますが、気に入ったようでした。
日本の絵本と少しテイストが違って海外の絵本もいいです。
参考になりました。 0人

★4  大人もわくわくするお話です。 投稿日:2017/09/24
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
かさもっておむかえ
かさもっておむかえ 作: 征矢 清
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
ねこに導かれて動物専用車両に乗るなんて、大人もわくわくするお話です。長新太さんの絵も素敵です。
2歳の息子にはちょっと長いお話ですが、動物が好きなのか時々リクエストしてくれます。傘を持ってお迎えっていうことが最近はあんまりなくて、少しレトロな感じもいいですね。
参考になりました。 0人

★5  とりあえず一家に一冊◎ 投稿日:2017/09/24
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
有名な絵本なのでとりあえず0歳の頃に購入しました。
0歳から読み聞かせて2歳になっても時々読むくらい、飽きずに大活躍しています。最初はオバケが怖いとかなかったですが、2歳になるとオバケ怖いねとか、オバケだぞー!(オバケの手をして)とかリアクションに変化がでてきました。
サイズも小さめなので、小さな子供にピッタリです。
参考になりました。 0人

★3  地球が丸いことが分かります。 投稿日:2017/09/23
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
くいしんぼうさぎ
くいしんぼうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
食べ過ぎて重くなったうさぎが地球の反対側までいっちゃうお話です。
地球が丸くて反対側があることが描かれていて、お話を楽しみながら知識も増やせちゃうお得感があります。
それなりに息子も楽しんで一緒に読んでいます。
参考になりました。 0人

★3  梅雨どきにピッタリの絵本 投稿日:2017/09/23
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
かさかしてあげる
かさかしてあげる 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
保育園の行き帰りに息子がなかなか傘をさしてくれないので、傘さしてくれたらいいなーなんて思い選びました。
こいでやすこさんの動物の絵はいつも優しそうで、いいです。それぞれの動物が自分に合った傘をさしていて楽しいです。息子も少しは傘に興味を持ってくれた気がします。
参考になりました。 0人

★5  だるまさんシリーズで一番オススメ!! 投稿日:2017/09/23
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんシリーズの3冊の中でも息子の一番のお気に入り絵本です。一緒にペコリしたり、ポニンしたり、ぎゅーってするのがスキンシップにもなって親子共々楽しめます。
なかなかスキンシップの時間が少ないパパと一緒に読むのもオススメです。
参考になりました。 0人

★3  スイカが美味しそう 投稿日:2017/09/23
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
ありとすいか
ありとすいか 作・絵: たむら しげる
出版社: ポプラ社
教科書に載ってる絵本と帯についてたので、いい絵本かなと思って購入しました。
スイカが美味しそうで夏に読みたくなる絵本です。
2歳の息子もそれなりに気に入ってたまにリクエストしてくれます。でもまだ、蟻の巣とかは知らないみたいで、これ何?って聞いてきます。また親の私も最後の”ウォーターシュート”が何かわかりませんでした。調べたら昔流行った遊園地の遊具でした。
参考になりました。 0人

★3  教科書にも載ってる楽しいお話 投稿日:2017/09/23
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
サラダでげんき
サラダでげんき 作: 角野 栄子
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
国語の教科書に載ってる絵本として紹介されていたので、いいお話しなのかなと期待して購入しました。
動物が次々とやってきて、最後はなんと飛行機でアフリカ象までやってきちゃう、とてもユーモアのあるお話です。最後のページの元気モリモリの長新太さんの絵も笑えます。
国語の教科書に載るようなメッセージ性はあまり感じられず、単純にお話を楽しんでいます。
2歳の息子には字がやや多く、少し早かったかなという印象です。とても面白い絵本なのでしばらく寝かせて、一緒に楽しめる年齢になるのを待ってみます。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

29881件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット