話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

2歳

29881件見つかりました

★3  見た事ある絵です 投稿日:2017/09/17
みせすゆさん 30代・ママ・栃木県  
どんな いろが すき
どんな いろが すき 絵: 100%ORANGE
出版社: フレーベル館
イラストレーターの100%orangeさんの絵です。

色が好きな2歳児と一緒に読みましたが、5歳の子どもが急に歌いだしました。
そこで初めて気付きましたが、坂田修さん作詞・作曲の歌の歌詞だったのですね。

カラフルな絵で、はっきりしたイラストなので、子どもには分かりやすいのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

★5  ふわふわ〜 投稿日:2017/09/17
morimoriさん 30代・ママ・山口県  
ひよよとふうせん
ひよよとふうせん 作: ひよよ
出版社: 三起商行(ミキハウス)
風船につかまったまま飛んで行ってしまうひよよ。絵がほんわかとしていてとってもかわいらしいです。飛ばされたひよよを助けようと、小さな動物から大きなゾウさん、きりんさんまででてきて肩車している様子も面白かったです。最後は小さなあおむしのおかげでひよよが無事に戻ってこれて良かったです^^
参考になりました。 0人

★5  わかりやすい 投稿日:2017/09/15
押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば・愛知県  
アンパンマンとまほうのもくば
アンパンマンとまほうのもくば 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンミュージアムに行ってから、益々アンパンマンが大好きになった孫たちです。2歳9ヶ月になった孫もそろそろイヤイヤ気も卒業かなあ(?)と兆しがみえてきたこの頃です。えぶちゃんが魔法の木馬に乗ったらどうかなあ???  本人は、「乗りたい!乗りたい!」としきりに言ってましたが、どうなることやら?何度も何度も読まされました(笑)
参考になりました。 0人

★5  アンパンマン大好きです! 投稿日:2017/09/11
押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば・愛知県  
アンパンマンとザジズゼゾウ
アンパンマンとザジズゼゾウ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
2歳9ヶ月の孫は、アンパンマンが大好きです。長島のアンパンマンミュージアムに行ってから益々大好きになってアンパンマンの絵本は、勿論大好きです。天使の羽(笑)が生えたゾウのザジズゼゾウは優しくて親切なのでバイキンマンの悪さも調子がくるってしまうところが可笑しかったです(笑)
参考になりました。 0人

★4  ベーコン忘れない、のフレーズがお気に入り 投稿日:2017/09/12
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ベーコンわすれちゃだめよ!
ベーコンわすれちゃだめよ! 作: パット・ハッチンス
訳: 渡辺 茂男

出版社: 偕成社
お使いを頼まれた男の子が、ベーコンを忘れない為に品物の最後にベーコン忘れない、と念仏のように唱えながら歩きます。
で、品物あちこち歩くうちにだんだん変化していきます。
なんでそんな風に変化するのか、わかりませんが、子どもには、そこがおもしろかったようです。
最後、変化した品物が
元に戻り、結局ベーコンを買うのを忘れるのですが、あかんなぁ〜と言う我が子が可愛かったです。
参考になりました。 0人

★3  風呂敷が電車になるのを受け入れたら面白い絵本 投稿日:2017/09/12
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ふろしきでんしゃ
ふろしきでんしゃ 作: 山崎 克己
出版社: BL出版
おばあさんが、風呂敷を被って、電車に変身?
風呂敷電車の中では、大きなお風呂があるらしい。
お風呂がそんなに好きではなかった子どもは、お風呂がみたい、入りたいとは言いませんでした。
主人公の男の子がお風呂に入ろうと四苦八苦するのが楽しかったようです。
子どもがもう少し大きくなったら、また読みたいです。
参考になりました。 0人

★4  なぜか子どものお気に入り 投稿日:2017/09/12
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
おちゃのじかんにきたとら
おちゃのじかんにきたとら 作・絵: ジュディス・カー
訳: 晴海 耕平

出版社: 童話館出版
お茶の時間にやって来て、おやつだけでなく、家じゅうの食べ物を食べ尽くしていくトラのお話です。

縦横無尽なところが自分と被ったのか、なぜか子どものお気に入りです。

家じゅうの食べ物を食べ尽くされ、途方に暮れているところへ、帰ってきたお父さんが、レストランに食べに行こうと、解決してくれます。
お父さん、良いとこ取っていくなぁ〜。うちのお父さんの株も上がりました。笑。
母親としては、ちょっと理不尽なところを感じつつも、子どもが気に入ったのであれば、良いか…。
参考になりました。 0人

★4  リズミカルな言葉が楽しい! 投稿日:2017/09/12
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
てんてんてん
てんてんてん 作・絵: わかやま しずこ
出版社: 福音館書店
てんてんてん、てんとうむし。
言葉がとてもリズミカルで、数回読んだら覚えてしまいます。
そのリズミカルな言葉と共に可愛いやさしいタッチの絵が描かれています。
絵と言葉のバランスが良いですね。

子どもは、絵よりも、背景が気になった様子です。
なんで(背景が)白いの?、とかばかり聞いてきました。
なんでやろなぁ〜と言いつつ、読みました。

もう少し子どもが小さな頃、もしくはなんで?が出て来ない時期に読めば良かったかも。
参考になりました。 0人

★5  親子のふれあいに、もってこい 投稿日:2017/09/12
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
すりすり ももんちゃん
すりすり ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃんに、金魚や犬がすりすりします。
子どもって、なんでこんなにいい匂いがするのかなぁ。

金魚や犬がすりすりする場面で、私も一緒にすりすり。
親子のふれあいにもってこいだと思いました。
最後、サボテンにすりすりされて、痛かったもんちゃん。

ガマンして、お母さんのところへ走っていき、そこで大泣きするのです。、そこが、また親心をくすぐられます。
痛かったね〜と言いつつ、他人の痛みがわかる、やさしい子どもに育ってくれたら良いなぁ。
参考になりました。 0人

★5  親子で読み継いでいます 投稿日:2017/09/11
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
私(=母親)が、母親から読んで貰った、懐かしの絵本。
子どもが手にとったときに、とても懐かしく、また嬉しく思いました。

保育園はスカート禁止のため、休みの日にしか履けないので、スカートには大変執着心や思い入れがある我が子。スカートというかワンピースの模様が変わっていくのが、楽しいようです。

可愛いねーと言いながら聞いています。

そういえば、私もそうだったなぁ…と、感傷に浸ってます。笑。
参考になりました。 0人

★5  子どもと、はじめての料理 投稿日:2017/09/11
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
長年読み継がれているものには、やっぱりその理由、魅力があるんですよね。

ホットケーキを作ることが、丁寧に描かれていて、これを読んだ後、実際に作りました。
とはいえ、小麦粉からではなく、ホットケーキミックスを使いましたが。

でも、ホットケーキミックスに書いてあった作り方ほ、しろくまちゃんのホットケーキと同じ手順だったので、親子で絵本と読み比べながら楽しく作れました。
こういう、シンプルな絵本、良いですね。
参考になりました。 0人

★3  こけたときに、思い出します。 投稿日:2017/09/11
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
いたいの いたいの とんでけ
いたいの いたいの とんでけ 作・絵: 平出 衛
出版社: 福音館書店
よく動き、よく遊び、そしてよくこけるのが子ども。
我が子も、よくこけます。

この絵本は、子犬が、お母さんにいたいのいたいのとんでけをして貰って、なくなった痛みというか、痛いのを探しにでかけます。

雨が降っているのをみて、お空に痛いのが飛んでいったとか、感性がすごいなぉと思います。

子どもが気にいったのは、最初にお母さんに痛いのとんでけをしてもらうシーンです。
こけるたびに、痛いのとんでけをして〜と泣きながらやってくるのがお決まりになりました。
参考になりました。 0人

★3  やさしいタッチの絵 投稿日:2017/09/11
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
おやすみなさい
おやすみなさい 文: 大阪YMCA千里子ども図書室
絵: 大塚いちお

出版社: 福音館書店
やわらかい、やさしいタッチの絵で、寝るまでに使うであろうおもちゃや身の回りのものが描かれています。

2歳の子どもに読みましたが、これはお風呂にないよ〜とか、自分の家にないものが気になった様子です。
寝かしつけに良いかなぁと思いましたが、絵だけでストーリー性のない絵本だったので、説明されてるだけと受け取ったのか、あまりお気に入りではないようです。
参考になりました。 0人

★5  くまさんに自分を重ねているのかな? 投稿日:2017/09/13
伴門陶汰さん 40代・パパ・愛知県  男の子14歳、女の子2歳
おやすみ、くまくん
おやすみ、くまくん 作・絵: クヴィント・ブッフホルツ
訳: 石川 素子

出版社: 徳間書店
2歳の娘が、とくに眠い時、指名する絵本です。

とにかく静かな絵本です。
抑揚がないといってもいいくらいに。

でも、娘は『読んでっ!』とせがみます。

冒頭の、くまくんが寝かしつけてもらう場面、ぬいぐるみだと思うだけに、微笑ましい描写です。

なかなか寝つけないくまくん。
月明かりの窓の下、今日や明日の出来事に、思いを巡らせているのでしょうか。
娘は、そんなくまくんに、自分を重ねているようです。

風船…お月様…ぞうさん…雨…、娘にとっても思い入れのあるものが次々と出てきます。

でも、くまくんがしばらく出てこないと、『くまくん、どこ?』と、まるで自分を探すよう。

お月様にキスをして、おやすみなさい。くまくん眠れたね。
娘も眠くなったかな…

『もう一回!』

はい、はじめから。

もうすぐ3歳の娘、かなりお気に入りの様子です。
参考になりました。 0人

★5  小さい子でも楽しめる 投稿日:2017/09/13
ぺんぎんさんさん 40代・ママ・茨城県  男の子4歳、男の子1歳
どんぐりむらのほんやさん
どんぐりむらのほんやさん 作: なかや みわ
出版社: Gakken
このシリーズで初めて手にした絵本で、当時2歳の子によく読み聞かせをしていました。
2歳にはかなり長めで少し難しい内容でしたが
イラストが素敵なのとどんぐりがたくさんいる!
というのでちゃんと最後まで読んでくれていました。

今もこのシリーズが大好きで、最近は一人でめくりながらじーっとみつめています。
息子が本好きになったのもこの絵本がきっかけだったのかもしれないな、なんて思います。
参考になりました。 0人

★5  子どもの一番のお気に入り絵本! 投稿日:2017/09/11
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
おにぎりくんがね‥
おにぎりくんがね‥ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
もう、何度呼んだかわからないくらい、子どもが大好きな絵本です。

保育園で読んでもらってから気に入り、家でも読むようになりましたが、本当にこの絵本は良い!

日本人ならではの絵本ですね。

にぎにぎぎゅっぎゅっ、の部分で、子どもをぎゅっと抱きしめながら読んでます。
食育にも良いし、親の私もお気に入りの絵本です。

このシリーズの絵本は、しんぱいごむよう〜というフレーズが出てくるのですが、子どももそこがお気に入りで、一緒に言ってくれます。
参考になりました。 0人

★3  サトシンさんの、絵本! 投稿日:2017/09/11
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ぶつくさモンクターレさん
ぶつくさモンクターレさん 作: サトシン
絵: 西村 敏雄

出版社: PHP研究所
サトシンさんの読み聞かせに参加してから、サトシンさんの絵本が好きになりました。
見つけて手にとってみました。やっぱりサトシンさんらしく、くすっとわらえます。

子どもは、まだ文句ばっかり言ってるモンクターレさんのことがよくわかっていないようでしたが、絵を楽しんでいます。
でも、途中で、こんなんしたらあこんなぁーと呟いてるのが面白いです。

もう少し子どもが大きくなったら、再度読みたい絵本です。
参考になりました。 0人

★4  お風呂が苦手だったけど、ちょっと好きになりました。 投稿日:2017/09/11
ゆうパンダさん 30代・ママ・滋賀県  女の子2歳、女の子0歳
ぼくのからだここなあに おふろでおぼえる
ぼくのからだここなあに おふろでおぼえる 作・絵: はた こうしろう
出版社: ポプラ社
プールは大好きなのに、お風呂が苦手な子どもによんでみました。
石けんを泡だてて洗うとき、クーとマーみたいに、ぎゅーん、くるくるくるーと言って洗うと、ちょっとだけ嫌がるのが減りました。
からだの部位の名前は覚えていたので、名前を覚える役に立つかどうかは分かりませんが、お風呂に入るのには良かったと思います。

お父さんとお風呂に入るという設定上、仕方ないことですが、おち◯ち◯の説明はありました。
おっ◯いはなかったです。
まぁ、いいか。
最後に少しだけだったので、私はスルーして、そこは読みませんでした。
参考になりました。 0人

★4  ドキドキ感の楽しめるお話し 投稿日:2017/09/08
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
ロングセラー絵本で、各所でオススメされているのでとりあえず買ってみました。海外の絵本っていうのも世界観が広がっていいかなーって思いました。
買ってすぐは興味がなかったようですが、しばらくしたら毎日リクエストしてくるブームがきました。民話らしいのですが、これみよがしな教訓はありません。ほどよく怖くてドキドキする感じが子供のハートをキャッチしてるのかな
参考になりました。 0人

★5  きんぎょがにげたの次のステップに 投稿日:2017/09/08
かずっこ☆さん 30代・ママ・愛知県  男の子2歳
たべたの だあれ
たべたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
「きんぎょがにげた」が息子に大好評だったので、もう少し難しそうな探し絵本として選びました。
動物好きなのもあり、こちらも気に入ったようです。
「○○たべたの だあれ」のシンプルな言葉が続くだけですが、テンポよくてちょうどいいです。動物の数が増えていくので、数えて楽しんだりもしています。
五味太郎さんの絵も、いかにも子供向けって感じじゃなくていいです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

29881件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット