良さがわかりませんでした。
|
投稿日:2017/07/16 |
Momof2さん 30代・ママ・その他 女の子2歳
|
とても高評価の絵本だったので、楽しみにしていました。
絵は特徴がありますが、
ストーリーは残念ながらあまり良いとは言えませんでした。
何度か購入を検討していたのですが、
実際に購入する前に内容を確認できてよかったです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
食べた感が面白い
|
投稿日:2017/07/15 |
morimoriさん 30代・ママ・山口県
|
「ぱくりっぱくりっ」という音がとても心地いいです。ページをめくると、本当にいちごを食べているような感覚が味わえます。最初は1個ずついちごが増えていきますが、途中からたくさんのいちごが転がってきて、全部食べてしまうような感覚が楽しかったです^^
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
がまんしないで^^
|
投稿日:2017/07/15 |
morimoriさん 30代・ママ・山口県
|
くろくまくんとそのお友達が、一緒にトイレでち〜っとするお話でした。遊んでいると、がまんして行きたがらない子っていますね。でも、がまんしないでトイレを済ませてからまた遊ぼうとする雰囲気がよく描かれていました。トイレをがまんしちゃうお子さんにおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
分厚い!高い!でも!!
|
投稿日:2017/07/15 |
タムカズさん 30代・ママ・広島県 男の子3歳
|
2歳2ヶ月の子どもに勝手にふしをつけて歌い読みしました。(※正しい楽譜はあります)
商店街のみんなが最後向かったところは…!
細かいところまで丁寧に表情豊かに描いてあり、ストーリーもおもしろくて、探し絵本としても楽しいです。話をじっと聞けないタイプの子はぱっと開いて探し物遊びをしても楽しそう。
このお店にある時計って… と時計やさんのページを見てみたり、このお店にいるお客さんって… とあっちをめくりこっちをめくり、本当にウィンドーショッピングをしているみたい!
ストーリーに関係する特に注目すべきお店が個人的には2軒あります。また開くともっと見つかるかも…
私たちはいつも読むときに20分はかかります。カバンに入れやすいサイズで、飲食店での待ち時間はこの1冊で楽しく待ってくれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小さな子から楽しめる仕掛け絵本
|
投稿日:2017/07/14 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子14歳、男の子11歳
|
コロちゃんシリーズ、大変大好きなシリーズでしかけがぼろぼろになってしまうほど読みました。
子どもの仕掛け絵本はたくさんありますが、コロちゃんはその中でも本自体がしっかりしていますし、文字も少なめで小さな頃から楽しめるシリーズです。
そして、めくる前のワクワクは勿論ですが、めくった後にも笑いありなユーモアが溢れるところが魅力です。
おさかなではなくて長靴が釣れるという、なんともよくあるオチであっても子どもは本当に楽しくって何度も何度もめくっています。
何度読んでも楽しい絵本って素敵ですね。
海水浴に行く前に、行った後にも・・夏にぴったりな絵本の一つです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
トイトレの時期にぴったり
|
投稿日:2017/07/15 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子9歳、男の子6歳
|
ちょうどトイレに興味があるお年頃なので、絵本の表紙からして興味津々。トイレに興味はあるけど気分で「やだーいかなーい」と言っているうちにオムツにでていることも多々あるこの頃。 くろくまくんが他のお友だちと一緒にトイレに行く姿が楽しそうで、うちの子もくろくまくんを指差しながら「トイレちーっ」と言って楽しそうでした。トイレにいくと、すっきりするよ、トイレに行って またみんなで楽しく遊ぼうということが伝わる トイトレの時期にちょうど良い絵本です。
|
参考になりました。 |
|
3人
|
|
|
おはよう以外にもいろんな言葉に触れられる
|
投稿日:2017/07/03 |
こりこりこさん 30代・ママ・愛知県 男の子4歳、女の子2歳
|
題名が『ノンタンおはよう』なので、
それぞれのキャラクターが順番に『おはよう』と
いう本を想像していましたが、
ノンタンが朝起きておはようといってから
夜おやすみなさいをいうまでのお話という
感じです。なので、『いただきます』や
『ごめんなさい』『ありがとう』もでてきて、
思った以上にたくさんの言葉に触れられる
一冊でした。
みんなでパンケーキを食べるシーンでは
それぞれの動物の顔の形をしたパンケーキを
お顔がついたフォークを持っていて、
こどもたちふたりとも、そのページが
大好きです。
下の娘は、この絵本にでてくる果物や
おもちゃ、ノンタンの目、鼻、口、などを
指差しながら、覚えた単語を順番に言うように
なりました。そのような読み方をするように
なったのは、この絵本がはじめてだったので、
言葉を引き出させるなにかがあるのかな、と
おもってます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ダメなことほどやりたくなるものです
|
投稿日:2017/07/03 |
こりこりこさん 30代・ママ・愛知県 男の子4歳、女の子2歳
|
ノンタンだいすきな娘は
ノンタンのマネをしてのあっかんべーが
一時期マイブームとなりました。
話の内容そのものよりも、とにかく
あっかんべーという響きと、ノンタンの表情が
おもしろくて楽しんでいます。
なんどもみんなにあっかんべーをした
ノンタンは、最後はお日様に怒られたり
幻影?をみたりと大変なことになるけど、
それをみてドキドキした顔をしてたのは
4歳のお兄ちゃんの方でした。
でも、やっぱりあかんべはやめられない!の
ノンタンの言葉に、やっぱりダメだと
わかっていても、やってしまう、
ダメだとわかってるからこそやってしまう?!
子供心をうまくついているなぁと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
エプロンの変化も楽しい絵本
|
投稿日:2017/06/25 |
まゆみずるーむさん 30代・せんせい・神奈川県 男の子14歳、女の子11歳
|
こぐまちゃんのホットケーキ。
ホットケーキの焼き方はもちろん、擬音語やこぐまちゃんのエプロンの変化も是非注目してください♪
子どもと一緒に作りたくなるホットケーキ。
ホットケーキは作るのも簡単なので、ちょこっと余裕があるときに絵本を読みながら一緒にホットケーキを作ってみました。
ただの粉が、ホットケーキになるのは子どもにとってはとっても不思議でワクワクしたようで、何度もホットケーキを作って一緒に食べました♡
こぐまちゃんのエプロンがお料理するとき、食事をするとき、洗い物をするとき、と変化するのを見るのもまた楽しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
○つけやりたがります!
|
投稿日:2017/06/25 |
押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば・愛知県
|
2歳6ヶ月の孫にプレゼントしました。乗り物の大好きな孫なので、どんどんやってしまうので、出来たら毎日すこしづつやってほしいと思いました。遊びながら○つけをしてるうちに集中力がついているなあと思いました。私にも脳トレにいいなあと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ばいきんまん本
|
投稿日:2016/02/02 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子4歳、女の子2歳
|
ばいきんまんのことが紹介された本です。
ばいきんまんの仲間のことも。ドキンちゃんは同シリーズで単独で本が出ています(「わたし、ドキンちゃん!」)。
ばいきんまんの変装やドキンちゃんの変装も。
本当にばいきんまんはアンパンマンに欠かせないキャラクターですよね。見事に悪役ですけど。たまーに違う話もありますが。
いたずらだいすき!と堂々と書かれています(笑)。ばいきんまんらしいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
未来へと受け継がれる不朽の名作
|
投稿日:2017/06/25 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子14歳、男の子10歳
|
定番の「大きなかぶ」小さな子供でも繰り返しのフレーズが楽しく、読んでいるうちに思わず一緒に掛け声をかけながら読んでしまう参加型の絵本の先駆けといってもよいのではないでしょうか。
代表的なロシアの絵本で、原作のロシア語での朗読を聞いたこともありますが、それはとても楽しいフレーズで、日本語にはない独特の言葉の音が面白く、子どもがその楽しい音に反応してとても聞き入っていたのが印象的でした。
子どもは、やはり絵を見ながら、お話を想像して、聞いているのですね。
うんとこしょ どっこいしょ
という何度も繰り返されるフレーズは日本語でも充分に盛り上がりますが原作で聞いてみると、なお楽しく、子どもも一緒に身体を揺らしながら聞いていました。
おおきなかぶは不朽の名作ですので、沢山出ていますがやはり、おすすめはこの元祖だと思います。
日本の絵本とはまた違うイラストと世界観が素敵です。
未来に受け継がれる世界的な名作ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほとんど擬音
|
投稿日:2017/06/23 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子5歳、男の子2歳
|
ほとんどが電車に関する擬音です。これはわかるというものもあるのですが、これは何の音だろうとわからないものもけっこうありました。読むのがとても難しい!ただ、絵だけでも、電車好き息子はすごく楽しんでます。優しいタッチでほんわかはしていますが、ちゃんと電車は詳しく描かれています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
成長をきづかせてくれた1冊
|
投稿日:2017/06/21 |
ぺんぎんさんさん 40代・ママ・茨城県 男の子3歳、男の子1歳
|
息子が2歳のときにいただいた絵本です。
大判の絵本で、緻密なイラストが大きく楽しめます。
そして、2歳の息子がびっくり発言。
「せっかく大きくなったのに、また小さくなっちゃったね」
なんのこと?と思ったら
イラストの兎がページによって大きくなったり小さくなったりしているのは本当のサイズが変わっているからと解釈したようなのです。
遠近法とか知らないんですね、2歳は。当たり前なんですが。
今1歳半の下の子にも読み聞かせていますが
「しろつめくさどれ?」「たんぽぽどれ?「くろいうさぎどれ?」
など聞くとちゃんと指さししてくれてうれしいです。
絵本をちゃんと楽しんでくれてるみたいでよかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
時間が経過していく空の様子がいい。
|
投稿日:2017/06/15 |
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県 女の子22歳、女の子17歳
|
とても短い絵本で、1ぺーじには「そよそよ」とか「もくもく」という1言しか載っていません。
でも、だからこそ、1ページ1ページの絵から伝わってくる情報量はすごいと思いました。
それに少しづつ時間が経過して空の様子が変わっていくところもよかったです。
小さなお子さん向けのおはなし会で読んでみました。
子どもたちが小さいので、どこまで理解してくれたかはわかりませんが、天気や空の移り変わりはなんとなくわかってくれてんじゃないかなと、思いました。
雨の多い季節にいかがでしょうか?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルで楽しい
|
投稿日:2017/06/15 |
みっとーさん 30代・ママ・滋賀県 男の子5歳、女の子4歳
|
ノンタンと一緒にママが表情をつくりながら読んでいくと、とても楽しく読める赤ちゃん用絵本です。すごくシンプルなのに、ノンタンもかわいいし楽しい。
小さくて持ち運びもしやすいし、パパでも読みやすいのがいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お外いこ〜♪(笑)
|
投稿日:2017/06/06 |
もうパパさん♪さん 40代・パパ・東京都 女の子2歳
|
娘が2歳になり、週末のお休みにお弁当をもって外に遊びに行く機会が増えました。
お家でこの本を読んでいると、”お外いこ〜!”ってせがんできます。
美味しそうなお弁当の絵に手を伸ばして、もぐもぐ食べるふりをするのが、とっても可愛らしいです。
この本を読んでると、また週末のお出かけが楽しみになってきます♪(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うわーー!
|
投稿日:2017/06/07 |
ねここねこさん 30代・ママ・神奈川県 女の子3歳、男の子0歳
|
1歳半に購入して、夢中になったのは2歳頃。
登場人物(動物?)ごとに声色を変えて読んでいます。
最後の「うわーーー」が娘のお気に入りで、一緒になって「うわーーーー」と声をあげて。
はじめて「もう一回読んで!」とリクエストされた絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
レシピまでついてる
|
投稿日:2017/06/13 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子9歳、男の子6歳
|
絵本でここまでおままごと道具がそろうとは!
コンロにおなべに庖丁、食材、そしてお料理の作り方までついているなんてすごい。男の子も結構おままごと好きな子多いんですよね。毎日色々なお料理を作って楽しめそうです。コンパクトにまとまるのも嬉しいところですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うみにいきたい
|
投稿日:2017/06/07 |
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県 男の子8歳、男の子5歳、女の子2歳
|
書店で娘が選びました。海に行こうと決めて、海に行って、家に帰るまでのお話です。淡々と語られていくお話はまっすぐにこころにとどきます。貝殻を見つけたり、砂遊びをしたり。記憶をたどるように、写真のようにその一ページ一ページが刻まれているようです。かわいいだけじゃないなとおもいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|