話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

3歳

36280件見つかりました

★4  タカサキさんとの出会い 投稿日:2022/11/29
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
こぶたのブルトン ふゆはスキー
こぶたのブルトン ふゆはスキー 作: 中川 ひろたか
絵: 市居 みか

出版社: アリス館
秋は運動会、を運動会の季節に読んで3歳息子が気に入り、何度も読んだので冬が近づいてきた今の季節にこちらを選びました。タカサキさんは初めから友達ではなかったのですね。タカサキさんとの出会いに笑えました。そして、最後に向かうドタバタに息子は大興奮でした。
参考になりました。 0人

★4  かわいい! 投稿日:2022/11/29
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
たべてみたい!
たべてみたい! 作: いしい ひろし
出版社: 白泉社
カピバラの美味しそうな絵が気に入り、手に取りました。3歳息子、5歳娘は、さるのお話屋さんが言っていた食べ物が最初は何なのかピンとこない感じでした。途中、ワニとピューマの言葉にどきりとしながらも辿り着いたうさぎのお店。そこで出された答えの食べ物にうっとり。最後はみんなで食べる真似をして楽しみました。
参考になりました。 0人

★4  立派なおいも! 投稿日:2022/11/28
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
しぜんにタッチ!おいもができた
しぜんにタッチ!おいもができた 監修: 馬場 隆
写真: 榎本 功

出版社: ひさかたチャイルド
今年、家族でお芋掘りにいったので、自分の体験したことが絵本になってる!という感じで、知ってる知ってる!と言いながら読みました。写真のように立派なおいもばかりではなかったのがちょっと残念ですが、、さつまいもの成長していく様子が断面図?みたいな写真で分かりやすかったです。
参考になりました。 0人

★4  安全に 投稿日:2022/11/28
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
きょうりゅうたちのおーっとあぶない
きょうりゅうたちのおーっとあぶない 作: ジェイン・ヨーレン
絵: マーク・ティーグ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 小峰書店
3歳息子がこのシリーズが好きです。ひらがなも読めるようになってきて、文字数が少なく、好きな恐竜が出てくるからでしょうか。おーっとあぶない!と危なそうなことをしていますが、やっぱり恐竜だもの、ちゃーんと安全に遊びますよね。
参考になりました。 0人

★4  おいしそー 投稿日:2022/11/26
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
ふかふかパンのひみつ
ふかふかパンのひみつ 写真: 古島 万理子
監修: 東京製菓学校

出版社: ひさかたチャイルド
最近、ふかふかのバターロールの美味しさに目覚めたのか、5歳娘はパンを一緒に買いに行ってもそればかり選びます。一方3歳息子はクロワッサンが好きでいつも皮をボロボロにしながら朝食で食べています。そんなパンの秘密を写真で知ることができて楽しそうでした。
参考になりました。 0人

★4  冬が始まる 投稿日:2022/11/26
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
ゆきだるまのあたま
ゆきだるまのあたま 作: 黒田かおる
絵: せな けいこ

出版社: 金の星社
せなけいこさんの絵本が好きな5歳娘、3歳息子と読みました。雪だるまの頭を作らずにお家に帰られるなんて、何とも中途半端で雪だるま的にはモヤモヤですよね。だから、いろんなものを「頭」として試すのですが….最後はちゃんとした頭を作ってもらえてご満悦、でした。
参考になりました。 0人

★5  何度も読み返しています 投稿日:2022/11/26
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
おしりたんてい ププッ きえたおべんとうのなぞ!
おしりたんてい ププッ きえたおべんとうのなぞ! 作・絵: トロル
出版社: ポプラ社
3歳息子が、おしりたんていの他のシリーズとともに、何回も何回も読んでいます。最初は分からなかった歯型をつけた犯人や、おしりをさがせ、も読むたびにすばやく探せるようになっています。今回はすかしっぺ?を使って犯人を捕まえていて笑えました。
参考になりました。 0人

★4  ドキドキ 投稿日:2022/11/26
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
ちがうちがう
ちがうちがう 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 大日本図書
ちがうちがう、と言いながらやけにおばけを連呼してきます。3歳息子はおばけ?違うの?またおばけ?違うの?と言ううちに、おばけ?と言ったらちがうちがう、とこたえてくれるようになりました(笑)。最後はほっとするような終わり方でよかったです。
参考になりました。 0人

★4  切り絵が素敵 投稿日:2022/11/25
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
チョキチョキおじさん きょうりゅう王国
チョキチョキおじさん きょうりゅう王国 作・絵: 松岡 達英
出版社: 岩崎書店
表紙からちょっと怖い話?と言いながら持ってきた3歳息子と読みました。いえいえ、怖い話ではなく、お母さんに会うために一生懸命な恐竜のお話でした。最後はちょきちょきおじさんのことも好きになってよかったね!と息子もニコニコしていました。
参考になりました。 0人

★3  ちょっと嫌かも… 投稿日:2022/11/25
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
おばけのがっこうへきてください
おばけのがっこうへきてください 作: さくら ともこ
絵: いもと ようこ

出版社: 岩崎書店
よわし、とあだ名をつけられるようなつよしくんがおばけの学校にいって、弱々しいところをおばけにお手本で見せてください…と校長先生に頼まれます。悪気がないのがタチが悪いですよね。。つよしくんの気持ちになると、何ともいえない気分になりました。
参考になりました。 0人

★5  おもしろかったです 投稿日:2022/11/30
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子4歳
999ひきのきょうだい
999ひきのきょうだい 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
お寝坊さんのお兄さんオタマジャクシと998匹のオタマジャクシのきょうだいのお話でした。
一番のお兄ちゃんが寝坊助という設定や、ヘビに襲われた際のユーモアのある展開など、とてもおもしろいお話でした。
この絵本はシリーズのようなので、ほかのお話も読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

★4  恐竜の世界で冒険 投稿日:2022/11/30
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子4歳
ぼくがきょうりゅうだったとき
ぼくがきょうりゅうだったとき 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
お誕生日プレゼントに恐竜の着ぐるみのパジャマをもらった主人公の男の子が、「恐竜の世界」を冒険するお話でした。
「恐竜の世界」での出来事は、ドキドキワクワクする展開で、とてもおもしろかったです。たくさんの恐竜が出てきたところも良かったと思います。
参考になりました。 0人

★4  誰?と思っていたら 投稿日:2022/11/24
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
たろうめいじんのたからもの
たろうめいじんのたからもの 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
たろうめいじんの?というタイトルですが、読み始めてみても「たろうめいじん」らしき人?動物?は出てきません。どんどん読み進めていくと、ようやくナマズの「たろうめいじん」が出てきます。が、何の名人?泳ぎの?という疑問は消えず。
緑の石、に限らず、子供たちは石好きですよね。きっこちゃんもたろうめいじんの石を手にすることができて嬉しかっただろうなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  発想の転換 投稿日:2022/11/24
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
エルマーとカンガルー
エルマーとカンガルー 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
ぞうのエルマーのシリーズ、2年ほど前はよく読んでいたのですが最近遠ざかっていて…久しぶりに手に取りました。「へんなやつ」と周りが言っていても気にせず、ちゃんと自分でその相手に接してみるエルマーの姿は素敵でした。そして、へんやなつだと言われていたカンガルーの発想の転換のお手伝いをしたエルマーに拍手!です。
参考になりました。 0人

★4  つっこみたくなる 投稿日:2022/11/24
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
クリスマスの夜はしずかにね!
クリスマスの夜はしずかにね! 作: ジュリー・サイクス
絵: ティム・ワーンズ
訳: なかお えつこ

出版社: 文溪堂
サンタさんにおいおい!と思わず突っ込みたくなる絵本でした。子供たちに読み聞かせをするときには、子供たちが笑うくらいわざとらしくサンタさんの声を大きくしてみたりして楽しみました。子供たち、だれも起きなかったかな?すやすや眠るサンタさんにお疲れ様、と伝えたくなります。
参考になりました。 0人

★5  探して楽しい 投稿日:2022/11/23
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
れいぞうこからとーって!
れいぞうこからとーって! 作: 竹与井 かこ
出版社: アリス館
3歳息子、5歳娘と読みました。冷蔵庫の中身をメモにして冷蔵庫に貼っているなんてどの動物も几帳面!と感動します(笑)。最後まで読んで、もう一度今度は探すものをかえて読むとまた面白いです。冷蔵庫にメガネが入っていたり…動物によって入ってるものが違うのもおもしろかったようです。
参考になりました。 0人

★4  難しい 投稿日:2022/11/22
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
なつみはなんにでもなれる
なつみはなんにでもなれる 作・絵: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
3歳息子と5歳娘となつみちゃんにチャレンジしました。同じ子供同士なら分かるかな?と思いきや、当たったのは「富士山」の一問だけ…。豊かな発想力が羨ましくなるのと同時に、付き合っているお母さんにも同情したくなる気持ちも。。何かやってるときに、クイズー!とか言われると、後にして!と思いますが、後だと子供には意味がないんですよね。
参考になりました。 0人

★5  おいしそうなカステラが印象的 投稿日:2022/11/30
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子4歳
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
私自身も子どものころに読ませていただいた、あの有名な「ぐりとぐら」のお話を、改めて、子どもと一緒に読ませていただきました。
ぐりとぐらがつくった大きなカステラはいつ見ても、とてもおいしそうでした。
何歳になって読んでも、何回読んでも楽しいお話だと改めて思いました。
参考になりました。 0人

★5  「これなあに?」に答える頼もしい相棒 投稿日:2022/11/29
koharubiyoriさん 40代・ママ・静岡県  男の子4歳
きせつの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)
きせつの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO) 監修: 長谷川 康男
出版社: 小学館
子どもが話すようになると、「これなあに?」や「どうして?」と質問攻めになります。
曖昧にせずきちんと答えていきたいけれど、いつもスマホで検索するのが躊躇われ、こちらの図鑑に落ち着きました。
「なあに?」と尋ねられたら、まずページをめくる相棒です。

行事について訊かれても、道端の草花の名前がわからなくても、「おうちで図鑑で調べてみようね」と安心して言えるようになりました。
家に帰って、子どもと一緒に今の季節のページをひらいてみると、一通りの求める答えが載っているのです。
特に、植物や昆虫の図鑑では、情報量が多すぎて特定できずに困ることが多かったので、子どもが1歳半くらいのときにこちらを購入し、以来ずっと重宝しています。
参考になりました。 0人

★5  楽しそう 投稿日:2022/11/27
てつみんさん 40代・パパ・神奈川県  
ワニぼうのこいのぼり
ワニぼうのこいのぼり 作: 内田 麟太郎
絵: 高畠 純

出版社: 文溪堂
五月のさわやかな風が吹くなか、実際に「ワニのぼり」をしたらさぞかし楽しいだろうな、と、どこか憧れの気持ちで読ませていただきました。
こいのぼりをほかの動物たちが真似をするという発想が興味深かったです。おもしろい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36280件見つかりました


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット