新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

3歳

36283件見つかりました

★5  こわくない こわくない 投稿日:2022/08/12
Flappeさん 50代・せんせい・福井県  
めがねうさぎのうみぼうずがでる!!
めがねうさぎのうみぼうずがでる!! 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
「おばけのおはなし、こわいかなー。こわいねー。」と言いながら登場するせなけいこさんのおばけ絵本はちっともこわくないのです。
もう子どもたちにもおなじみで「こわくない!」と前のめりの体制で待ち構えます。
うさこたちを怖がらせたくて泳ぎの特訓をしたり編み物をしたり(かなりの大作ですよね)がんばってるのにちーっとも怖がってもらえない。そうね、わたしももっと子どもたちを怖がらせる努力が必要かしら。
参考になりました。 0人

★5  夏にぴったり!妖怪が通うたぬきのクリニック 投稿日:2022/08/10
ぱぱぱぱんださん 30代・ママ・東京都  女の子3歳、女の子6歳
ようかいのもり たぬきクリニック
ようかいのもり たぬきクリニック 作・絵: 長谷川 あかり
出版社: 大日本図書
夏に無性に読みたくなる、妖怪の話。
だだしこの絵本は怖い妖怪の話ではありません。

妖怪たちに頼りにされている、たぬきのクリニックのお話です。

クリニックにやってくるようかいたちは、個性豊か。
妖怪特有の様々な症状でやってきます。

例えば、首の絡まったろくろ首。
妖怪も妖怪なりの悩みがあるんだなと、とても興味深いですよ。

そんな様々な妖怪たちを診察している、たぬきの先生。
先生は大忙し。
たぬきならではの腕の見せ所がポイントです。

細かなところまで丁寧に描かれていて、とても面白い本です。

我が家では子どもと内容や絵について、お話しながら読んでいます。
だだ読み聞かせするより、色々な発見が生まれますよ。

暑い夏。
楽しい妖怪のお話を、涼しいお部屋で読んでみてはいかががでしょうか。
参考になりました。 0人

★5  とにもかくにも人気者♪ 投稿日:2022/08/10
もけこさん 40代・ママ・福岡県  男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳
なまけていません。
なまけていません。 作: 大塚 健太
絵: 柴田 ケイコ

出版社: パイ インターナショナル
なまけもの 、、、なんとな?くすき(笑)
のんびりした雰囲気を心地よく感じるのでしょうか。

絵本では森の動物たちがあれやこれやとなまけもの に声をかけます。
習慣が違う、ペースが違うなまけものくんはほかの動物たちから「なまけてる」といわれ、「なまけてません」とこたえます。
まてまて、そうじも、誕生日会もほんとうになまけものくんに必要なものかしら、、、?
なんならなまけもののようにたくさん寝るなんて誰にでもできるものではありませんよね、、、。
なまけものからみたら、ほかの動物たちがなまけているのかも。なんて考えたりして。

とはいえ、いつもなまけものを気にかけているどうぶつたちがいて、やっぱりなまけもの 人気者じゃん♪
ユーモアいっぱいで楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  おやつタイムにラムネと絵本♪ 投稿日:2022/08/09
もけこさん 40代・ママ・福岡県  男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳
ラムネいろいろトンタカトン
ラムネいろいろトンタカトン 作・絵: 浦中 こういち
出版社: 春日井製菓販売
絵本が届いて、息子が箱を開けると、本とラムネが一緒になったパッケージを見て、「なにこれ?!?」とテンション爆あがりでした♪
まずは絵本から、、、と思い、表紙をひらくと「ラムネのじゅんびできたかな?」とかいてあります。
あわてて準備して読み進めました。
「トントンタカトントンタカトン♪」
リズムに合わせて口ずさみ、絵本に合わせて「ポーン」とラムネを放ると「わ!いいねいいね?♪」と息子は満面の笑み。
お話もいちごのくにやぶどうのくになどそれぞれとってもかわいく描かれていてわくわくします。
おはなしの後にはラムネの包み紙を使ったとても簡単な工作が載っていて、こどもの「やりたい!」がすぐに叶うのもうれしいところ。
届いてからのおやつタイムは毎日絵本とラムネのセットです。

この絵本のコンセプトは”五感を育む”だそうです。
なるほど!確かに、包みを開けてラムネを触り、いちごやぶどうの香りを確かめ、絵本とラムネを見て、お話を聴いて、ラムネを食べて五感をフル活用しています。
参考になりました。 0人

★4  優しい語り口調 投稿日:2022/08/08
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
とりになったきょうりゅうのはなし 改訂版
とりになったきょうりゅうのはなし 改訂版 作: 大島 英太郎
出版社: 福音館書店
語りかけるような、優しい口調で書かれています。図鑑のように無機質ではなく、「絵本」として読むのがよいかと思います。恐竜が生きていた時代や、鳥に進化?していく様子を想像しながら子供たちと楽しく読めました。
参考になりました。 0人

★3  パンは冷蔵より冷凍ですね 投稿日:2022/08/08
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子2歳
れいとうこのそこのおく
れいとうこのそこのおく 作・絵: うえだ しげこ
出版社: 教育画劇
食パンや卵、牛乳など、子どもに身近な食料品たちが主人公です。食パンは、みんなと一緒に冷蔵庫に入りたかったのに、暗くて冷たい冷凍庫にに入れられ、寂しく悲しくなりました。でも、ある日、牛乳と卵に再開!さて、食パンは何になったのかな?
参考になりました。 0人

★4  けんかしても仲良くなれるのは、子供の特権かな。 投稿日:2022/08/06
多夢さん 50代・ママ・兵庫県  女の子22歳
とてもとてもあついひ
とてもとてもあついひ 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
人の物を黙って取っちゃうのは、いけないことだけど…

三匹のねずみが昼寝をしているうちに、ぶらんこや手押し車がなくなっていました。誰が盗んだのか?
手押し車の車輪の後をつけていくと、うさぎさんの家やたぬきさんの家でも盗まれてなくなったものがあって、みんなで探しに行くと…

ねずみと一緒に探偵気分。
何が盗まれたのか、誰が犯人なのか。
前のページを見比べながら読めるのが楽しい。

やっと犯人を見つけた時、ふいに水をかけてきました。
この日はとっても暑い日だったので、水をかけられてとても気持ち良くて、しばらく一緒に楽しく遊んでいました。でも…

けんかもしたけど、やっぱりみんなで力を合わせて、
みんなで遊び場を作って、
みんなで遊ぶ方が楽しいよね。

最後に、
犯人のしまりすたちが、物を盗んだことを謝る言葉があればよかったのにと個人的には思いました。
参考になりました。 0人

★4  力をあわせて 投稿日:2022/08/07
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
とんぼの うんどうかい
とんぼの うんどうかい 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
とんぼたち、運動会の後で疲れていただろうに、ぎゃんぐこうもり相手によく頑張ったね!と思いました。昆虫たちも、こうして人間と同じように運動会をしたり、仲間と力を合わせて敵に立ち向かったり…と想像すると楽しいです。
参考になりました。 0人

★4  くりかえしが面白い 投稿日:2022/08/06
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
どっしーん!
どっしーん! 文・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
出会い頭に色んな動物がどっしーん!とぶつかり、なんと合体?混ざり合って?しまいます。3歳息子、3回目くらいまでは楽しそうだったのですが、だんだんと展開に飽きてしまった様子でした。合体していった動物の名前がもっとテンポがよいものだったらもっと面白かったかも?
参考になりました。 0人

★5  親子の会話あるある 投稿日:2022/08/06
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
ワニはどうしてワニっていうの?
ワニはどうしてワニっていうの? 作: 大塚 健太
絵: うよ 高山

出版社: 小学館
なんでなんで?!と3歳くらいになると子供たちは沢山の疑問を親にぶつけてきます。真剣にこたえるときもありますが、このワニのお父さんみたいに少しふざけてみたり…すると子供が幼稚園でお友達や先生に話してきて焦ることも。なので、このワニのお父さんの気持ちがよく分かりました。
参考になりました。 0人

★4  つまんない、を考える 投稿日:2022/08/05
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
つまんない つまんない
つまんない つまんない 作: ヨシタケシンスケ
出版社: 白泉社
ヨシタケシンスケさん、初めて読んだ…かも?有名な方ですが、なんとなく絵が我が家の子供たち好みでないかな?と思っていました。今回は、絵本ナビのレビューを読んで手に取ってみました。最近、口が達者になってきた3歳息子がつまんない!など、否定的な言葉をよく使うようになって、本当に意味をちゃんとわかってる?という問いかけができたら…と思ったのですが、内容が面白かったのか、さらに「つまんない!」を言うようになった気がします。。
参考になりました。 0人

★5  へぇー!がいっぱい 投稿日:2022/08/04
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
おすしのさかな
おすしのさかな 監修: 川澄 健(東京すしアカデミー) サンシャイン国際水族館
写真: 古島 万理子 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
こちらのシリーズが好きでよく読んでいます。
我が家の3歳息子はまだたまごしかたべられず、この本の中には登場しなかったのでがっかりしていましたが、魚からお寿司になる過程がよく分かって面白かったようです。まわるお寿司しか食べさせたことないので、もう少し食べられるものが増えたらちゃんと目の前でお魚を捌いてくれるお寿司屋さんにも行ってみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

★3  ぶたくんを心配してしまいます 投稿日:2022/08/04
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
どうぶつサーカスはじまるよ
どうぶつサーカスはじまるよ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: 福音館書店
西村さんの絵本は子供たちが好きでよく読むのですが、こちらの絵本は淡々と進んだいく感じに、サーカスというイメージが合わず読み聞かせの声色にも少し迷いながら読みました。そして、最後に空中ブランコを初心者にチャレンジさせたらあかんやろー!と思わず突っ込んでしまいました。
参考になりました。 1人

★5  ショコラちゃんと一緒に船の旅 投稿日:2022/08/08
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子4歳
Chocolat Book(1) ショコラちゃん ふねに のる
Chocolat Book(1) ショコラちゃん ふねに のる 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
ショコラちゃんが船に乗って旅に出るお話でした。
けれども、ショコラちゃんが乗った船は大揺れ。「ショコラちゃん、大丈夫かな?」と心配をしていると、とあるところに到着しました。
ショコラちゃんと一緒に船の旅を楽しむことができる、楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

★3  遊びを知っている必要がありそうです 投稿日:2022/08/08
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子4歳
おおかみさんいまなんじ?
おおかみさんいまなんじ? 文: 中川 ひろたか
絵: 山村 浩二

出版社: Gakken
この絵本は、「おおかみさんいまなんじ?」という遊びを絵本化したお話だったそうです。「おおかみさんいまなんじ?」という遊びを知らなかったため、いまいち楽しむことができませんでした。それでも、暗くなるにつれ「大丈夫かな…?」というドキドキ感は味わえました。
参考になりました。 0人

★4  ばけたくんの絵がちょっといまいち? 投稿日:2022/08/08
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子4歳
ばけばけばけばけ ばけたくん おかしの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん おかしの巻 作・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
ばけたくんが、お菓子屋さんでつまみ食いをするお話でした。
ばけたくんは、食べたものに化けてしまうことが特徴ですが…
お菓子に化けたばけたくんの絵が、我が家の子どもたちにとっては、ちょっと、いまいちだったようでした。「次はかわいらしいばけたくんを見てみたいな」と私も思いました。
参考になりました。 0人

★4  見ごたえのあるたくさんのお手紙 投稿日:2022/08/08
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子4歳
いろいろおてがみ
いろいろおてがみ 作: えがしら みちこ
出版社: 小学館
はなちゃんがさまざまな動物たちからお手紙をもらうお話でした。
はなちゃんがもらうお手紙は、どのお手紙もとてもかわいらしく、かつ、差出人の特徴がしっかりと入っていて見ごたえがありました!
お手紙を書きたくなる素敵な絵本だったと思います。
参考になりました。 0人

★4  子どもには難しい? 投稿日:2022/08/08
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子4歳
みんながおしえてくれました
みんながおしえてくれました 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
子どもが、周囲の環境から見て学んで育っていく様子を描いた良い絵本だったと思います。ただ、我が家の子どもの反応はいまいちでした。残念ながら、我が家の子どもには、この絵本が何を描いているのかいまいち理解ができなかったようでした。
参考になりました。 0人

★5  絵本の真相に驚きました! 投稿日:2022/08/08
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子4歳
ねずみくんはめいたんてい
ねずみくんはめいたんてい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
木になっていたはずのりんごがなくなってしまいました!
ねずみくんがりんごを取った犯人を推理します。
と、絵本に描かれるままにお話を読み進めていくと、予想外の結末にとても驚いてしまいました。ねずみくんのファンとしては、お話以上に「この絵本の真相」に心をつかまれるのではないかと思います。
参考になりました。 0人

★4  ユーモアのある反応 投稿日:2022/08/08
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子4歳
そんなに みないで くださいな
そんなに みないで くださいな 作: accototo
出版社: KADOKAWA
「そんなに見ないでくださいな」と言ってさまざまな動物たちが出てきます。そして、次のページでかわいらしい反応を見せてくれます。最初は「無難な内容の絵本なのかな?」と思いましたが、どんどんユーモアのある反応が描かれるようになっていき、おもしろかったです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36283件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット