絵に引き込まれる
|
投稿日:2022/03/11 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
タンザニア、と聞いて特にイメージすることもない私ですが、3歳息子が図書館で選んできて一緒にに読みました。色とりどりの動物たちの絵が素敵で、子供たちは引き込まれたようです。内容も難しくなく、子供たちはごちそうの木の名前を頑張って覚えようとしていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
パウ・パトロールがよくわかる!
|
投稿日:2022/03/08 |
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県 女の子5歳、女の子3歳
|
子どもたちがアニメを観てハマりました。
登場するキャラクターや乗り物などいろいろと知りたかったので、購入しました。
持ち歩きにもちょうど良いサイズのボードブックです。
私自身は、何となくしかアニメを観ていなかったのですが、この本でいろいろ知って観てみると、面白いですね!
かっこよくて、かわいい女の子のキャラクター(スカイ、エベレスト)も登場して、男の子向けのアニメかと思いきや、女の子も楽しめるアニメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子と読みたくなります
|
投稿日:2022/03/08 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
もちろん、娘と読んでもいいのですが、やっばりこの本は息子と一緒に読みたくなります。それは、子供ながらに「たからもの」は男の子も女の子もあるのですが、男の子の方がより幼い感じで、親としてもそれかかわいい!と思えるからです。この絵本のお母さんも、もー、しょうがないわね、という言葉の後にハートマークが見える感じがします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぜひ、紙の本で読んでほしい
|
投稿日:2022/03/08 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
電子書籍、絵本もたくさんありますが、こちらの本は是非紙の本を手にとって読んで欲しいと思いました。
そこのあなた!と言われて、3歳息子はきょとん。読んでいる私がトントンしてみてー、など声かけをして真似してやると、とても楽しいことが起こります。1度読むと、あとは一人で物語を読み返して、ここでこうなるでしょー!と楽しんでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
選曲よし!!!
|
投稿日:2022/03/09 |
きゃほさん 40代・ママ・東京都 女の子7歳
|
ピアノ絵本、いろいろありますが、
こちら選曲が素晴らしく、
とってもお勧めです!
娘の曾祖母からの贈り物としてもらった本で、
曾祖母が亡くなった今も娘はこの本を大切に使っています。
自宅に電子ピアノもありますが、
このピアノ絵本はソファーでも気軽に使えるのが楽しいようです。
新しい曲はまずこのキーボードで練習してから、
電子ピアノで弾いています。
選曲については、おもちゃのチャチャチャなど子供向きのものからクラシックまで幅広いので、
長く使えます。
幼児の頃は叩くだけでしたが、
その後はおもちゃのチャチャチャを弾き、
小学生になった今はよろこびのうたや、トルコ行進曲などを練習しています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
英語版も一緒に。
|
投稿日:2022/03/09 |
きゃほさん 40代・ママ・東京都 女の子7歳
|
日本の絵本は本当に精巧な素晴らしく、
しかけ絵本もついつい大人も夢中になるほど、
驚くべき複雑なつくりのものが沢山あります。
そんな絵本たちと比較すると、
海外からやってきたこちらの本は、
よくあるタイプのシンプルな仕掛け絵本ですが、
コロちゃんの可愛さが最大の魅力です。
そして、ちがうよ、おらんぞ、いいえ、など、
NOという言葉をいろんな日本語で表現しているのが、
子供として響きが面白いようです。
英語版も一緒に読んでみると楽しいです!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
出番の多い一冊
|
投稿日:2022/03/10 |
Flappeさん 50代・せんせい・福井県
|
おはなし会を何年も行っていますが、いちばん出番の多い絵本です。
ストーリーがないのでその日その日でちがう楽しみ方ができます。おもしろい音をみんなで唱えてみたり。絵に描かれているたべものについて話をしたり。
食べるっておいしくて楽しくってしあわせなことだなぁと伝わるように思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お出かけ先は?
|
投稿日:2022/03/10 |
Flappeさん 50代・せんせい・福井県
|
おにぎりの元は、ごはんつぶ。ごはんになる前はおこめですよ。
こういう小さなことをサラリと伝えておきたいですね。
みっしりつまったおにぎりくんが集まって、お仲間とそろってお出かけです。おそとで食べるおにぎりは最高ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あそびにも学びにもつながる
|
投稿日:2022/03/10 |
Flappeさん 50代・せんせい・福井県
|
大好きなせなけいこさんの絵本はかわいいがいっぱいです。
子どものおみせやさんごっこがそのまんま絵本になっています。やおやさん、さかなやさん、ようふくやさん。お金とおかいものかごを持つちいさなお客さんたちも描かれています。
このままあそびにもつながるし、物のなまえを学ぶ方へも誘導できるすてきな一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
期待外れな娘の反応。
|
投稿日:2022/03/08 |
きゃほさん 40代・ママ・東京都 女の子7歳
|
鏡のように反射して、3Dで楽しめる、
不思議な不思議な絵本です。
本屋さんで見つけて、立ち読みして、
なんて面白いのー!と私が感動して購入しました。
ですが、、、娘は。
わぁー!と最初は驚いてくれたものの、
感動は長くは続きませんでした。
たまごわってー
まぜてー
やいてー
とささっとページをめくり、
いつもものの数秒で読み終わってしまいます。
面白さを理解するには年齢が早すぎたのか?
3Dを見慣れているから?
ホットケーキが好きではないから?笑
個人的には面白いと思いますが、
娘には期待したようにはヒットしなかった一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とにかく楽しい!!!
|
投稿日:2022/03/08 |
きゃほさん 40代・ママ・東京都 女の子7歳
|
クリスマスのプレゼント交換で、
男の子でも女の子でも喜ぶものを、
と思って、購入しました。
結果、大当たり!!
その後、娘にも購入しましたが、
持ち運びにもとても便利ですし、
とにかく顔もパーツもいっぱいあるので、
飽きずにしばらく遊べます。
付属の顔パーツのシールを貼って、顔を作る。
一見単純ですが、さすがtuperaさん!!
パーツも顔も、とにかく面白いものばかりです!!
つくったお顔に名前をつけて遊んだり、
こんなセリフを言いそうと遊ぶのも楽しいです。
ノージーのひまつぶしブックが幼稚園生向けだとしたら、
こちらはもっと下の年齢から楽しめる内容です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像?予想?してみよう
|
投稿日:2022/03/05 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
先を読む、想像や予測する練習ができます。3歳息子はまだ知らないことが多いので、初めて知ることもあり、楽しんで読んでいました。おたましゃくしか、かえるになっていく姿、写真で見たのは彼は初めてかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
結局なんさい?
|
投稿日:2022/03/05 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
うめじい、、、なんだか独特の言葉を喋ります。子供たちはうめじいの言葉を聞くだけで笑っていました。千枚漬けが、千才?、という、ちょっとずつ隠された駄洒落にはまだ気づかないようですが、うめじいの強烈なキャラクターを子供たちは気に入ったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あなたを好きなわけ
|
投稿日:2022/03/05 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
ちびゴリラのちびちびは森のみんなから愛されています。それはちびちびが小さくてかわいいから?いいえ、そうではありません。大きく立派になったちびちびも皆大好きなのです。どんな姿でも愛しているよ、と伝えられる一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どっちにすすんでも楽しい
|
投稿日:2022/03/05 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
ピタゴラ好きな3歳息子が大好きです。何度も読んでーーと持ってくるので、時間をみつけて読んでいます。このシリーズのよいところは、どっちの道に進んでも不正解、というわけではなく何か面白い続きが用意されているところです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
指でたどっていくのがとても楽しい
|
投稿日:2022/03/05 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
ピタゴラ好きな3歳息子が大ハマりしています。まだひらがなが読めないのですが、何度か一緒にやると一人でも指でたどって遊んでいました。内容も楽しいですが、こんがらがってる生物の説明のところも面白いようです。テレビでは今はこんがら生物たちの放送がないのが残念です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何のがまんでしょう?
|
投稿日:2022/03/05 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
がまん、のケーキ?タイトルから内容が予想できませんでした。が、読んでみるとがまんがまんのケーキなのです。こいとかめがケーキを食べるのを我慢するのですが、それは何のため?そして、我慢のならずに食べようとしたその時、二人を止めたのはなんだったんでしょう?我が家の子供たちは大笑い読んでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
嘘か本当か
|
投稿日:2022/03/05 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
恐竜が滅んだ理由、それは人間のパンツが大好きになってしまったから?!子供たちは、人間のパンツをとりあったり、破ってしまったりする恐竜の姿に大笑いでした。恐竜が滅びた理由がこれだったら本当に笑えますよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小さくても…
|
投稿日:2022/03/05 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
乗り物好きな3歳息子が選んできた絵本です。小さな自動車のトロットは、大きなトラックたちに小さいことを馬鹿にされます。が、レースではトロットの小ささが勝利に導きます。生まれつきどうにもできない特徴があっても、それをマイナスに捉えるのではなく個性として生かすことが重要だと教えてくれる一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自己肯定感が高まる
|
投稿日:2022/03/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
主人公のわたしは、わたしと仲良し。私自身、自分に自信がなく自己肯定感は低いと考えています、、ので、子供たちにはそうなってほしくなく、この本を手にしました。3歳息子はまだよく理解していませんが、自分が好きって素敵だね!と言うとニコニコしていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|