話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

4歳

34362件見つかりました

★5  おへそのお話だけじゃない。 投稿日:2020/09/16
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
おへそにきいてごらん
おへそにきいてごらん 作: 七尾 純
絵: 長谷川 知子

出版社: あかね書房
おへその秘密やおへその役割。お母さんとしっかりつながっていたことを知って、子どもたちは自分とお母さんとの関係は、へその緒で繋がっていた。またそれ以上の特別な関係に何かを感じ取って欲しいです。子どもたちは、自分が生まれた時のことを聞くのが大好きです。それは、愛されて、望まれて自分がこの世に生を受けたことを再確認するからでしょう。
参考になりました。 0人

★5  オススメの1冊です。 投稿日:2020/09/16
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
ウミガメものがたり
ウミガメものがたり 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 童心社
母ウミガメが砂浜に埋めた卵からかえった子ガメたち。砂の中からはいだして海へと向かいます。でもそこはゴールではなく、長い長い旅のはじまりです。途中何度も身の危険が迫ります。ウミガメの一生が丁寧に描かれています。オススメの1冊です。
参考になりました。 0人

★5  小言おばさんじゃない 投稿日:2020/09/16
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
もったいないばあさん
もったいないばあさん 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
もったいないばあさんが来るよ。お皿の上の食べ残し、お茶碗についたごはんつぶ。もったいなーいと言ってくるよ。ものを大切にする心が育つ絵本です。ただもったいない、もったいないと、子どもから見れば、小言の多いおばあさんかもしれませんが、短くなって使われなくなった色鉛筆を束ねて、描くと虹が描いたそのシーンでは、子どもも歓声をあげて喜んでいました。とっても、子ども想いのおばあさん、きっと子どもも、もったいないことを意識して成長して言ってくれることでしょう。
参考になりました。 0人

★5  シュールな長新太世界。何度でも読んでしまう 投稿日:2020/09/12
ちえぞさん 40代・ママ・東京都  男の子5歳、男の子1歳
キャベツくん
キャベツくん 文・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
「おかあさんといっしょ」の「へんてこライオン」でもおなじみ長新太の作品。

黄色い空の下、キャベツくんとブタヤマさんとの会話のやりとりが展開される。

ブタヤマさんはとてもお腹が空いていて、
出会ったキャベツくんを食べようとする。
だけど、キャベツくんを食べると、みんなキャベツになってしまうという。

キャベツくんを食べたものたちがキャベツになる姿は、なんと、空に浮かび上がって見えてくる。

ヘビ、カエル、ゴリラ、ライオン、クジラ……
キャベツになっている姿はひたすらシュール。

ブタヤマさんが「ブキャ!」といって
いちいち驚くようすが、なんだかたまらなく見たくなって、
何度も読み返してしまう。
参考になりました。 0人

★5  ちょっとだけ?沢山頑張るおねえちゃん 投稿日:2020/09/15
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子5歳、男の子3歳
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
主人公の女の子の家に赤ちゃんが生まれてママは忙しそう。自分でできることがあるかな?色々なことに挑戦してちょっとだけ成功していきます。赤ちゃんが生まれて生活が一変してしまい、赤ちゃんの子ともちょっとだけしか可愛くないかな、と思ってしまったり。でも何だか眠くなってきてママにちょっとだけ抱っこして、とお願いしますが・・・。
上の子の頑張るお話です。
参考になりました。 0人

★4  奇想天外 投稿日:2020/09/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ねたあとゆうえんち
ねたあとゆうえんち 著者: 大串 ゆうじ
出版社: 白泉社
ぼくが眠った後、ベッドの中から車輪が出てきて、外からベルトコンベアのようなもので運ばれて、着いた先は遊園地!?奇想天外な発想が面白いですね。
屋台があったり忍者がいたり、ぼくの空想の遊園地は、まるでお祭りのよう。
確かに夜、こんなお楽しみが待っているなら寝たくなくなっちゃいますよね。
ただ絵はちょっと好みが分かれるかなぁと思いました。。
参考になりました。 0人

★5  ほどこされたらほどこし返す 投稿日:2020/09/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
リュックちゃんです。
リュックちゃんです。 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
表紙の真っ赤なリュックに、リュックちゃんというかわいい名前。
とっぷらことっぷらこという、語呂のいいリズム。
小さな子にもわかりやすいのがいいですね。
リュックちゃんがおともだちと一緒にピクニックへ出かけますが、
リュックの中はおもちゃばかりで、お弁当を忘れてしまったリュックちゃん。
お友達はみんなリュックちゃんよりちょっと大きいので、リュックちゃんちいさいからしょうがないか、と自分たちのお弁当を分けてあげます。
でも、あれれ?今度はお友達がみんなお茶を忘れた!と思ったら、すかさず水筒を分けてあげるリュックちゃん。
何だか読んでいてほのぼのしました。
ほどこされたらほどこし返す、リュックちゃんでした。
参考になりました。 0人

★4  トイレトレーニングにオススメ 投稿日:2020/09/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
しっこっこ
しっこっこ 作: 西内 ミナミ
絵: 和歌山 静子

出版社: 偕成社
しっこっこというリズミカルな表現がいいですね。
セミにワンコにぞうさん、みんな、しっこっこ。
じゃあ、ゆうちゃんは?
おまるのアヒルちゃんが現れて、ちゃんとトイレでしっこっこ。
かわいく分かりやすい絵とリズミカルな文章で、トイレトレーニング中の子供にぴったりな一冊だと思います。
参考になりました。 0人

★4  めでたしめでたし 投稿日:2020/09/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
そらとぶテーブル
そらとぶテーブル 作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店
最初から最後まで、よく分からない、という佐々木マキワールド満載のナンセンス絵本。
女の子きのこちゃんと犬のイワンが偶然見つけた、行きたい所へ連れて行ってくれる不思議なテーブル。
行くところ行くところで仲間が増えていき、色々な場所へ行くのですが、それがどれも、なぜそこ?という、突拍子もない場所ばかり。
そして、最後はきのこちゃんの家に戻ってきて、みんなでご飯を食べて、めでたしめでたし。
えー、オチはないの!?ってなるんですけど、こんな風に何事もなかったかのように終わる佐々木マキさんのラスト、好きです。
参考になりました。 0人

★5  色あせない魅力 投稿日:2020/09/11
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
誰もが知っている名作、「ぐりとぐら」。娘たちにも当たり前のように読んであげましたし、お話し会などでも何度も読み聞かせてもらっていました。読んでくださる方も馴染みのある作品なだけに、テンポよく楽しく読んでいる様子が伝わってきて、ぐりとぐらが出てくると子どもたちはみんな楽しそうに聞いていました。

大きなたまごを見つけて工夫をしてカステラを作る工程は何度読んでもわくわくしますね。ふわふわの黄色いカステラが出来上がったところや、森のみんなと分け合うところ、たまごのカラで乗り物を作り上げてしまうところなど、見どころがたくさんあって最後まで飽きさせません。

こうして名作は語り継がれていくんだな〜と、時が経っても色あせない魅力を感じました。
参考になりました。 0人

★5  ねこの為のおすしやさん 投稿日:2020/09/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ねこのおすしやさん
ねこのおすしやさん 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 偕成社
ねこずし、と大きく書かれた魚の形をした車。
この車の横のドアをパカッと開いたら、お寿司屋さんのカウンターが出てきて、みんなで並んでお寿司が食べられるという夢のような車なのです。しかもねこ専用。
お寿司に憧れるねこたちの所へ、このさかなぐるまがやって来て、ねこたちは大喜びで食べるのですが、途中で、お金を持ってないんだった!と慌てます。
ぼくが海で釣った魚だからタダだよ!と、とっても優しいお寿司屋のおにいさん。
でも、さすがにタダで食べるわけにはいかないと、海でお魚をとるのを手伝ったり、お店のお手伝いをしたりします。
最後はもう一台すしぐるまが出来るという驚きの展開に。
鈴木まもるさんのユーモアと優しい絵が楽しい一冊です。
参考になりました。 0人

★5  オチが好き! 投稿日:2020/09/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
オラウーちゃんとまほうのやかた
オラウーちゃんとまほうのやかた 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 文溪堂
前作オラウーちゃんがかなりお気に入りの4歳次女。
まほうのやかたもやはり大好きなようで、毎晩2回は読んでいます。

魔法の騎士にさらわれた、とりのおねえちゃんを助けにまほうのやかたへ向かった、オラウーちゃん。
怖いおばけが住んでいると言われるまほうのやかたですが、工藤ノリコさんのかわいい絵で、小さな子でも怖がることなく楽しめると思います。
最後は、無事にとりのおねえちゃんを助け出しますが、さて活躍したのは本当にオラウーちゃん!?オチがさすがは工藤ノリコさんです。
そして、物語で活躍しているオラウーちゃんのスコップ。こんなでっかいスコップどうしたの?これは、是非、前作をご覧になってみて下さい。
参考になりました。 1人

★5  わたりどりの友情 投稿日:2020/09/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
きっと あえる わたりどりのともだち
きっと あえる わたりどりのともだち 作・絵: 鎌田 暢子
出版社: 福音館書店
綺麗な薄ピンクと、かわいい鳥の絵が気になり読みました。
わたりどりの友情を描いた物語です。
マガンというわたりどりの子供トットと、コハクチョウのクークーが、
どちらもきたの国から日本にやって来た時に出会い、互いに助け合いながら仲良く過ごします。
最後の別れは名残惜しそうでしたが、またあえるでしょうね。
とても優しい気持ちになれるお話でした。
参考になりました。 0人

★3  もう少し難しくていいかも 投稿日:2020/09/13
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
はかせのふしぎなプール
はかせのふしぎなプール 作: 中村 至男
出版社: 福音館書店
博士が発明した、なんでも大きくなるプール。
次々と、プールに浸かっているものが何かを当てるのですが。モノの一部が見えているんですけど、それがあまりにそのまんま!
うちの娘たちは、最初から最後まですぐに言い当ててしまったので、驚きがなかったです。
えっ、こんなものが入っていたんだというひねりが欲しかったですね。
参考になりました。 0人

★5  連結作業 投稿日:2020/09/13
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
せんろはつづく どこまでつづく
せんろはつづく どこまでつづく 文・絵: 鈴木 まもる
出版社: 金の星社
せんろはつづくシリーズ第3弾です。
今回は、機関車だけでなく、新幹線やディーゼル車、貨物列車、ブルートレインと様々な列車を連結させて走っていきます。
もちろん、途中で線路を繋げたり、トンネルや駅を作ったりという、線路を作っていく作業もあります。
電車好きの子もそうでない子も、ワクワク楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  とっても美味しそう! 投稿日:2020/09/13
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
めん たべよう!
めん たべよう! 作・絵: 小西 英子
出版社: 福音館書店
ヨダレが出てきそうな程に、美味しそうな麺料理が沢山出てきます。
きつねうどんに、たねきうどんに肉うどん、カレーうどん。
ナポリタンにカルボナーラにペペロンチーノ。
ざるそば、てんそば、月見そば。
しょうゆラーメン、味噌ラーメン、海鮮ラーメン。
でもやっぱりわたしは、最後に載っていたとんこつラーメンが一番好きです。
子供たちも、美味しそう!全部食べたいと言っていました。麺好きにはたまらない絵本です。
参考になりました。 0人

★4  かわいいあかえんぴつちゃん 投稿日:2020/09/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
かきたいな かきたいな
かきたいな かきたいな 作: 井上 コトリ
出版社: アリス館
井上コトリさんの作品が好きで読みました。
表紙のかわいい絵から期待が高まります。

文房具の国のあかえんぴつちゃん。
かきたいな、かきたいな、と旅をします。
途中に出会う、のりやハサミ、コンパス、分度器などの仲間もみんなユニークでかわいいです。
最後に辿り着いた真っ白な画用紙に、あかえんぴつちゃんが、描いた絵がとてもかわいかったです。

もう一波乱欲しかったかな、て気もしないでもないですが、絵もストーリーもとにかくかわいくて楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  うさこちゃんは賢い! 投稿日:2020/09/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おかしのくにのうさこちゃん
おかしのくにのうさこちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
ここがおかしの国ならいいのにな、子供なら一度は考えることですよね。
しかも、散らかし放題、夜更かしし放題。
いつもは叱られることも、やりたい放題なんて最高!
うちの娘もよく、
毎日お休みだったらいいのに。
虫歯にならないおやつだったらおやつばっかり食べられるのにー。
なんて言っています。
しかし、うさこちゃん。本当にそれでいいの?と自問自答。
大人に言われて気付くのではなく、ちゃんと自分で気付いて、おかゆを食べるうさこちゃんは賢いなぁと思います。
参考になりました。 0人

★5  うさこちゃんの暮らし 投稿日:2020/09/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
うさこちゃんのおうち
うさこちゃんのおうち 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんが家でどんなふうに過ごしているのか、どんなものを持っているのかなどを、うさこちゃんが紹介してくれる一冊。
うさこちゃんのタンスに入っていたワンピースが、誕生日に着ていたことを思い出し、なんだか嬉しかったです。うさこちゃんシリーズはまだ全部読んだことがないので他には分かりませんでしたが、色々と他のお話で登場したものが出てくるようなので、楽しそうですね。
そして、みなさんおっしゃっているうさこちゃんの就寝時間。7時は素晴らしいですね。どこまでもお利口なうさこちゃん、子供たちに爪の垢を煎じて飲ませたい。
参考になりました。 0人

★5  美術鑑賞 投稿日:2020/09/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
うさこちゃんびじゅつかんへいく
うさこちゃんびじゅつかんへいく 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
美術館、というと大人っぽいイメージがありますが、
今回うさこちゃんは、おとうさんおかあさんと一緒に美術館へ行きます。
そして、お利口に色々な作品をながめるうさこちゃん。
走り回ったり騒いだりしない。うさこちゃんは本当にお利口ですね。
うさこちゃんは一体何歳なのでしょうね。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34362件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット