いまいちでした
|
投稿日:2020/08/03 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
いまいちでした。
恒例の素敵なドレス選びもなく、ストーリー的にも誰をターゲットとしているのかよくわかりませんでした。
アンちゃんはいつも以上に頑張っていましたが、それも最後にはやりすぎな感じがして…
うーん…
もう少し、「お姫様にあこがれる女の子」を意識したお話にしてもらいたかったです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
タイトルに重大な秘密が!
|
投稿日:2020/08/03 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを食べさせてあげようと奮闘してくれるお話でした。
タイトルに重大な「秘密」が隠されていました!
くすくす笑わずには読めない絵本です。
とてもおもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
評価がわかれそう
|
投稿日:2020/08/03 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
髪の毛を切ることが嫌いで、髪の毛が伸びすぎて小高い丘のようになってしまった「こんもりくん」。
こんもりくんが転んだはずみで自分の髪の毛のなかに入ってしまうと、そこにはネズミたちの素敵な世界が広がっていました。
好き嫌いの評価がわかれそうなお話でした。
私は…苦手です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
興味深いお話でした
|
投稿日:2020/08/03 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
誰もがほしがる「若返りの水」。
それを偶然見つけて若者になったおじいさんと「若返りの水」を飲み過ぎてしまったおばあさんのお話でした。
おばあさんは、欲張って「若返りの水」を飲み過ぎてしまったのでしょうか。
それとも、おじいさんのことを思ってたくさん飲んでしまったのか、あるいはうっかりしていたのか…
妄想の広がる興味深いお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろかったです
|
投稿日:2020/08/03 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
道の曲がり角でワニとウサギが「どっしーん!」とぶつかると不思議なことが起こります。
たったそれだけのことですが、なぜかとっても笑えてしまうお話でした。
また、「不思議なこと」の終わりが、「なるほど」なのか「そんなこと」なのか、何とも言えない展開で訪れることも「良い味」でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
良いお話でした
|
投稿日:2020/08/03 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
仲良くパン屋さんをやっていたくまさんとしろくまさん。
しかし、二人は「お店で一番のおすすめのパン」をめぐってけんかをしてしまいました。
カバの王様が素敵な方法で仲直りをさせてくれました。
西村さんの絵本らしい、優しくて心が温まるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
へちまを身近に感じられます!
|
投稿日:2020/08/01 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都 女の子11歳、女の子5歳
|
娘は「へちま」がどんなものが見たことがないので、「きゅうりに似てるんだなぁ」くらいの感覚でしかなかったと思いますが、この絵本でへちまに興味を持ったようで楽しく読んでいました。
人間の親子がおそろいのコーディネートをしているところがツボにはまったようで、「かわいいね〜」とそこばかり気になっていましたが(笑)、次々とへーたろーがファイトをもやしてチャレンジしていく内容もおもしろかったようです。
読んであげる方としては、何度も同じフレーズの文章が続くので、ちょっと大変でした。中だるみ感もあったのでもう少しすっきりとまとまっていたら良かったかなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
つぎはだれ?
|
投稿日:2020/08/01 |
ちんあなご兄弟さん 40代・ママ・福岡県 男の子6歳、男の子4歳
|
「えー?お弁当箱なのに?!」
可愛らしい絵と、動物たちのお弁当箱の使い方に、うふふと笑顔になります。
次は誰が何に使うのかな?と、ページをめくるたびにわくわくしてる様子の息子。
思わず野原にお弁当箱を置いてきたくなるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分だけのコマが作れます
|
投稿日:2020/08/01 |
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県 男の子1歳
|
保育園に勤めている時、年中クラスで人気だった遊びのひとつがなんちゃってコマ遊びです。ブロックでもおままごとでもとにかくなんでもコマにしてしまうので、紙で作ったことがありました。このコマはしっかりと棒もついているので、本来のコマを伝えるのに最適ですね。コマの土台がセットされているのが特に気に入りました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ピンクも可愛い!
|
投稿日:2020/08/01 |
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県 男の子1歳
|
息子用に青を購入しましたが、ピンクも可愛いです。替糸が1本とちょっとだけけん玉のやり方の説明も載っているので教えやすいもいます。けん玉超初心者なもので、まず持ち方から「違ったかも?!」と大人でさえ夢中になってしまいました。体幹や集中力などいいことがたくさんのけん玉、練習してみたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
善い行いはきっと誰かが見ている。
|
投稿日:2020/08/02 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
山菜を取りに行って、山ンばに出会ったあや。1つ優しいことをすると1つ美しい花がひとつ咲くという花さき山。きっと兄弟姉妹のいるお子さんの中には、子どもながらに様々な我慢をしたり、逆に兄弟を想って優しいことをしてくれたり。日々の善い行いは必ずどこかで誰かが見ていて、評価してくれているんだと伝えてくれているのではないでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
パパと娘の向かう先には・・。
|
投稿日:2020/07/31 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
パパとふたり行く道は、楽しみではち切れんばかりの気持ちを抱えて急ぐ道。目的はすてきな場所で過ごすとびきりの時間。見るもの、聞くもの、感じるものが、そこへ行くための布石となって、女の子の気持ちのワクワクを高めていく。親子でここではないどこかへいっしょに行ける場所。イラストも素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思わずかぶりつきそうに。
|
投稿日:2020/07/31 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
おやつが大好きな、くいしんぼうのしろくまは、「おやつのなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」と想像してみることにしました。プリン、ホットケーキ、かきごおり…。どうなるかな?「私も!」と絵本にかぶりつく勢いでどっぷりはまりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ボタンを押すのを我慢!と思ったら、次は連打させるとは!
|
投稿日:2020/07/31 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
ルールは1つだけ。それはこの赤いボタンをおしちゃダメということ。ボタンについて考えることさえダメ。できるかな?でも…おしちゃったら、一体どうなるんだろう?おしちゃダメって言われると、押したくて押したくて仕方がない。もー、押したーい!!と気持ちがピークに達する頃、今度は読み手に連打させる。という、とにかく笑える愉快な絵本です。絵本を振ったり、ボタンを押したり、休む間もありません。笑
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
コントみたい!
|
投稿日:2020/07/30 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
鼻水がたれてる男の子、たんぽぽの綿毛をとばそうとしてる女の子、たてがみが立派なライオン…。あれあれ?リーゼントヘヤーの男性は?風がビューンと吹いたらどうなる?しかけページをめくって爆笑!ページをめくらず、あてっこ遊びも楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いわさきちひろさんのイラストが素敵です。
|
投稿日:2020/07/30 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
おやゆびひめの絵本はたくさんあり、初めて読む本にはどれが良いかなと見比べ、いわさきちひろさんの絵のこちらの雰囲気といいお話が一番しっくりきました!心の優しいおやゆびひめが助けたつばめに最後に助けてもらうお話。こういう優しいタッチの絵本は次の世代にも読み継ぎたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お友達って大切。
|
投稿日:2020/07/30 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
海辺で宝探しをしていたスニフとムーミントロールは、手紙の入ったびんを拾いました。手紙には、「迎えに来てください。友だちより」と書かれていてありました。友だちを大切に思う優しい気持ちを伝えるムーミン谷の絵本です。大好きなお友達が他の子と仲良くしていたら、ジェラシーを感じるお子さんも居るかも知れませんね。そんな子どもながらに複雑な気持ちに寄り添ってくれる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
女の子にオススメ。かわいい絵本
|
投稿日:2020/07/30 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
「ラララン ルルルン リボンリボーン!」 困ったときには、リボンの国のプリンセス・リボンちゃんが、素敵な魔法をかけてくれます。リボンを通して、人と人とが出会い、つながることの大切さを伝える絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まるで一緒に森の中にいて怪獣ダンスを見ているよう。
|
投稿日:2020/07/30 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
ある晩、マックスはおおかみのぬいぐるみを着ると、いたずらをはじめて大暴れ。とうとう寝室に放り込まれた。すると、寝室ににょきりにょきりと木がはえだして…。繰り返しの言葉とリズム感、読み終わってもまた読みたくなる、癖になる絵本です。読む前はちょっぴり怖そうな表紙からして怖がらないかなと思いましたが、実際は読み進めるにつれ、どんどん絵本の世界に引き込まれました。文字数は幼児向けで、多くなく、言葉自体も簡単ですが、その言葉選びに奥深さが感じられます。だからこそ何度もじっくり読みたくなるのです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
紙芝居もおすすめ
|
投稿日:2020/07/29 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子5歳
|
以前、絵本で読んだことがありますが、
今回は息子が選んだ紙芝居で読みました。
11ぴきのシリーズはどれも面白いですね。
紙芝居でもその面白さは変わらず、
絵本だと子どもの表情を見るのは難しいですが、
紙芝居だと、子どもが食い入るように見つめていたり、
楽しそうに笑っている表情がよく見えて、
絵本とは違った楽しみ方ができました。
この絵本を読むと、毎回コロッケが食べたくなります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|