話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

4歳

34367件見つかりました

★3  他の描きかたをきてほしい 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
いちにちおもちゃ
いちにちおもちゃ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
主人公の男の子が「おもちゃ」になってみて、感想を教えてくれるお話です。

最後の「おもちゃを大切にしよう」というメッセージは大切だと思いますが、「おもちゃになってみる」という体験をネガティブに描く必要があったのか、非常に疑問です。
参考になりました。 0人

★3  ジュゴンとカメのお話 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
ふたりはいつもともだち
ふたりはいつもともだち 作: もいち くみこ
絵: つちだ よしはる

出版社: 金の星社
家族とはぐれてしまい、水族館で暮らすジュゴンのセレナとカメのカメキチくんのお話です。

今まで同じ水槽で暮らしていたセレナとカメキチくんですが、ある日、カメキチくんが別の水槽に移ることになってしまいました。

娘はあまり見る機会のないジュゴンに興味津々でした。
参考になりました。 0人

★5  行ってみたい! 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
ちかてつ もぐらごう
ちかてつ もぐらごう 作: 大森 裕子
出版社: 交通新聞社
地下鉄もぐらごうで「つちのしたツアー」に行くお話です。

ツアーでめぐる場所がどれもとても魅力的で、「つちのしたツアー」に参加してみたくなりました。
電車への興味のある/なしにかかわらず、楽しく読める絵本です。
参考になりました。 0人

★4  「素敵なお家」ができました 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
ライオンのすてきないえ
ライオンのすてきないえ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: Gakken
さるの大工さんが眠っている間に、ライオンさんの「家づくり」を手伝うことにしたブタさん。
いつの間にか、ブタさんだけでなく、ねずみさんやうさぎさん、たくさんの動物たちが家づくりを手伝っていました。

みんなが思い思いの家をつくった結果…
ライオンさんが気に入ってくれる、素敵なお家ができました!

「大丈夫かな…」と心配しつつも、家づくりをする動物さんたちの楽しそうな姿が印象的なお話でした。
参考になりました。 0人

★5  大切なことを教えてくれる 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
自分の大切なものをお友だちに貸してあげる。
お友だちと仲良くするためには、できなくてはいけないことですが、子どもにとってはなかなか難しいことです。

そらまめくんを通して学んでほしいことが、ストレートに伝わってくる良いお話でした。
参考になりました。 0人

★5  時宜を得て活躍! 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
しょうぼうじどうしゃじぷた
しょうぼうじどうしゃじぷた 作: 渡辺 茂男
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
はしご車ののっぽくん、高圧車のぱんぷくんのかげに隠れてしまい、なかなか日の目を見ることも、子どもたちの人気を得ることもできない、古いジープを改良したじぷた。
そんなじぷたが時宜を得て、活躍し、みんなに見直されるお話です。
読んでいて、うれしくなりました!
参考になりました。 0人

★5  結末が記憶と違った 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
おむすびころりん
おむすびころりん 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
「おむすびころりんすっとんとん」と歌いながら楽しく読ませていただきました。

しかし、この絵本の結末は、私が知っているお話とは違う気がしました。
「むかしばなし」にはいろいろなバージョンがありますが、この絵本のお話が「おむすびころりん」のスタンダードなお話なのでしょうか?
参考になりました。 0人

★5  素敵なお話 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
デパートの商品であるくまのぬいぐるみのコールテンくんが、買ってもらうまでのお話でした。

新品であるはずのコールテンくんですが、知らぬ間にズボンのボタンが取れていたそうです。

「買ってもらいたい」
そんな気持ちからボタンを探しに行くコールテンくんの姿に胸がきゅっとしたり、買い手の女の子との会話に胸が温かくなるお話でした。
参考になりました。 0人

★5  大人にとっても魅力的 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
す〜べりだい
す〜べりだい 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
鈴木さんの夢と魅力にあふれた数々のすべりだいに、大人ながら心を奪われてしまいました。
「こんなすべりだいがあったら、楽しいだろうな、大人でも遊びたい!」と見ていて思いました。

子どもと一緒に楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  おもしろかったです 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
どろんこハリー
どろんこハリー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
家族に内緒で遊びに行って汚れてしまい、白い体に黒ぶち模様のハリーが黒い体に白ぶち模様になってしまいました。
そんなハリーがどうやって「自分がハリーであることを家族に伝えるか」というお話でした。

ハリーが「自分であること」を伝えた方法にほっこり笑いたくなりました。
参考になりました。 0人

★5  色の変化が楽しい。 投稿日:2020/06/29
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
ももいろのきりん
ももいろのきりん 作: 中川 李枝子
絵: 中川 宗弥

出版社: 福音館書店
描いた絵が飛び出して動いたらどうなるかな?というワクワクする気持ちを実現してくれる幼年童話です。ビンクと黒、白の3色の世界がどんどんカラフルに。そして最後には大好きなピンクへ。一気に読むには長いので、数回に分けて読みました。ピンクが大好きな女の子におすすめ本です。
参考になりました。 0人

★4  文字が読めなくても楽しい。 投稿日:2020/06/29
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
さむがりやのサンタ
さむがりやのサンタ 作・絵: レイモンド・ブリッグズ
訳: すがはら ひろくに

出版社: 福音館書店
愚痴の多いサンタさん、おまけに冬のお仕事なのに、寒いのが嫌いというサンタさん。とはいえ、しっかり仕事をこなすサンタさんには好印象です。コマ割りの絵本で読み聞かせにはなかなか難しいですが、愚痴もこぼす、人間味のあるサンタさんには親近感が感じられます。
参考になりました。 0人

★5  ポケモントレーナーみゆき×女の子×怖がりなおばけ 投稿日:2020/06/30
ポケモントレーナーみゆきさん 20代・その他の方・愛知県  
やねうらべやのおばけ
やねうらべやのおばけ 作: しおたに まみこ
出版社: 偕成社
ポケモントレーナーみゆきです。
この本は、表紙の暗闇からあたたかさとリアルさを感じ、吸い込まれるように読んでみたいと思い手に取った1冊です。

この物語は、怖がりなおばけと好奇心旺盛な女の子のお話です。

おばけの、1人で気ままに暮らしている様子が本当に楽しんでいる感じがする場面がトレーナーみゆきは結構好きです。

そんな中、その平穏な暮らしを変えていくのが女の子です。

2人の出会いから、徐々に変わっていくおばけの様子も必見です♪
ほっこりあたたかくなるお話です。
是非読んでみてください♪
参考になりました。 0人

★5  妹が産まれたので 投稿日:2020/06/30
こうまなままさん 30代・ママ・兵庫県  男の子4歳、女の子0歳
おへそのあな
おへそのあな 作: 長谷川 義史
出版社: BL出版
下の子を妊娠したら読んであげようと思っていた本です。気づけば産後に読んであげることになってしまったのですが、興味深く見ています。

赤ちゃんがお腹の中では逆さまにいることや、へその緒で繋がっていることなど不思議そうです。

産まれてくる赤ちゃんの為に家族が色々用意しているのを見ながら、あなたもこういうことしてくれていたよねーと話しています。

そして何より、旦那が読み聞かせをしてくれる度、この本良い本やわーっと感動しています。
参考になりました。 0人

★5  子どもの好きな鉄板ネタ! 投稿日:2020/06/30
こうまなままさん 30代・ママ・兵庫県  男の子4歳、女の子0歳
うんちしたのはだれよ!
うんちしたのはだれよ! 作: ヴェルナー・ホルツヴァルト
絵: ヴォルフ・エールブルッフ
訳: 関口 裕昭

出版社: 偕成社
もぐらくんがずっと頭にうんちを乗せたまま犯人を探しているのがユーモラスです。
動物によってうんちも異なることが面白かったようで、外出先でもうんちを見つけると◯◯のうんちかなーっと楽しそうに言っています。
また、ハエがうんちを食べることには衝撃だったようです。
参考になりました。 0人

★5  大きな写真が表紙で大迫力! 投稿日:2020/06/28
Pocketさん 40代・ママ・大阪府  女の子17歳、男の子13歳
つのとはさみ
つのとはさみ 監修: 須田 孫七
写真: 片野 隆司 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
大きなサイズの写真絵本です。子どもにとっては表紙のこの迫力でまず虫好きの子を虜にしてしまいそうです。

そして、カブトムシとクワガタという王道の虫のことをより詳しく、正しく知ることもできます。
写真でわかりやすく、虫好きの子はもちろんですが、クワガタとカブトムシの違いをいまいちわかっていなかった子どもにもおすすめです。
参考になりました。 0人

★5  夕立が好きになる? 投稿日:2020/06/28
MiYUKIさん 30代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子5歳
どしゃぶり
どしゃぶり 文: おーなり 由子
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
雨が今にも降りだしそうな空のいろ、空気の変化、じめんのにおい。そんな自然の様子も感じながら本当に雨が降りそうなときの、においを思い出します。
おーなり由子さんの軽やかな日本語とはたさんの情景を感じる絵。
最高のコンビネーションです♪
ちょっとこわくて、憂鬱になる夕立も面白がれる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  大好きなシリーズです。 投稿日:2020/06/28
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
わんぱくだんのロボットランド
わんぱくだんのロボットランド 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
物置き小屋の中はまるで「わんぱくだん」の秘密の工場です。ひろしが書いた設計図を元に、おなじみの3人でロボット制作。ハートを入れたとたんに・・。わんぱくだんといっしょに、楽しいロボットランドへ。ロボットランドの靴屋さんで靴を試着した3人の様子を見て、こんな靴あったら良いね!と親子で盛り上がりました。
参考になりました。 0人

★5  不安な気持ちの中でも一所懸命対応する3歳児、素晴らしいです。 投稿日:2020/06/28
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
はじめてのおるすばん
はじめてのおるすばん 作: しみず みちを
絵: 山本 まつ子

出版社: 岩崎書店
3歳のみほちゃんが、ひとりではじめてのお留守番をすることになりました。「ピン・ポーン」とチャイムがなりました。おや?誰だろう?3歳で出来ることがあれば出来ないこともありますが、みほちゃんの素晴らしい所は、状況をしっかりとお母さんに報告できたことです。
玄関扉から目が覗くのは大人でも怖いと思うのですが、しっかりとお留守番ができたみほちゃんは本当に頑張りました。お母さんが帰ってきたときの緊張から一気に解き放たれた安心感。それまでじっくりと聞き入っていた娘も、お母さんが帰って来たシーンではにっこり笑顔になりました。子どもも共感出来るお話でした。 
参考になりました。 0人

★3  いつものこぐまちゃんとは雰囲気が違います 投稿日:2020/06/28
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  女の子11歳、女の子5歳
さよなら さんかく
さよなら さんかく 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんシリーズはほとんど読みましたが、こちらはその中でも知育的要素の強い絵本です。

言葉遊びが続いていくので、いつものこぐまちゃんのお話を求めていると、あれ?と思うかもしれません。さらに同じような繰り返しが続いていくので、うちの子は途中で飽きてしまいました。

わかやまけんさんの魅力あるイラストも、このような題材だと少々分かりにくく、これなんだろう?と思うものもあり、色分けに疑問を感じるようなものもありました(てんとはきいろ、うきわはあおいなど)。

この絵本はこぐまちゃんシリーズの中でも別冊的扱いなので納得ですが、娘はいつものほんわかなこぐまちゃんたちを求めていたようです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34367件見つかりました


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット