だじゃれって難しい?
|
投稿日:2020/05/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
私自身、あまり「だじゃれ」の理解の仕方がよくわかっていないのですが…
内容がやや、大人向けのものがそれなりにあったと思います。年中児の娘には、もとの文がわからないものも結構ありました。
だじゃれで笑うにも知識が必要なことを知りました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
春満開のお話
|
投稿日:2020/05/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
きつねさんのお誕生日パーティーをすることにしたモリくんたち。
こっそり準備をするために、春さがしゲームをします。
春らしさ満開のお話で、とてもおもしろかったです。
モリくんが準備したいちごカーも素敵でしたが、綿毛カーはもっと素敵でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
憎めない
|
投稿日:2020/05/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
いたずら好きのデイビッドが、ひたすら「ダメよ!」と叱られるお話でした。
でも、それがどこかくすりと笑える内容で、そしてデイビッドが憎めないから不思議です。
最後のページは少し唐突な気がしましたが、いろいろ考えると「親」としては納得です。
この作品はシリーズのようなので、他の作品も読みたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
卒園にあわせて
|
投稿日:2020/05/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
「保育園の同級生」
そういう存在にお互いがなれたことが、どれほどの小さな奇跡の積み重ねの結果か…
そんなことに思いを馳せさせてくれるお話でした。
短い言葉で淡々と書かれていた点も良かったです。
ぜひ、卒園にあわせて読みたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろかったです
|
投稿日:2020/05/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
やまんばの娘と知らず、「まゆ」に声をかけた鬼。
相手が鬼と知らずにその誘いについて行ったまゆ。
鬼の穴だらけの作戦が、思惑のボタンの掛け違いのような展開で…
「最後はまるく収まって良かったね」という感じのお話でした。
おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リアル?かわいい?
|
投稿日:2020/05/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
リアルなようで、でもどこかかわいらしい「いもむしれっしゃ」。
虫は苦手ですが、楽しく読ませていただきました。
「虫たちの世界がこんなふうに描かれていたら、もっと虫に興味が持てたかも」と思うくらい、ストーリー、世界観が良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
期待していた内容と違ってました
|
投稿日:2020/05/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
「怒ること」について考えるきっかけにしたくて読んでみましたが、期待していた内容とは少し違いました。
ただ、「怒る」/「怒られる」場面についてたくさん取り上げられていたので、「怒る」ことの客体化にはつながったでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
低年齢からでも手洗いの大切さがわかります!
|
投稿日:2020/05/23 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子17歳、男の子13歳
|
新型コロナウィルスの影響で以前よりも増して手洗いの大切さを小さな子どもたちにもわかりやすいように伝えたいと思ったときにこちらの紙芝居に出会いました。
イラストも大きなお顔とまんまるおめめが可愛くて色鮮やかで子どもを惹きつけてくれました。
登場するおさるさんにハムスターちゃん、それぞれの間違った手をきれいにする方法も子どもたちも「違う!」とわかりやすいですし、石鹸で手を洗う際の手順もしっかりと丁寧にイラストで描かれています。
みんなでもう一度やってみよう!となっているので
紙芝居を途中で止めて子どもと手洗いの仕方をまねてみるのもよし!終わってからみんなで一緒に手洗いするのもよし!
楽しい紙芝居で手洗いの大切さを学べる素敵な内容だったと思います。年少さんからでも楽しめます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しいイラストに癒されます。
|
投稿日:2020/05/23 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子17歳、男の子13歳
|
とても優しいイラストが癒されます。
メダカにもいろいろ種類があるかと思うのですがここで登場するのは赤い色した可愛いめだかたちです。
春に生まれる可愛いメダカたちの卵のシーンから・・育っていく様子が短い文章のなかでもしっかりと伝わってきます。
小さな子からもわかりやすい内容なのでおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい妄想
|
投稿日:2020/05/22 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子6歳、女の子3歳
|
大きくなったら誰のおよめさんになろうかな?
誰しもが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そんなかわいい妄想をめぐらす女の子らしいお話です。
確か長女が年中さんくらいの時に読んだら、なんと次の日、クラスの男の子に、結婚して!と言っていたそうです。無理!と言われたみたいですが笑。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
クリスマスの時期にしか読まないのは惜しい。
|
投稿日:2020/05/23 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
子育て支援センターで保育士さんから読み聞かせしてもらったのがこの絵本との出会いでした。せなけいこさんのめがねうさぎシリーズは、4歳になっても子どものお気に入りです。おばけが怖い子どもでも、このお話は怖がることなく聞いてくれるので、助かります。この絵本に登場するお化けはとても優しいのです。
メガネをしょっちゅうなくすめがねうさぎのために、サンタさんが選んだクリスマスプレゼントが何とも粋です。
クリスマスの時期だけでなく、子どもが手に取った時、興味を持った時にぜひ読んであげたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
このシリーズが気に入っています。
|
投稿日:2020/05/23 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
ベアールとタタン、大の仲良しの2人がお料理番組を観て、ドーナツを作ります。せっかくだから、ドーナツ持ってピクニックへ行こう!といいつつ、できたてドーナツを1つまた1つと食べてしまうところは、笑えました。やっとピクニックにでかけと思ったら、ハプニング!ここからがこのシリーズの面白いところ。4歳の娘にこの本のシリーズのボリュームは多い方ですが、展開が毎回面白く、長さを感じさせません。読み終わった後に、ストーリーについて親子で盛り上がるのもまた楽しいです。はたこうしろうさんの絵が大好きな娘はこのシリーズもお気に入りです。冒険ものが好きな子にもオススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
このシリーズお気に入りです。
|
投稿日:2020/05/21 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
ベアールとタタン、海を知らないタタンのためにベアールがペアルックの水着とサンドイッチを準備して、小さいタタンを自転車に乗せられるアイテムを作って・・・と大の仲良しの2人が楽しい1日を過ごします。はたこうしろうさんの絵が大好きな娘はこのシリーズもお気に入りです。冒険ものが好きな子にもオススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
食べ物が生き生きと、楽しい絵本
|
投稿日:2020/05/21 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
ひらがなに興味を持ち始めた頃に読むとより一層楽しめると思います。たべものがテーマで統一されていて食べ物に興味のある我が子はこの絵本に釘付けになりました。どの食べ物も生き生き描かれていて、読み終えた後もなんだか気持ちが良いです。リズム良く読めるのも、楽しめる理由の1つだと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親子で一緒に。
|
投稿日:2020/05/21 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
4歳の子どもに知っておいてもらいたいことが一通り載っています。子ども自身にとって無理なことではなく、ほんの少し意識すれば出来るような道徳的なことや知識なので、一緒に絵を見たり読んだりしながら、楽しく読み進められます。4歳ではこのぐらいのことが分かっていればいいのかという目安にもなり親としては安心感もあります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
このシリーズに夢中です。
|
投稿日:2020/05/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
このシリーズ、4歳になったばかりの娘が夢中になっています。読み聞かせにも一人読みにもぴったりです。海賊を知らなかった娘に、海賊や宝島のことを話す機会が出来て良かったです。このシリーズではただ面白い楽しいだけでなく、環境問題も取り入れ、気付きを与えてくれたり想像力が豊かになります。女の子でも冒険ものが好きなんだと気づかせてくれた1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
このシリーズに夢中です。
|
投稿日:2020/05/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
このシリーズ、4歳になったばかりの娘が夢中になっています。読み聞かせにも一人読みにもぴったりです。庭のプールがドルフィンランドに早変わりです。このシリーズではただ面白い楽しいだけでなく、環境問題も取り入れ、気付きを与えてくれます。想像力が豊かになる時期にこのシリーズに出逢えて良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
身近な野菜を深く知る。
|
投稿日:2020/05/21 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
子どもと一緒にトマトを育てています。その過程で上手に説明出来たら・・と思っていたところに、ちょうどこの本がピッタリでした。トマトを育てていると毎日の変化は分かりにくく伝えにくいものですが、この本のおかげで今どの工程にいるのか今後どうなっていくのかが伝えやすく、トマトそのものの知識もグッと深まります。この本のテーマが身近な野菜というのも良いと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
知ったかぶりの想像力
|
投稿日:2020/05/17 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
初めて見るものって、何に使うかわからないものって多いですよね。
長老ダヌキの珍回答も、よく考えるとなるほどなと思いました。
想像力、発想力の世界ですが、子どもたちに初見の物の使用法を問いかけたら、同じかもしれません。
でも、こんな想像力からいろいろなものが生まれてくるということも、理解しておきたいですね。
くもん出版から出されていることもシミがありますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
世代を超えて人気の絵本
|
投稿日:2020/05/20 |
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県 男の子1歳
|
幼い頃に大好きで、よく読んでもらった絵本。ばばばあちゃんの豪快さが気持ち良くて、大人になって読み返してもおもしろいんです。かみなりさままで!?と思いながらみーんなきれいになってすがすがしい気持ちで読み終えることができました。幼児への読み聞かせに使いますが子どもたちにも人気の絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|