話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

4歳

34367件見つかりました

★4  あら不思議 投稿日:2020/05/02
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
あくび
あくび 文: 中川 ひろたか
絵: 飯野 和好

出版社: 文溪堂
ものすごく単純なお話。
あくびが移っていくだけなんですが、
絵もダイナミックだし、
雄大な自然の中の動物を見ていると
あら不思議。
読んでいる私まで、
「ふわーっ」とあくびが移ってくるではありませんか。
子どもよりも私のあくびのほうが多いぐらい(笑)
参考になりました。 0人

★4  寿司ネタの会話が面白い 投稿日:2020/05/02
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
すすめ! かいてんずし
すすめ! かいてんずし 作・絵: 岡田 よしたか
出版社: ひかりのくに
回転ずしがお店を飛び出すパターンは
ほかの絵本でも見たことがあり、 
7歳児は「これ読んだことあるよ」と最初言っているぐらい
似ていました。

でも、こちらのほうが寿司ネタが話している内容も面白かったです。

コロナの影響で図書館で本を選んで借りることができなくなり、
司書の方のおすすめ本セットの中に入っていたのがこのほんでした。偶然出会えたのですが、読めてよかったです。
参考になりました。 0人

★4  クマのお母さんのように 投稿日:2020/05/01
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
くまくん、はるまで おやすみなさい
くまくん、はるまで おやすみなさい 作・絵: ブリッタ・テッケントラップ
訳: 石川 素子

出版社: 徳間書店
クマって2歳までお母さんと冬ごもりするんだそうですね。
初めての冬ごもりですこし不安そうなくまくんに
お母さんが森の動物にあいさつをしに行かせます。

うちの息子たちもまだ添い寝ですが、
いつまで素直に寝てくれるのでしょうか。
少し寂しくなります。

クマのお母さんのように、
周囲と、子どもたちをちゃんと交流させてあげられているかなと
読みながら、自分の行動を反省させられました。
参考になりました。 0人

★4  面白かった 投稿日:2020/05/01
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
たこきちとおぼうさん
たこきちとおぼうさん 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: PHP研究所
「ノラネコぐんだん」シリーズで有名な工藤ノリコさんの
絵だと、すぐわかりました。

いつもはおすすめ本を調べ、
図書館で予約して借りているのですが、
コロナの影響で図書館で本を選らんで借りることができなくなり、
司書の方のおすすめ本セットの中に入っていたのがこの本でした。

偶然出会ったのですが、
さすが、工藤さん!

想定外の展開で、とても面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  「へい おまち!」 投稿日:2020/05/01
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
おすしのさかな
おすしのさかな 監修: 川澄 健(東京すしアカデミー) サンシャイン国際水族館
写真: 古島 万理子 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
テンポの良い、お寿司の紹介で、
無駄な説明がなく、
淡々と進み、しかも写真でわかりやすいので、
小さい子だけでなく、
外国人にも面白いと思いました。

最後の、「へい おまち!」が
良いテンポを作ってくれ、
読むのも楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  ぐんぐんのびるたけのこ 投稿日:2020/05/06
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
たけのこ にょき にょき
たけのこ にょき にょき 作・絵: いもと ようこ
出版社: 至光社
本当にたけのこってあっという間にのびていきますよね。
もぐらさんたち、たけのこを取りに行ったのではなかったのですね。
おいしそうなたけのこに囲まれて、私は別のところに心が行ってしまいました。
たけのこ料理を食べる前に、こんな読み聞かせをすると、いいかもしれません。
ちなみに、もぐらさんたちの手元にぼうしは帰ったのでしょうか。
参考になりました。 0人

★4  へんしんことば遊び 投稿日:2020/05/04
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
へんしんトイレ
へんしんトイレ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
同じ言葉を繰り返し言っていると別のものになります。
トンネルの次はトイレでしょうか?
場所が場所だけに、ちょっと想像できない世界もありました。
「まんじゅう」が入ったら、やっぱり嫌な臭いが「充満」していそうですし…、エイが「えいえい」がトイレに入るなんて、「いえいえ」それは言えません。
どうも、子どもの適応力と親父ギャグ思考では、差があるようです。
参考になりました。 0人

★5  すごい忘れ物!! 投稿日:2020/05/07
スケボウさん 40代・ママ・東京都  女の子9歳
くまくん、じゅんびは オーケーかい?
くまくん、じゅんびは オーケーかい? 作: デイビッド・バロー
訳: おびか ゆうこ

出版社: マイクロマガジン社
くまくんが家族旅行に出かける準備をするお話です。
でも、あらら・・・。
忘れ物がいっぱい!!
くまくんは住んでいるマンションをのぼったりおりたり!!
見開きの2ページで、まるまるマンションの中を
描いていて、とっても楽しいです♪
それぞれの生活が垣間見えて♪
なんとか出発にこぎつけたくまくん。
でも、最後にとんでもない忘れものをしてしまうんです!!
その忘れ物とは・・・(笑)♪
なさそうだけど、ありそうな・・・。
最後のページまで楽しませてくれる絵本です!!
参考になりました。 1人

★5  ポケモントレーナーみゆきは遠足の未来予想図見る 投稿日:2020/05/07
ポケモントレーナーみゆきさん 20代・その他の方・愛知県  
みらいのえんそく
みらいのえんそく 作: ジョン・ヘア
文: 椎名 かおる

出版社: あすなろ書房
ポケモントレーナーみゆきです。
この本は、いつもならあまり反応しない本の部類ですが、宇宙の表紙が気になって読んでみました。
宇宙好きの友達の影響もあり手に取った1冊です(^^)

本当にシンプルなお話で、将来、幼稚園や保育園の遠足が宇宙になったらこんな感じ!?という作者の予想が面白く描かれているシンプルなお話です!

もっと時代が変わっていけば、地球以外の生命たちと友達になることもあるかもしれません。
今の常識が常識ではなくなり、新しい時代になっていくような気がします(^^)

読んでいて子どもはもちろん、大人までワクワクする1冊です。
是非読んでみてください♪♪
参考になりました。 0人

★4  じゃぐちをあけると水が出ます 投稿日:2020/05/03
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
じゃぐちをあけると
じゃぐちをあけると 作・絵: しんぐうすすむ
出版社: 福音館書店
水道の蛇口をあけると水が出ます。
ただそれだけなのに、子どもの興味心と遊び心を刺激すると、不思議な世界に変わります。
子どもの心って不思議ですね。
親もゆったりとしたきもちで、子どもを受け入れてあげたいものです。
参考になりました。 0人

★4  私たちと一緒なんだ 投稿日:2020/05/01
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
おしゃれがしたいビントゥ
おしゃれがしたいビントゥ 作: シルヴィアン・A・ディウフ
絵: シェーン・W・エヴァンス
訳: さくま ゆみこ

出版社: アートン
自分はあまり偏見があるほうではないと思っていたのですが、
「アフリカの女性は、
子どもも大人もおしゃれが大好き。」という
言葉を読んだとき、
ああ、私たちと一緒なんだと思ってしまいました。

発展途上のイメージが強く、
肌の色とかも違うのでおしゃれを気にしている
印象を持てていませんでした。

でも、ビントゥの女の子らしい率直な願いを
読み、新鮮な印象を持ちました。
参考になりました。 0人

★5  幸せな気持ちに 投稿日:2020/05/01
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
この絵本はよく紹介されていて、
以前図書館で借りて読んだこともありますが、
図書館のリサイクル本で提供されていたので
手元に置いて何度も読みたくてもらってきました。

コールテンくんの言動がかわいいのもありますが、
何といっても女の子のコールテンくんへの
あったかい想いが優しくて、
読んでいて幸せな気持ちになります。
参考になりました。 0人

★5  何か、感じるものがあったのでしょう 投稿日:2020/04/30
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
あくたれラルフ
あくたれラルフ 作: ジャック・ガントス
絵: ニコール・ルーベル
訳: 石井 桃子

出版社: 童話館出版
このラルフは見ているだけで、
ため息が出ます。

息子たちのあくたれぶりにも手を焼きますが、
ラルフほどではないかなと、
まだわが子はかわいげがあると自分を納得させながら
相手をすることもあります。

この本を読み、息子たちは特に感想を言うことはありませんでしたが、4歳児はもう一度読み返していました。
何か、感じるものがあったのでしょうね。
参考になりました。 0人

★4  雰囲気もあって好き 投稿日:2020/04/30
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
ブレーメンのおんがくたい
ブレーメンのおんがくたい 作: グリム童話
絵: ハンス・フィッシャー
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
ブレーメンの音楽隊はいろんなバージョンがありますが、
やはりよくお薦めされているこのハンス・フィッシャーの絵本が
記憶にあったので、図書館のリサイクル本で
この本を手元に置いておきたく、頂きてきました。

もっと子ども向けな絵本もありますが、
昔話やグリムなどの絵本は、
こういう昔に作られた本のほうが、
雰囲気もあって好きです。
参考になりました。 0人

★5  子どもたちも夢中 投稿日:2020/04/30
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
こすずめのぼうけん
こすずめのぼうけん 作: ルース・エインズワース
絵: 堀内 誠一
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
お薦めされていて前に図書館で借りたこともあるのですが、
図書館でリサイクル本として提供されていたので、
面白く、名作だし、手元に持っておきたく頂いてきました。

子どもたちの好きな繰り返しのある内容、
ドキドキする展開、
石井桃子さんの心地よい訳、
どれもが素晴らしく、子どもたちも夢中になって聞いていました。
参考になりました。 0人

★4  クマに同情 投稿日:2020/04/30
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
3びきのくま
3びきのくま 作: L・N・トルストイ
絵: バスネツォフ
訳: 小笠原 豊樹

出版社: 福音館書店
前に図書館で借りたことはあるのですが、
やはり名作は手元に置いて何度でも読み返したかったので、
図書館のリサイクル本で頂きました。

子どもたちも幼稚園でも聞いたことはあるようでしたが、
面白いことを知っているからか、
声色や大きさを変えて、読むと、
最後までよく聞いていました。

それにしても、女の子の行動、これってどうなの?
って問題行動ばかりで、クマに同情してしまいます。
あと、名前が聞きなれないので言いにくかったです。
参考になりました。 0人

★4  異文化も感じられる 投稿日:2020/04/30
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
おつきさま、こんばんは!
おつきさま、こんばんは! 作・絵: 市川 里美
出版社: 講談社
世界各国の特徴ある人形がかなりリアルに描かれていて、
最初はちょっと怖かったのですが、
お人形が一人ずつお月さまとの思い出を語ることで、
異文化も感じられ、面白かったです。

市川里美さんからのメッセージを読んで、
こんなふうに世界を巡る中で、
人形集めをしていくのがうらやましくなりました。
私も何かその土地を思い出させ、
感じさせてくれるものをコレクションしたくなりました。
参考になりました。 0人

★4  きっと忘れられない楽しい思い出に 投稿日:2020/04/29
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
ピクニック
ピクニック 作: ジョン・バーニンガム
訳: 谷川 俊太郎

出版社: BL出版
この絵本を読んだら、
4歳児が「僕たちもピクニックした〜い」と
言っていました。

いつも目的を決めていくお出かけじゃなく、
こんなふうに途中にいっぱいアクシデントがあるほうが、
きっと忘れられない楽しい思い出になるんでしょうね。

もっとこんなお出かけをしようかなと思わされました。
参考になりました。 0人

★4  へ〜 投稿日:2020/04/29
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
おそばのくきはなぜあかい
おそばのくきはなぜあかい 作: 石井 桃子
絵: 初山 滋

出版社: 岩波書店
「うみのみずはなぜからい」は昔話で読んだことがあるのですが、
他の二つは読んだことも聞いたこともなくて、
へ〜と思いながら読みました。

ただ、お蕎麦の茎が赤いことを知らなかったので
画像で検索してみると本当に赤くて、驚きました。
だいこんやニンジンやゴボウのお話は知っているけれど、
これは知らなかったので、このお話を読んでおそばを見る目が変わります。

かなり昔のお話なのですが、
石井桃子さんのお話は読みやすくて、
面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  楽しい 投稿日:2020/04/29
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
ちいさなきいろいかさ
ちいさなきいろいかさ 作: もり ひさし
絵: 西巻 茅子

出版社: 金の星社
こんな傘があったら楽しいでしょうね。
4歳の息子も読み終わった後で、
傘が大きくなったり、のびたりしていることを
ページをめくりながら嬉しそうに教えてくれました。

数年前におすすめされていて読んだのですが、
今回コロナの影響で図書館で本を選んで借りることができず、
司書の方のおすすめ本セットの中にこの本が入っていて
偶然また読むことになりました。

子どもたちは以前読んだことを覚えていませんでしたが、
幸せな表情で聞いていました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34367件見つかりました


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット