かわいい!
|
投稿日:2020/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
チリとチリリが自転車に乗って森のなかにサイクリングに出かけます。
二人が森のなかで見つけたもの…
素敵なカフェにパン屋さん。
カフェのメニューもパンのラインナップも、とてもかわいらしくて、見ていてとても楽しい気持ちになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
私はこんなふうにできるだろうか
|
投稿日:2020/04/18 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子6歳、女の子3歳
|
なかなか幼稚園に馴染めないゆみちゃんとお母さんの物語。
内気でなかなか幼稚園に馴染めないゆみちゃん。
幼稚園って、行くのが嫌だって泣く子もいるけれど、ゆみちゃんのように泣けない子もいるんですよね。
私も、小学生の頃、内気なタイプだったので、なんだかゆみちゃんにとても感情移入しました。
そして、おかあさんが素晴らしい。
泣きたい時に我慢をするのは大変だから泣いてもいいんだよ、って。
がんばれとはあえて言わないのが、ゆみちゃんをとてもよく理解した優しさですよね。
私は我が子が幼稚園に行きたくないって言ったとき、こんな優しさをもっているだろうか、どんな言葉をかけてあげられるだろうか、と考えさせられた絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ももたろう。
|
投稿日:2020/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
娘と一緒に「ももたろうさん」の歌を歌いながら楽しく読ませていただきました。
いもとさんの絵はかわいらしく、また、内容的にもわかりやすかったです。
難しいことが多い「むかしばなし」ですが、この絵本はとても読みやすかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい!
|
投稿日:2020/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
とても小さくてかわいい「まめうし」くんに、読んでいて癒されるとともに、私はきゅんきゅんしてしまいました。
かわいい…
ただ、もう少しストーリーのある内容だったら良かったです。
まめうしくんの「活躍」が見たいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
14ひきのはじまり
|
投稿日:2020/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
「14ひきシリーズ」は、これまでにすでに何冊も読ませていただいています。
今さらながら、同シリーズの1作目を読ませていただきました。
いつも当たり前のものとして見ていた「14ひきのお家」がつくられていく様子に「そうだったのか」と、しみじみとした気持ちになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オオカミ少年。
|
投稿日:2020/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
オオカミ少年のお話でした。
ウソをついた少年の自業自得というお話ですが、考えさせられることがそれなりにありました。
もの悲しい絵の雰囲気とあいまって、深みがあったように思います。
娘も娘なりに考えているようでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもにとっての雪の日
|
投稿日:2020/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
雪の日は子どもにとって特別です。
そんな子どものうきうき感とわくわく感がとてもよく伝わってくるお話で、読んでいて楽しくなりました。
そして、雪の日はなぜかお家のなかの「ぽかぽかした感じ」も特別になるから不思議です。
「子どもにとっての雪の日」そのもののお話でした!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なるほど、こうきたか
|
投稿日:2020/04/23 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
トラが梯子のように重なって狙ってくる場面など、
実際こんなことになったら怖いなあと
思いながら読みました。
絵本だからこんな風に都合よくいくわけですが、
人間に踊りを仕込まれたトラ、
食べられて死ぬ前に最後に音楽をしたくなるなど、
お話がうまくかみ合っていて、
なるほど、こうきたかと
読んでいてすっきりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
心に染み入る
|
投稿日:2020/04/23 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
「おじいちゃんの口笛」や「パパがうちゅうをみせてくれた」など、
ウルフ・スタルクさんのお話は
絵本だけれど、深くて、心に染み入るお話が多くて、
読むたびに幸せな気持ちになります。
「ぼく」だけが見えるおねえちゃん。
大人からしたら、意味不明な言動をしている
「ぼく」も「ぼく」の理屈から考えると
理解できるし、切ないぐらい。
子どもの意味不明な言動を
ばかにしたりせず、
なぜなんだろうと、
余裕をもって接することができたらいいなと思いながらも
気持ちに余裕がない時はせかしたり、ばかにしたりしてしまう。
難しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
1つ年が違うだけでも
|
投稿日:2020/04/23 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
『ろばのじいさん』の続編みたいですね。
でも、いきなりこの本を読んでも特に違和感なく
読み進めることができました。
実は、コロナの影響で図書館で本を借りることができなくなり、
司書の方のおすすめ本セットの中に入っていたのがこの本でした。
子どもの社会では、1つ年が違うだけでも
大きく見え、頼りがいのある存在になったり、
怖い存在になったりするんでしょうね。
幼稚園や小学校に通っている息子たちも
こうやっていろんな子と触れ合いながら、
心も体も成長しているんですね。
お疲れって言ってあげたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ワクワク
|
投稿日:2020/04/23 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
読みながら、子どもたちも
「え、どういうこと?」と疑問がいっぱいで
おばさんのごちそうがどうなるんだろうと、
ワクワクしながら楽しめました。
ごちそうって、味だけでなく、
作る準備の段階から、
みんなを満足させるものなんですね。
子どもたちと一緒に楽しく料理したくなります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
出会えてよかった
|
投稿日:2020/04/22 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
コロナの影響で図書館で本を借りることができなくなり、
司書の方のおすすめ本のセットの中にあった絵本でしたが、
ストーリーも楽しいし、どいかやさんの絵はかわいいし、
偶然でしたが出会えてよかったです。
なんだか、あったかい、具沢山のシチューが食べたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分で星を結び付け
|
投稿日:2020/04/22 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
昔の人が考えた星座ではなく、
自分で星を結び付け、自分の星座を作っていくところが
夢があるし、想像力もより膨らむし、
いいなあと感じました。
子どもたちもよく、自分の世界を作り、
仲間や敵を作ったり、
虫と話したりしていますが、
この想像力を壊さないよう、
大切にしていきたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何でもできる気にさせてくれる
|
投稿日:2020/04/22 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
『にんじんのたね』『ちょうちょのために ドアをあけよう』のルース・クラウスさんと、『かいじゅうたちのいるところ』で有名なセンダックの絵本というだけでも、素敵な本だろうなとは期待できましたが、
読んでみて、予想以上で、うれしかったです。
子どもの想像って限りがなく、
しかも見ているこちらの気分まで
明るく、楽しく、何でもできる気にさせてくれるんだから
すごいですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもにも安心して読め、
|
投稿日:2020/04/22 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
おとど、精神的に強すぎます。
そして、おぼけよ、それでいいのか、と
突っ込みたくなりますが、
怖いはずのおばけがとても親しみやすくて、
笑いながら読めました。
最後の展開もハッピーエンドで
読んでいてとても楽しかったです。
こんなオバケ絵本なら、
子どもにも安心して読むことができるし、
読んでいて楽しいし、お薦めです!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分の行動を振り返るきっかけに
|
投稿日:2020/04/22 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
カーリーさんの庭はカタツムリによって
虫食いだらけ。
でも、カーリーさんは「このままでもいい」と
ご近所さんがカタツムリの退治の仕方を教えてくれても
積極的な態度を見せない。
なぜ?
気になる行動に、ご近所さんとともに
ページをめくる手が早くなりました。
子どもたちのこだわりを考えることもなく
強引に指示していることもあるので、
もっと相手の気持ちを考えて言わなきゃなと
自分の行動を振り返るきっかけにもなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自然を見る目も変わります
|
投稿日:2020/04/21 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
読み終わった後、これは本当にある石なのかと
調べてしまうぐらいお話が面白かったです。
でも、石の話ではなく、
ある女の話として読むと、
8人の子どもたちを自分一人に任せて
会いにも世話もしにこない男に
イライラしてしまいます。
トロルやファンタジーを
異文化として楽しめ、
また自然を見る目も変わります。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
自然を見る目も変わります
|
投稿日:2020/04/21 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
読み終わった後、これは本当にある石なのかと
調べてしまうぐらいお話が面白かったです。
でも、石の話ではなく、
ある女の話として読むと、
8人の子どもたちを自分一人に任せて
会いにも世話もしにこない男に
イライラしてしまいます。
トロルやファンタジーを
異文化として楽しめ、
また自然を見る目も変わります。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
鳥獣戯画
|
投稿日:2020/04/21 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
いつもだったら図書館から借りてきた本を置いておくと、
手に取って読み始めるのですが、
白黒の絵だからか、子どもたちは手に取りませんでした。
でも、この本はあの鳥獣戯画におはなしをつけてあり、
授業で習ったことのある私からすると
気になる絵本でした。
実際に読んでみると、
よくもまあ、字のない絵から
こんな面白いお話が作れるもんだなあと
感心してしまいました。
今度見るとき、鳥獣戯画を見る目が変わると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっとぼけたくまさんと、
|
投稿日:2020/04/21 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
コロナの影響で図書館で本を借りることができなくなり、
司書の方のおすすめ本としてセットになっていた中に
この本が入っていました。
アーノルド・ローベルさんのようなお話で、
くまさんとことりちゃんのほのぼのとしたお話が
入っていました。
7歳児も読みやすかったようで、
一人で手に取って読んでいました。
ちょっとぼけたくまさんと、
しっかりしたことりちゃんの組み合わせが
とてもよかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|