話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

6歳

24787件見つかりました

★5  ドキリ☆ 投稿日:2009/11/21
かがやきさん 40代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子6歳
ふたりのサンタ
ふたりのサンタ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
クリスマスイブの夜、
サンタさんが一生懸命プレゼント配り!
すると、すでにプレゼントが置いてある…。
どうしたことかと先回りすると、
なんともう一人のサンタクロース???

いったいどうなっているのか、ドキドキしました。
これはクリスマスどころの話じゃない!
サスペンス仕立てのドラマのよう。

でも、
メリークリスマス♪
結末はお楽しみに〜。
子供達も喜びましたよ。
参考になりました。 0人

★4  自宅用にしては…長い!? 投稿日:2009/11/29
しおりんママさん 40代・ママ・東京都  女の子6歳
ビッグブック 100かいだてのいえ
ビッグブック 100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
「100かいだてのいえ」娘の食い付きが良く、「そんなに面白いの?」と冷静な目で見ていた私が、気がつけば「ちか100かいだてのいえ」に続いて、とうとうビッグブックまで購入してしまいました。
私がハマっています。

ビッグブックって図書館や幼稚園の読み聞かせで使うものだと思うのですが、116センチという長さが娘の身長とほぼ一緒という点にも魅かれ、記念に(?)買いました。使いみちはあまりなさそうで、自己満足の世界ですが…。でも子供のお友達を呼んで見せてあげたい、きっとみんなびっくりしたり喜んだり、可愛い笑顔をみせてくれるんだろうな、と楽しみにしています。

内容はもちろん通常版と同じですが、大きいだけあって迫力が違います。
空まで届く100かいだてのいえ、の雰囲気が伝わってきます。眺めているだけでワクワクしてしまうような形状です。細長いので読む体勢がよく分からなかったのですが、読み聞かせるなら立って読む必要があります。8400円というお値段を高いと思うか思わないかは人それぞれですが、購入してみてお得感の漂う1冊だったと思います。
参考になりました。 0人

★5  かすみちゃんの優しさ 投稿日:2009/11/21
かがやきさん 40代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子6歳
ふたつのいちご
ふたつのいちご 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
れいちゃんの家族登場!!
お姉ちゃん、かすみちゃんの優しさで心が温かくなりました。

クリスマスケーキのいちごが足りない〜。
かすみちゃんは心当たりを探しに行きました。
でも見つかりません…。

家族のために、優しい気持ちで粘った
かすみちゃんの頑張りに拍手を送ります。

れいちゃん一家の
ステキなクリスマスケーキが完成。
メリークリスマス☆
一家団欒の暖かい様子が伝わってきました。
参考になりました。 0人

★5  真似しちゃいました 投稿日:2009/11/22
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
どんなもよう? ぼくのかんがえたきょうりゅう
どんなもよう? ぼくのかんがえたきょうりゅう 作・絵: じびきなおこ
出版社: 汐文社
博物館を訪れた男の子。
でもどの恐竜も骨だけだから、自分で思い描いて
いろんな模様を貼り付けていきます。
花柄だったり、自分と同じセーターの柄だったり
大好きなものが色々だったり・・・
実際にこんな恐竜がいたり面白いでしょうね。
こんな楽しい遊び、もちろん真似させてもらいます。

自分なりの恐竜に出会えたら興奮しそうです。
参考になりました。 0人

★5  幼稚園で・・・ 投稿日:2009/11/21
りんごマミーさん 30代・ママ・京都府  男の子6歳、女の子3歳
わんぱくだんのロボットランド
わんぱくだんのロボットランド 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
 わんぱくだんシリーズの絵本がとっても大好きな長男。

 今週も幼稚園から借りてきました。

 「早速、夜寝る前に読んでね!!」と絵本タイムを心待ちにしていました。

 幼稚園では、仲良しのお友達とわんぱくだんごっこをしているみたいです。

 「ロボットつくってみたいな〜!!」絵本を読み終わった後、息子の夢は膨らんでいるみたいです。

 次の朝、「ママ、昨日の夢、なんだったと思う?」と息子が聞いてきました。

 「なんだったの?」と聞き返すと、

 「わんぱくだんごっこして、ロボットを作っている夢!!」という返答でした。

 絵本をとおして、お友達といろいろなことを創造して楽しく遊んでいる姿を思い浮かべている今日この頃です。
参考になりました。 0人

★3  おとうさんとの時間 投稿日:2009/11/19
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
きはなんにもいわないの
きはなんにもいわないの 作・絵: 片山健
出版社: Gakken
おとうさんとのお散歩の途中 
男の子はお父さんを木に見立てて
お父さんの木に登っていき自然を満喫します。
お父さんも木になりきっているので
男の子に話し掛けられても「きはなんにもいわないの」という声にならない声をかけます。
とってもゆったりとした父子の時間の流れを感じて
ほっこりとしてしまう絵本です。
お父さんが読んであげたら喜ばれるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

★5  泳ぐことは簡単! 投稿日:2009/11/22
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
およぐ
およぐ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
我が家の子供たちは泳ぎが苦手!
でもこの本を読んだら「もしかしたら簡単かも」
と、思ったようです。
体の仕組みがわかれば力を入れなければ浮くのだということ、
水の中で目を開ける、腕の動かし方。
そっか〜とイメージトレーニングをしているようでした。
スイミングの前に読んで気持ちを盛り上げていくのに
いい一冊だと思います。
参考になりました。 0人

★4  斬新な音 投稿日:2009/11/19
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
おいしい おと
おいしい おと 作: 三宮 麻由子
絵: ふくしまあさえ

出版社: 福音館書店
色んな食べ物を食べる時の音が擬音で描かれています。
ワカメをたべると“ピララルッ リョリュ・・・・”
ほうれん草なら“ズックズック・・・”
え?そんな音しないでしょと思って読むのですが
実際食べてみるとそのニュアンスわかる気がする!んですよね。
これを書いているときに三宮さんはよーく噛んで食べることを繰り返しては
一番近く面白い音を研究したのかな・・・なんて思いをめぐらせて読みました。
お子さんと食事をするときにこの絵本の話をしながら食べたら
よーく咀嚼するようになるかもしれないですね(^m^)
参考になりました。 0人

★5  これは夢? 投稿日:2009/11/21
かがやきさん 40代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子6歳
サンタクロースとれいちゃん
サンタクロースとれいちゃん 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
クリスマスの夜、れいちゃんはサンタさんが待ちきれず…。

サンタさんに会えちゃうとプレゼントもらえなくなってしまう!
と信じている息子達には?????な話でした。

れいちゃんはサンタさんに会っちゃったよ。
でもプレゼントもらってる〜。

きっと、れいちゃんはちいちゃいから、
目が覚めたらサンタさんに会ったことは夢だったと思うかもね。

うふふ
参考になりました。 1人

★5  意地悪ななぞなぞ(笑) 投稿日:2009/11/20
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子4歳
かいけつゾロリ(13) かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
かいけつゾロリ(13) かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
ゾロリに熱く結婚を申し込む宇宙人のお姫様から逃れるため、たくさんのなぞなぞをクリアしながら進んでいくゾロリたち。
息子と一緒になぞなぞを考えながら読みました。
時間がかかったけれど、すごく楽しかったです^^

たくさんのなぞなぞがあってじっくり楽しめる一冊でした。
でも宇宙語(?)が読めなくて残念。
わからなかったのもあったので答えが気になります。

ゾロリの出したなぞなぞが、ゾロリらしく意地悪ななぞなぞ(笑)
面白かったです♪
参考になりました。 0人

★4  食べちゃうゾ 投稿日:2009/11/22
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
かいじゅうらんどせる
かいじゅうらんどせる 作: 山中 恒
絵: 長 新太

出版社: 小峰書店
自分をイジめる友達やわかってくれない先生を「いなくなれ〜」
と思うとランドセルが怪獣になって助けに来るというお話です。
ほんとに食べられちゃって、今度はそれを助け出すんですが、
強い心の男の子だなっと感心してしまいました。

『はじめてのどうわ』と書いてあるように
さらっと読めてしまうのですが
実はちょっと考えさせられるテーマのお話です。
参考になりました。 0人

★5  なんと!! 投稿日:2009/11/22
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
オオカミのおうさま
オオカミのおうさま 作: きむら ゆういち
絵: 田島 征三

出版社: 偕成社
不本意ながら王様になってしまう、一人が好きなオオカミのお話です。
偶然が重なっただけなのにみんなから尊敬されて
本人は「なんで〜」と思っていたはず(笑)。
結果、コッソリ群れを抜け出すんですけどね〜。

大人が見てもおもしろかったですよ。
こどもたちも孤独を愛するオオカミのファンになりました。
参考になりました。 0人

★5  リズミカルで語呂が良い 投稿日:2009/11/19
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
かいわれざむらいとだいこんひめ
かいわれざむらいとだいこんひめ 作: 川北 亮司
絵: 国松 エリカ

出版社: 童心社
「われわれは かいわれわれ かいわれわれ・・・・」

どうしよう。。。
このフレーズ読んだだけで惚れてしまったんですが
私だけでしょうか?
われわれは・・・・なんてかしこまって現れるわりには
めちゃくちゃ弱い かいわれざむらいっていうくだりもたまりません。
お話はなんてことはない展開なんですけど
かいわれざむらいのキャラにバンザーイ!という感じです。
全部のページでリズミカルな文章で節をつけて読むのが楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  縦に開くんだ! 投稿日:2009/11/26
ゆたこひさん 30代・ママ・埼玉県  男の子7歳、女の子1歳
100かいだてのいえ
100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
長男が保育園の進級祝いにもらってきた絵本です。
まず新鮮だったのが、横長の絵本を縦に使っているところ。
子供よりも私が思わず「これ面白い!!」と思ってしまいました。
色々な動物、虫達が住む100階だてのいえ。
次の階には、誰が住んでいるのかな?とページをめくるのがわくわくします。
『ちか100かいだてのいえ』も是非読んでみたいな、と思います。
参考になりました。 0人

★5  きれい 投稿日:2009/11/19
はしけんさん 30代・ママ・長野県  女の子6歳、女の子3歳
野菜とくだもののアルファベット図鑑
野菜とくだもののアルファベット図鑑 作・絵: ロイス・エイラト
訳: 木原 悦子

出版社: あすなろ書房
この貼り絵のキレイさは実際に手に取って見ていただきたいです。

アルファベットに興味のない3歳の子も楽しそうに指差ししながら、知っている野菜などを見ていました。

私自身、この絵を見て改めて実物はどうだったっけ?と果物などを見直してみたくなりました。
参考になりました。 0人

★4  絵がいいですね 投稿日:2009/11/23
SNOWDROPさん 40代・その他の方・山梨県  
しってるねん
しってるねん 作: いちかわ けいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: アリス館
この話、この絵じゃなかったら、まったく違う感じになっていたような気がします。
確かにこんなことってありますよね、「だれだったっけ?」「思い出しそうで、思い出せない、え〜っと???」って。

大阪の言葉で、発想も大阪人になりきって、楽しく読みたいですね。

講演会で、絵を描かれた長谷川さんが自ら読んで下さいましたが、凄かったです。うまい!! さすがでした。

遊び心満点のお話しです。
裏の人は、どこにでてくるのかな??
参考になりました。 0人

★4  逃げろ〜! 投稿日:2009/11/21
かがやきさん 40代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子6歳
ポルトガルのむかしばなし はしれ!カボチャ
ポルトガルのむかしばなし はしれ!カボチャ  作: エバ・メフト
絵: アンドレ・レトリア
訳: 宇野 和美

出版社: 小学館
ポルトガルの昔話。
カボチャが走る表紙絵にどんなお話かワクワクしました。

独特な絵がおもしろい。
おばあさんの素朴な表情が特によい!

あまりの迫力、勢いのある動物達に
びっくりする子もいるかもしれませんね。

おばあさんは無事に逃げられるのでしょうか?
参考になりました。 0人

★4  元気に挨拶 投稿日:2009/11/22
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
こんちくわ
こんちくわ 作: むらやまうし
出版社: (不明)
元気に挨拶してくれることはいいことなんだけど、
「こんちくわ」ではママはちょっと恥ずかしいでしょうね。
それがどんどん感染していってみんながこの言葉をわざと言い出したら
困りもの。
ママの気持ちもよくわかります。
でもいつかは「こんにちわ」って言ってくれるでしょうから、
おばあちゃんみたいに寛大な心で見守って欲しいかな。

我が家でも子供たちの間でしばらくはこの挨拶に変わりそうです。
参考になりました。 0人

★5  ゾロリVSグラモ 投稿日:2009/11/20
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子4歳
かいけつゾロリ(37) かいけつゾロリの大どろぼう
かいけつゾロリ(37) かいけつゾロリの大どろぼう 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
ゾロリVSグラモ。
名画「モニャリザ」を盗み出す対決!
グラモに一足先をこされてしまったけど、後を追ううちに次々と発覚していく事実に夢中になって読んでしまいました。
先に読んでいた息子が最後を話したくてウズウズするのに「待った!」をかけ、大人気なく楽しんじゃった母です(笑)

衝撃の事実!だけど、それにへこたれないブルル社長が素敵に見えました(笑)
参考になりました。 0人

★4  装丁が綺麗 投稿日:2009/11/19
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
おおかみとキャベツばたけ
おおかみとキャベツばたけ 作・絵: ひだ きょうこ
出版社: 教育画劇
うーん、読んでると
キャベツばたけのキャベツはそう簡単には取れないはずよ、根っ子張ってるから・・・・とか突っ込みたくなっちゃうんですよ。
ま、絵本ですから細かいところはファンタジーってことですよね・笑
お話の内容はごくごく普通な感じがします。
でもとにかく絵本の装丁が綺麗!四角い本なのにどうして中身のページはまーるくなってるの??と始めはビックリするのですが
お話を追っているうちに「なるほど!」と判ります。
どーんと現れてきた大きなキャベツに親子で驚きながら
「綺麗な絵本だねー」と呟いていました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24787件見つかりました


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット