絵の本
|
投稿日:2009/06/26 |
つみつみさん 30代・ママ・埼玉県 女の子6歳、男の子2歳
|
まずは絵に魅力がある本です、まさに絵本!色がはっきりしていて鮮やか。線が少ないイラスト的な絵も独特で面白い。もしゃもしゃちゃんにそっくりなハリネズミたちが可愛いのです。また、東欧の作家による本なので登場人物達の名前がなじみのない名前で面白いです。
「もじゃもじゃちゃん」ではなく「もしゃもしゃちゃん」とした訳者のセンスにも1票。読む前に、もしゃもしゃちゃんという言葉を見て「何だろう?」という気持ちをかきたてられるし、声に出して読んでいると「もしゃもしゃちゃん」という響きに何となく魅かれます。
『ラチとらいおん』のベロニカさんの本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しみじみと、いい本です
|
投稿日:2009/06/26 |
うーずさん 30代・ママ・静岡県 女の子6歳、女の子4歳
|
相手にされない寂しさと、大事にされる喜びと、捨てられる悲しさ・・・1冊の中に、うさぎのいろいろな感情が詰まっています。
高価なものがいいわけではない、性能がいいものが優れているとは限らない、本当に大切なものは何かを考えさせられます。
読んだ後で、ホッしたような切ないような気持ちになりました。何かが染み渡るような。
今、家にはおもちゃが溢れていて、子供は一緒に寝るぬいぐるみもとっかえひっかえ。この中に、ビロードのうさぎのような存在になるものがあるといいなぁ。
しみじみと、いい本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
途中で、『えっ?』っていう人も入って来て
|
投稿日:2009/06/25 |
アダム&デヴさん 50代・ママ・青森県 男の子10歳
|
見返しから、『なつかし〜〜〜〜〜い』って、思いました。
やったんですよ、こうやって、三人いると、できたんです。
二人の時は、片っ方を何かに括り付けてやったんですよ。
『長谷川先生は何年生まれかしら?』って後ろのプロフィールを見たら、私と三つ違い。
あの当時のこどもたちは、縄一本で楽しく遊んでいたな〜。
さて、本編はというと、ペッタンペッタンのなわの音で、たけしくん、…さん、…さんと、つぎつぎ入っていきます。途中で『えっ?』っていうひともはいってきて、笑いをこらえてやっと読みました。
なわの動きが止まった瞬間の全員の顔のアップでもう、爆笑でした。
近所の6歳の女の子に読んでみたら、「おばちゃん、縄跳びやりましょう。」って、お誘いを受けました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもの表情がいいですね
|
投稿日:2009/06/25 |
さえら♪さん 40代・ママ・大分県 女の子6歳
|
最近、星川さんの写真絵本にハマっています。
子どもたちのイキイキとした姿をとてもよく捉えているし
分かり易い言葉を使って感じ入ることが出来るところに
ジーンとします。
この絵本は牧場に暮らす女の子が牛との触れ合いを楽しみながらも
牛が売られていったり、お肉にされてしまうのを悲しむ様子がとても
切なく描かれています。
悲しむ女の子にお父さんが寄り添って食事の時の
「いただきます」の意味を優しく諭す言葉に感動してしまいました。
娘は牛の乳搾りの場面に驚き、牡牛が売られてゆくところをみて
「女の子だったら良かったのにね」と寂しそうに言っていました。
親子でとても入り込んで読んだ絵本です。
オススメです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
たぬきさんの誘惑
|
投稿日:2009/06/25 |
さえら♪さん 40代・ママ・大分県 女の子6歳
|
おじいちゃんにスイカを届けてあげようと
重たいスイカを抱えておじいちゃんの家に行く途中
のたっくんとたぬきさんのかわいい掛け合いを描いた絵本です。
たぬきさんが「スイカわりしようよ」とか「すいかの種とばし競争しようよ」とか言ってはたっくんを誘うのです。
たっくんはたぬきさんの言葉にゆらゆらゆれながらも
なんとか我慢する様子がかわいくてかわいくて。
ちょっぴりイジワルなようなたぬきさんの誘いをムゲにせずに
ほんわかするラストもとてもいいです
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しってたね。
|
投稿日:2009/06/26 |
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県 男の子6歳、男の子4歳
|
長谷川義史さんの絵と題名に惹かれて読みました。
ぼくが商店街であるおばさんに会い、
見た事あるけど誰かわからず・・・
絵とお話がとても合っているし、関西弁が面白さに
更に輪をかけ、笑えます。
上の子(小1)も笑って見ていました。
私もよくこんな事があるので共感しちゃいましたね。
単純だけど面白い、そしてよくありそうな日常の一場面って
感じで楽しく読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
前回よりも大変な事に〜〜
|
投稿日:2009/06/24 |
Yuayaさん 20代・ママ・石川県 男の子6歳、女の子3歳
|
「たなかさんちのおひっこし」が面白かったのでこっちも借りてきました。
あの後ほのぼのと暮らしていたんですね〜^^
・・・と思ったら!!
大変な事になっちゃって!!
前回以上に大変な事になっちゃって!!
それでもいつの間にか慣れていくたなかさんはやっぱりスゴイ!(笑)
前作が強烈に頭に残っていたので息子は先読み。
「絶対足はえるよ」と。
そうなんです。また生えるんですね。
しかも今回は歩くじゃなく泳ぐ。
期待以上のすごい展開になって、気の毒なんだけど笑ってしまいました。
家も壊れちゃうし・・・
でも、最後はまたほのぼの。
はぁ〜面白かったです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あなたにしかできないこと
|
投稿日:2009/06/24 |
バオバブさん 30代・ママ・兵庫県 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳
|
学校からおすすめされる本のリストに入っており、6歳の娘が今回は自分で読んでいました。
盛りの頃は過ぎ切り株になってしまい、
「すっかり やくたたずに なってしまったなあ…」
となげくきりかぶ。しかし「きりかぶさん、あなたにしかできないことなのです。」と周りの人から認められることで。「これからは きりかぶとして みんなをよろこばせよう」と自信を取り戻します
私は「自分なりにできることに行き着くまでは苦悩の日々かもしれませんが、あきらめないで!きっと見つけられる!!」というメッセージのように受け取りました。だから、年齢にこだわらず、大人も子どもも関係なく自信を失っている人ほど読んでもらいたい絵本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
よくばりんぼクン
|
投稿日:2009/06/24 |
ローサさん 40代・ママ・埼玉県 男の子、男の子
|
学校祭で、読みました。
よくばりんぼのゴリラ君、お友達の持っている食べ物が欲しくなります。
「じゃんけんで、僕が勝ったらソレちょうだい!」・・・ゴリラ君は連勝します、ズル〜イ方法で。
たくさんの食べ物をGETしたくせに、まだまだ欲ばるゴリラ君。
最後は、「おお!!」と、愕きの結末が待っています。
絵はシンプルで分かりやすく、カラフルなので目を引きます。低学年の児童達は、最初から最後まで反応が大きく、釘付けでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
6歳の娘が感心
|
投稿日:2009/06/24 |
マオルーンさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳
|
娘はへんしんシリーズが大好きで絵本も持っています。この絵本で9作目なのですがこのクイズは新鮮だったようで楽しんでいました。へんしんしちゃうのはわかっていることなのに「えっ、どうして?」と思うみたいであきやまただしさんに6才ながら感心していました。幼稚園年長さんや小学校低学年の読み聞かせにぴったりだと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
姉弟のお話
|
投稿日:2009/06/24 |
マオルーンさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳
|
弟がいるお子様にお勧めの絵本です。我が家の6歳の娘と一緒に読んだのですがタイトルを見ただけでこの絵本が読みたい!と持ってきました。そして読み終わった後、うちの子もバーゲンに出したい!とか言っていましたが兄弟愛が伝わってくる内容のお話でした。兄妹ってもちろんいたら楽しいことも数多いけれど、そのぶん我慢しないといけないことが多いですよね。特に長子は。だからこんなバーゲンに出しちゃおう!って娘同様、チャンイちゃんも思ったようです。でも人から欲しいといわれると改めて弟の大切さが分かるようで。我が家の娘も早く弟のいいところを見つけてほしいな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいこってどんなこ?
|
投稿日:2009/06/24 |
ネフさん 20代・ママ・愛知県 女の子5歳
|
時間がなくて、いつも子供を大人の都合のいいいふうに動いて欲しいと思っていました。
大人のいうことを素直に聞いてくれる子をいい子だと思っていました。
その子はその子でいいんだと、この本を読んで思えました。
いいタイミングで出会えてよかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カメがいっぱい!
|
投稿日:2009/06/24 |
rimarimaさん 30代・ママ・千葉県 女の子8歳、男の子6歳
|
次々出てくるカメにびっくり。
知っているようで知らなかったカメ、「こんな名前のカメがいたんだね〜」なんて子どもと話しながら読みました。
1ページごとにカメと一緒に登場する虫たちもこれまた魅力的。
明るい色彩の絵と、絶妙な文が楽しい一冊です。
8歳と6歳のあが子達には少し幼い本になるかな…と思っていましたが楽しんでいました。
対象年齢の目安はあるのかもしれませんが、基本的に完成でとらえる絵本に年齢制限はないなぁ…と再確認しました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもはお気に入り
|
投稿日:2009/06/24 |
バオバブさん 30代・ママ・兵庫県 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳
|
妹たちが選んできた本なのに、11歳の兄が一番に手に取っていました。高学年になっても「おばけ」って大好きなんですね。
ゆうかんなサイモン・レスター・シュトラウスはお友だちとお化け屋敷探検を始めます。魔女、幽霊、吸血鬼、狼男、ゴブリン、ガイコツなど西洋のお化けのオンパレード、サイモンは怖がるどころか楽しんでいる様子。その勇敢な彼にも怖いものがあるようです。お話のオチもばっちり楽しいです。
子どもたちは、日本のおばけが続々と登場する
「おばけめぐり」瀬川昌男作 スズキコージ絵 金の星社
を思い出したようで、二冊を交互に読んで楽しんでいました。「きもだめし」
の夏に楽しい絵本ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
虫の世界ってすごい!
|
投稿日:2009/06/24 |
rimarimaさん 30代・ママ・千葉県 女の子8歳、男の子6歳
|
6歳の息子のお気に入りです。
淡く優しい、だけどリアルさもある絵に虫たちの説明満載。
物語としてもなかなか楽しめる一冊です。
じっくりじっくり読んで楽しんでいた姿が印象的でした。
虫の生態、虫の名前、いろんな事がたっぷり詰まった絵本です。
読み終わった後、一緒に探検した気分になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ロマンを感じる絵本
|
投稿日:2009/06/23 |
バオバブさん 30代・ママ・兵庫県 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳
|
七夕を前に「ほしにむすばれて」という題に惹かれて読みました。星に結ばれていたのは宇宙と人、人と人の絆でしょうか。おじいちゃんから目に見えて受け継がれる物、目には見えないけど受け継がれているものを通して壮大な宇宙を感じるかなり奥の深い絵本だと感じました。
幼児から小学校低学年向きとありますが、もっと上の学年に十分対応できる絵本ではないでしょうか。設定通りであれば、親子で語りながらゆっくり時間をかけてページをめくるのもいいし、高学年なら登場人物の心情や星々にさらなる興味を広げながらじっくり読める絵本だと思います。
ちょっとすごい絵本かも。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
砂の城
|
投稿日:2009/06/23 |
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県 男の子6歳、男の子4歳
|
少し前まで鳥取砂丘の近くで砂像フェスティバルをしていたので
子供たちが興味を持ち読みました。
砂でお城を作っていくと・・・
とっても幻想的で不思議な感じの絵本でしたが
まさに「この前砂のお城見に行ったよね。」と子供たちが
嬉しそうでした。
砂でトンネルを掘るくらいなところが上等の私や子供達にとって
砂のお城は素敵な世界です。
大きい自然の中にいるような感じがして
素敵な絵本でした。
海に行くようになる今の時期にぴったりの
絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
食物連鎖のおはなし
|
投稿日:2009/06/23 |
さえら♪さん 40代・ママ・大分県 女の子6歳
|
食物連鎖のお話を子どもにも分かり易く説明した絵本です。
どんなに大きな動物でも
植物がいなければ生きていけない。
それはエサになる動物から元を辿っていけば
植物に行き着くから。
6歳の娘に懸命に説明するのだけど
この植物と動物のつながりが今ひとつ分からないようでした。
小学校中学年になればもう少し分かるようになるのかな?
一見残酷なようですが この連鎖があるために動植物の均衡が保たれているのだということが分かる、とても良い絵本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
母コーフン!
|
投稿日:2009/06/23 |
さえら♪さん 40代・ママ・大分県 女の子6歳
|
絵本ナビさんからサイン絵本を購入しました。
作家お2人のサインとマツイ選手のイラスト入りですごく贅沢〜〜な気持ちになりました。
さて 絵本の内容ですが
まずはあまりにもマツイ選手にそっくりに描いているので
笑ってしまいました。
メジャーリーグの試合をTV観戦中にマツイ選手がTVの中から出てきた
・・・だなんて すごく突飛ですけど
こんなことあったら楽しいな〜って思えます。
試合中はソツなくこなすマツイ選手も野球以外のところでは
ドジな面があったり とってもお茶目に描かれていて
面白いですよ。
6歳の娘に「マツイ選手って知ってる?」と聞いたら
「だれそれ?」と冷ややかに言われましたが
お話自体は面白く読んだようです。
とにかく母がコーフンしてしまった1冊です。
男の子にはウケがいいかも・・・と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思いやりあふれるタッチィ
|
投稿日:2009/06/23 |
さえら♪さん 40代・ママ・大分県 女の子6歳
|
オコジョのタッチィの夏の絵本です。
ひつじのメメールの思い入れいっぱいの毛を大事にしてあげるタッチィの優しさがにじみ出ているお話だなあと思います。
ひつじって個人的にとても好きな動物なので
メメールもかわいくて タッチィの優しさにもジーンときて
この2人の触れ合いがとても温かいなと思いました。
オコジョは写真絵本を持っているので
娘のなかでも馴染み深い動物らしく カワイイ!と言いまくっていました(^m^)
ひまわりの景色がとても夏らしい爽やかさもありますね。
まだ読んでいないシリーズがあるので楽しみに読みたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|