新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

検索結果

現在の検索条件

6歳

24786件見つかりました

★5  グーのひみつって・・・ 投稿日:2009/06/12
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
オオカミグーのはずかしいひみつ
オオカミグーのはずかしいひみつ 作: きむら ゆういち
絵: みやにし たつや

出版社: 童心社
おおかみのグーには恥ずかしい秘密が・・・
笑える内容かと思い借りて読んだのですが
またまたやられました。涙が止まりません。

おおかみの子を本当の子供と思い、育てたいたちのお母さん。
母の愛ってスゴイです。
自分がお腹を痛めて産んだ子でなくても
本当に愛し育て守る。スゴイとしか言えません。

話の内容とはちょっと違うけど、本当の自分の子供であっても
いつか私と一緒にいるのが恥ずかしくなる時が来るんだろうな
なんて寂しく思ってしまいました。

子供にはもう少し大きくならないと本当の話の意味はわからないかも。
子供のための絵本ではなく大人が読んで涙する絵本って感じです。
参考になりました。 0人

★4  ファーディ第二弾! 投稿日:2009/06/12
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
ファーディのはる
ファーディのはる 作: ジュリア・ローリンソン
絵: ティファニー・ビーク
訳: 木坂 涼

出版社: 理論社
ティファニー・ビーク氏のイラストがとても好きで
「ファーディとおちば」はとてもステキだなあと思っていました。
ついに第二弾がでましたね。
今度は春!ファーディがちょっとお茶目な勘違いをしちゃうんですけど
森の仲間たちと春を満喫する様子がかわいらしいですし
相変わらずのふんわりしたイラストがなんともいえない絵本です。
どちらかというと『ファーディとおちば』の方が好きですが
ファーディが一人一人の動物達に呼びかけ
順番に色んな動物が登場するシーンはとてもワクワク感を誘います。
ぜひ読んでみてくださいね。
参考になりました。 0人

★5  ふむふむ、ほのぼの 投稿日:2009/06/12
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
しょうたとなっとう
しょうたとなっとう 写真: 星川 ひろ子 星川 治雄
文: 星川 ひろ子 星川 治雄
監修: 小泉 武夫

出版社: ポプラ社
なっとうが苦手なしょうたくん。
おじいちゃんの畑で大豆が育ち、それが納豆になるまでを見て
納豆好きになるまでを描いた写真絵本です。
おじいちゃんの東北なまり(?)がとてもあたたかくて
しょうたくんとの関係がとてもほのぼのとした感じが出ていて
良かったです。
そして大豆は様々な変化をして色んな食べ物になるっていうお話。
じかに自分の目で見て知ることが出来るしょうたくん。
贅沢だなあと思いました。
食べ物が実際に自分の口に入るまでどんな風な経路をたどるのか知ること
これが本当の食育のような気がします。
参考になりました。 0人

★5  これは欲しい!!! 投稿日:2009/06/12
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
おりのなかのおうさま
おりのなかのおうさま 作: 長崎武昭
絵: 加藤 晃

出版社: 大日本図書
このすうちゃんのシリーズ続けて借りて読んでますが
学校の授業で足して10になるお勉強中の上の子(小1)に
ぴったりでした。

いつものように意地悪魔女に意地悪され、おりの中に入れられて
しまった王様を救うためにすうちゃんが大臣さんと
問題を解くのですが・・・

「10のなかよしさんを探そう」と一緒に絵本で勉強できます。
なんと下の子(年中)もこの絵本をとても気に入って
10になるのは8と2!などと言ってます。
学校の先生曰く、これが一番基礎なのだそうです。
楽しく勉強するのに是非読んでもらいたい1冊です。
参考になりました。 0人

★5  さすがビッグホーン! 投稿日:2009/06/11
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子3歳
恐竜リトルホーンと巨大翼竜
恐竜リトルホーンと巨大翼竜 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
日照りの中、水を求めて歩くトリケラトプスに巨大翼竜が襲ってくるお話です。
ケツァルコアトルスという翼竜の名前は今回初めて知りましたが、恐竜が詳しくなくても入り込める内容でなかなか楽しめました。
話の中に恐竜の特長も描かれ楽しく学ぶ事もできます。

今回群れのリーダー、ビッグホーンが大変な事に!
私は先が読めちゃいましたが、子供たちは真剣な顔をしてお話を聞いていました。
さすがリーダー!強いし、頭がいいですね!!
参考になりました。 0人

★4  かわいいおばけ 投稿日:2009/06/11
はらぺこごんべさん 40代・ママ・栃木県  男の子12歳、女の子8歳
おばけパーティ
おばけパーティ 作: ジャック・デュケノワ
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
とにかくまず絵が気に入って購入しました。
も〜このオバケがかわいくって!
娘が6歳くらいの頃よく読み聞かせました。
料理を食べると色や形がその料理にあわせて変わっていくのがおもしろくて
小さい子にとっても好評でした。
オバケなのに『ひゃつ!出た〜!!』って震え上がるところもナイス!
参考になりました。 0人

★5  是非、歯医者さんの待合室に… 投稿日:2009/06/11
キョッチさん 40代・ママ・神奈川県  男の子6歳
むしばいっかのおひっこし
むしばいっかのおひっこし 作・絵: にしもとやすこ
出版社: 講談社
6月は虫歯の日にちなんでハミガキ指導や歯科検診があったり、歯について考える機会が増えます。この機会に虫歯の絵本でも読んであげたいと思って見つけた絵本です。

虫歯になったことがある子は「痛い!」とか「歯医者さんが怖い!」という経験から、ハミガキの大切さを実感するのかも知れません。でもまだ虫歯の無い息子はあまりピンときてない様子。この絵本はハミガキの大切さを楽しく教えるのにピッタリだと思いました。

イラストは可愛いけれど自分の口の中がこんなことになっちゃったら…そう考えるとゾッとしてしまいます。

虫歯一家も行きるために大変な目にあってるんだぁ…なんて同情してはいけません。毎日きちんとハミガキしないと、虫歯不動産のオススメ物件になって、いつの間にか虫歯マンションができちゃいます…。
参考になりました。 0人

★4  手や足が出ちゃった? 投稿日:2009/06/11
キョッチさん 40代・ママ・神奈川県  男の子6歳
イエコさん
イエコさん 作: 角野 栄子
絵: ユリア・ヴォリ

出版社: ブロンズ新社
図書館で見かけて「この絵本、なんか気になるぅ〜」と借りてきてしまいました。
家なのに手や足が出ちゃったり、女性っていう設定も、作:村上しいこさん&絵:長谷川義史さんの『れいぞうこのなつやすみ』に登場する「れいぞう子さん」を思い出します。(そういえば、れいぞう子さんもいじめっ子をパクリとしてました。)

住人がお引越して寂しくなった(?!)イエコさんのところに次々にやってくる動物や人をパクリ、ペロリ。最後はどうなっちゃうんだろう???ととても気になるお話でした。
6歳の息子はストーリーよりも「♪エクササーイズ」のフレーズだけが印象に残ったみたいです。
参考になりました。 0人

★5  そうなんだよね… 投稿日:2009/06/11
キョッチさん 40代・ママ・神奈川県  男の子6歳
おこだでませんように
おこだでませんように 作: くすのき しげのり
絵: 石井 聖岳

出版社: 小学館
悪気は無いのにいつも怒られてばかりの子っているんですよね。
親や先生に怒られたくて悪い事をしたり、怒られるのが好きな子なんていないのに。
お母さんも子供が可愛くないから怒る訳じゃなく、イイ子になって欲しいから怒る。でもよく考えると怒られたからイイ子になるんじゃなくて、ほめられてイイ子になる方が多いんだと思います。
私も子供に怒ってばかりで…この絵本を読んでチョッピリ反省しました。「ごめんね」って謝りたくなりました。

たなばたの時期に子供に読んであげる絵本としてもオススメですが、子供の気持ちを考える絵本として是非お母さんに読んで欲しいと思います。
参考になりました。 0人

★5  セロの音色 投稿日:2009/06/11
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
セロひきのゴーシュ
セロひきのゴーシュ 作: 宮沢 賢治
絵: 茂田井 武

出版社: 福音館書店
ふと懐かしく思い、手に取り子供達に読みました。
昔に読んでもらったような・・・とかすかな記憶を
たどりながら読んだのですが
子供達は宮沢賢治さんの不思議な世界に吸い込まれていくように
じっと聞いてました。
長いお話なので夜寝る前に3日に渡って読みましたが
とても興味深く聞いてました。
セロがなにかもよくわからない子供達ですが
面白かったようです。
何回も弾いたからこそ上手くなったという内容よりも
次々と来る動物達や曲名(インドのとらがり)をとっても
喜んでました。
ちょっと難しい内容なのでまた少ししてから読み
また少ししてから読みと何回も繰り返し読んで聞かせようと
思います。
年中の下の子も聞いてたので小さい子供さんでも
絵本好きな子なら楽しめると思います。
参考になりました。 1人

★5  明るい笑い古くからの伝統つまった作品 投稿日:2009/06/10
ナナチャーさん 30代・ママ・栃木県  女の子6歳
おならうた
おならうた 原詩: 谷川 俊太郎
絵: 飯野 和好

出版社: 絵本館
少し前から気になっていた絵本でしたが、図書館には置いていなく先日立ち寄った本屋さんで見かけて購入しました。
簡単に繰り返す言葉に優しい笑いがあり大人から子供までひきつける魅力に圧倒されました。娘は大笑いして何度も読んでました。絵も昔ながらの温かみある感じがなんともいえず最高です。年齢を問わずお勧めできる絵本です。
参考になりました。 0人

★4  びっくりしました。 投稿日:2009/06/11
ラスカルの妻さん 30代・ママ・福岡県  男の子9歳、男の子6歳
ぼくんちに、マツイヒデキ!?
ぼくんちに、マツイヒデキ!? 作: あさのますみ
絵: 飯野 和好

出版社: Gakken
去年まで、石川県に住んでたのでとても馴染みのある
選手だったので、本屋さんで見かけたときは思わずオォ〜と
思いました。
実際に会ったとこはないのですが、あこがれの選手を
目の前で見たらいいなぁと時々思うことがあるので、
実現したらいいなぁが描かれてるのでよかったです。
参考になりました。 0人

★5  なるへそ、なるへそ 投稿日:2009/06/10
アダム&デヴさん 50代・ママ・青森県  男の子10歳
おへそのひみつ
おへそのひみつ 作: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
  「かがくのとも傑作集」の一冊です。

  はだかん坊の季節がやってきます。
 
  でも、その前に、梅雨。
 
  ごろごろピカピカも話題になるでしょう。

 
  おへそってなんだ?
 
  じっくり、親子で読んでみませんか。
  
  内容はイラストを含め、とても詳細にわたり説明されています。

  読んでみて、『おっ、これは、けっこう高度だぞ。なるへそ、なる

  へそ。』とおもいました。

  6歳では、ちょっと早かったなと思いました。

  小学1.2年生位が良いかも知れません。

  ひとりで読めるとおもいます。
参考になりました。 0人

★5  じわじわくる おもしろさ♪ 投稿日:2009/06/10
はなたま*さん 30代・ママ・長崎県  女の子8歳、女の子6歳
バルバルさん
バルバルさん 作: 乾 栄里子
絵: 西村 敏雄

出版社: 福音館書店
冷静で、仕事熱心で、温かい空気をもっているバルバルさんが大好きになりました。

悩みを持つ動物たちが、バルバルさんのとこやに次々に訪れます。

それに動じることなくお客さまとして丁寧に対応し、一番いい方法を見つけて変身させてあげるバルバルさん。とってもステキです。

最後のページと裏表紙にいる、いたずら好きのおさるさんに悩みや変身願望はないのかなあ?と想像しました。。。

なんど読み返しても、じわじわとこみあげてくるおもしろさです。

1年生の我が子の教室で読み聞かせをしましたが、「ワニの頭が変!」「バリカンは使わないのかな〜」など、いい反応がもらえましたよ。
参考になりました。 0人

★5  本能 投稿日:2009/06/10
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
鳥の巣いろいろ
鳥の巣いろいろ 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 偕成社
表紙を見て私がとても興味深く思ったので
借りて見ました。

鳥の巣ってこんなにも色々な形があるんだ!と
親子でとてもびっくりしました。
草や小枝やなんでも色々な物が巣になり、色々な形が
あり生活環境によって色々な知恵が施されているのに
すごいなぁと思いました。
上の子(小1)は偽物の入口が作ってある鳥の巣に
とっても感心していました。
写真のような絵でとても素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

★5  ひとりじめしないでね 投稿日:2009/06/10
さふぁいあ。さん 30代・ママ・愛知県  女の子7歳、男の子5歳
おい、カエルくん!
おい、カエルくん! 作・絵: ピエト・フロブラー
訳: ごうどまち

出版社: オリコン・エンタテインメント
表紙のかえるくんに惹かれて手にしました。

サバンナの水を全部飲みほしたカエルくん。
他の動物たちは水をカエルくんから取り戻すために
あの手この手を試してみますが・・・


カエルくんのとぼけた顔がなんともいえません。
水を飲むのはストローでズズ〜っと飲んでいます。
周りのことなど気にもせず、口をむすんで涼しい顔。

息子は魚やザリガニの心配をしていましたが、
途中、魚が動物達の話し合いにまじっているのを発見しておどろいていました。
ところどころに描かれている鳥の巣を見つけて楽しんだりもしていました。
細い線とにじんだ明るい色が、優しい雰囲気で可愛いです。

朗読CDもついていましたが、CDを聞いた後には
必ず私も読まされて、比較されます。
やっぱり、我が子は私の声の読み聞かせがしっくりくるみたい♪
参考になりました。 0人

★4  たんぽぽのわたげ 投稿日:2009/06/10
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
ポットくんとわたげちゃん
ポットくんとわたげちゃん 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: 福音館書店
風にのってたんぽぽのわたげが飛んでいったのだけど
飛んで行き損ねたわたげちゃんの3兄妹。
それぞれ兄弟の番号がついていて チョコンとかわいい顔がついているわたげちゃんたち。それを見ただけで娘は気に入ってしまったようです。
そのわたげをなんとか飛ばしてあげようとポットくんはがんばるのだけどなかなか上手くいかなくて奮闘する様子が可愛くてほのぼのしてしまいます。
この絵本を読んで今まで気軽にわたげを飛ばしていたので
残っていたわたげを放っていたな〜と思ったらしく
娘は「これからはちゃんと全部のわたげちゃんを飛ばしてあげようっと」と呟いていました。
参考になりました。 0人

★5  絶句しちゃいました 投稿日:2009/06/09
さふぁいあ。さん 30代・ママ・愛知県  女の子7歳、男の子5歳
かえる ごようじん
かえる ごようじん 作・絵: ウィリアム・ビー
訳: たなかなおと

出版社: らんか社
この絵本とても良かったです♪

森に住む魔物が怖いおばあさん。
訪ねてくる魔物たちを続きに退治してくれるのは、カエル。

退治の仕方にビックリです。
カエルのおかげでめでたしめでたしかと思いきや、
またまたビックリな結末が!!!

文章は読みやすく
面白い擬音がはいっていて、楽しいです。
笑いながら進んでいましたが、最後には大笑いではなく
あんぐり口をあけて親子で絶句しちゃいました!!

絵はとても鮮やかです。
おばあちゃんがピンク色で可愛く描かれていますが
黄緑のカエルは妙にリアルです。
お話に負けず、インパクトあります。
参考になりました。 0人

★5  お約束がクセになる 投稿日:2009/06/09
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
ねぎぼうずのあさたろう その2 しゅくばはずれのけっとう
ねぎぼうずのあさたろう その2 しゅくばはずれのけっとう 作・絵: 飯野 和好
出版社: 福音館書店
その1に続いて読みました。個人的には、その2の方が好きです。

味のある絵と、時代劇のお約束的なベタな展開が、だんだんクセになってきます。おとものにんにくも付いてきて、その3にも期待です!てやんでーい。
参考になりました。 0人

★5  ヨンイの優しい気持ち 投稿日:2009/06/08
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
ヨンイのビニールがさ
ヨンイのビニールがさ 作: ユン・ドンジェ
絵: キム・ジェホン
訳: ピョン・キジャ

出版社: 岩崎書店
とってもシンプルな絵本です。
でも読んだ後ほっこりと出来るお話ですね。
色合いもイラストも地味だけど
ヨンイという女の子が見せた雨の日に出会った物乞いのおじいさんへのやさしい気遣いがキラリと光って見える絵本だなと思いました。
誰も見てないところでおじいさんへカサをさしかけるヨンイの気持ちがとてもリアルに描かれています。
途中4,5ページほどは全て雨の降りつける地面を描いているだけなのでとても驚いたんですが
どんな風にヨンイがおじいさんにカサをさしかけているのかとか
どんな表情をしているのかとか
著者は読者の想像におまかせしようと思ったのかなと感じました。
参考になりました。 1人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24786件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット