季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

6歳

24787件見つかりました

★5  愛情をもって接してみよう! 投稿日:2018/07/19
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
生きものつかまえたらどうする?
生きものつかまえたらどうする? 文: 秋山 幸也
絵: こばようこ
写真: 松橋 利光

出版社: 偕成社
庭に、公園に、道端に、色々といる小さな生き物達。
目の端に動くものが映ると「何?」とつい見てしまう子供達。
外には誘惑がいっぱいですね(笑)

そしてつい捕まえてみたい! 
もし捕まえられたら飼ってみたい! という流れになってきます・・・

この本では小さな生き物達に興味を持ち、
捕まえてしまった場合にどういう風に飼ったらいいかを
分かりやすく紹介しています。

著者の生き物達への愛情が端々に感じられ、
「優しく捕まえてね」、「飼うなら責任を持ってだよ」という気持ちがとても伝わってきます。
参考になりました。 0人

★4  とても細かい 投稿日:2018/06/29
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子3歳
どこにいる?だれがいる? さがせ!日本の歴史
どこにいる?だれがいる? さがせ!日本の歴史 作: 青山 邦彦
出版社: 岩崎書店
いろんな時代の絵が丁寧に描かれています。その時代の風景がわかるし、大人も楽しめそうです。人物などがとても細かく描きこまれていて、探し絵が好きで得意な6歳の娘も「ちいさすぎるよーむずかしすぎるよー」と言っていました。確かに・・・老眼だと厳しいかもしれないくらい、小さいです。
参考になりました。 0人

★5  古事記絵本、完結 投稿日:2018/06/29
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子3歳
日本の神話 古事記えほん(5) 国づくりのはなし〜オオクニヌシとスクナビコナ〜
日本の神話 古事記えほん(5) 国づくりのはなし〜オオクニヌシとスクナビコナ〜 監: 三浦 佑之
文: 荻原 規子
絵: 早川 純子

出版社: 小学館
4巻の続きです。オオナムヂが国を治めるようになるまでの、冒険や闘いが描かれています。この巻でもオオナムヂは大変な目にあわされますが、機転と勇気で乗り越えていく姿が痛快です。
このシリーズは、迫力のある絵とわかりやすい文章と物語で、古事記が親しみやすくなっています。とてもおもしろいのでおすすめです。もっと続いてほしい!
参考になりました。 0人

★5  わかりやすくおもしろい 投稿日:2018/06/29
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子3歳
日本の神話 古事記えほん(4) いなばの白うさぎ〜オオナムヂとヤガミヒメ〜
日本の神話 古事記えほん(4) いなばの白うさぎ〜オオナムヂとヤガミヒメ〜 監: 三浦 佑之
文: 荻原 規子
絵: 山村 浩二

出版社: 小学館
有名ないなばの白兎のお話です。私もちゃんと読んだのは初めてです。古事記だとはしらなかった・・・そんな方も多いのではないでしょうか。
いなばの白兎のエピソードだけでなく、意地悪をされるオオナムヂの戦いぶりなどもおもしろいです。五巻に続く感じで終わります。古事記絵本シリーズはどれもおもしろいですが、この巻が一番わかりやすかったかも。娘もこの巻が一番気に入ったようです。
参考になりました。 1人

★5  兄弟がたくさん 投稿日:2018/07/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
999ひきのきょうだいのおとうと
999ひきのきょうだいのおとうと 文: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
999ひきのうちで1ぴきだけ成長のおそいおとうとおたまじゃくしを「おにいちゃん」と呼ぶのは、なんとザリガニのあかちゃんでした。いつもはちびっこのおたまじゃくしなのにお兄ちゃんと呼ばれるのはとってもうれしかったことでしょう。お兄ちゃんと呼ばれながら遊ぶのって、新鮮できっと楽しかったことと思います。
ようやくおとうとおたまじゃくしもかえるになって、池の外に出ましたがそこで大ピンチに遭遇します。それを助けてくれたのは、お兄ちゃんと赤ちゃんザリガニと、998ぴきのお兄さんかえるたちでした。
たくさんの兄弟たちのおかげで助かってよかったです。大切にしてくれる兄弟が多いっていいですね。
息子は毎回、おたまじゃくしやかえるの数を数えるのも楽しいようです。真剣に数えてる様子は見ていて面白いです。
参考になりました。 0人

★5  空を飛んでお引越し 投稿日:2018/07/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
999ひきのきょうだいのおひっこし
999ひきのきょうだいのおひっこし 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
999ひきのカエルの兄弟が、せまい池からみんなで引越することになりました。999匹を先導するおとうさんおかあさんはきっと大変ですね。へびの恐ろしさを説明している矢先にへびをひっぱってくる子どもたち、笑えます。とんびに捕まってしまったおとうさんかえるに次々とつかまって、空をとぶかえるの子どもたち、こんな場面、ほんとにあったら見てみたさ満点です。
どうにかこうにか引越しすることができたのは奇跡ですね。999ひきのお引越しを無事完了できたおとうさんおかあさんにお疲れさまと言いたいです。
参考になりました。 0人

★5  悪巧み話ですが、どこか呑気 投稿日:2018/07/19
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
落語絵本 15 みょうがやど
落語絵本 15 みょうがやど 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
どんなお話かと思ったら、夫婦の悪巧みから始まるなんて!
落語はちょっとした意地悪をしかけて、
それが笑いにつながるということがよくありますが、
こちらもそういうお話でした(笑)

江戸が舞台になっていますが、
ちょっぴり現代のお品が混ざっていたりするので、
大人は「これはアレンジされてるなー」と分かると思いますが、
子供なら素直にテンポ良く進んでいく面白さが感じられると思います。

オチもこのシリーズにしてはすっきり分かりやすくて、
子供にも最後まで分かりやすく楽しめると思います。
参考になりました。 0人

★5  ナイショの大冒険 投稿日:2018/07/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
ないしょでんしゃ
ないしょでんしゃ 作: 薫 くみこ
絵: かとう ようこ

出版社: ひさかたチャイルド
息子の好きな絵本シリーズです。絵もかわいくて、しかけもたのしくて気に入っているようです。
雪が降り積もり、雪解けまでお休みになった森のひろば駅の赤い電車に、ゆきだるま運転士さんが乗りこみ列車が発車します。ナイショナイショと走る電車の音も楽しいです。到着する駅名も変わっていて面白いです。
雪山のすべりだいはさすがにこわそうでしたが、トンネルを抜けて到着したゆきだるまのくにはにぎやかで楽しそうで、行ってみたくなりました。
「ナイショだよ」とゆきだるまに言われた駅長さん、こんなに貴重な思い出を、みんなに話せないなんて残念に思ってるかもしれないですね。
参考になりました。 0人

★5  妹思いのまめうしくん 投稿日:2018/07/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
まめうしとひめうし
まめうしとひめうし 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
うちにももうすぐ年の離れた妹が誕生します。突然の妹の誕生に戸惑いながらもお兄ちゃんになっていくまめうしくんの成長が、息子たちと重なって見えました。こんなふうに、息子たちもやさしいお兄ちゃんになってくれるといいなと思います。
泣いてしまったひめうしちゃんに、自分だって弱音をはきたいはずなのに、お兄ちゃんとしてしっかり面倒を見るまめうしくんがとっても立派でした。そしてお母さんのところにたどり着いて、たまっていたものがあふれて泣いてしまったまめうしくんの姿にじーんときてしまいました。
お兄ちゃんだって泣きたくなるときはありますよね。私も温かく見守ってあげるまめうしくんのお母さんのようになりたいなと思いました。
参考になりました。 0人

★3  ずっと欲しかったけれど 投稿日:2018/07/16
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
きつねの子(1) きいろいばけつ
きつねの子(1) きいろいばけつ 作: もりやま みやこ
絵: つちだ よしはる

出版社: あかね書房
ずっと黄色いばけつが欲しかったきつねのこ。
誰のか分からないばけつを眺め続けて時を過ごします。

誰のか分からないものでも、
決して自分のものにはならないと思うのだけれど・・・と思いますが、
うさぎのこやくまのこが「いい」と言ったのだから、いいのでしょうか。

小さな子供が聞いたら、
真似してしまいそうな気がして少し心配です。

最終的にばけつはどこかへ行ってしまい、
きつねのこのものにはならなかったのですが、
きつねのこもそれで満足していましたし、
内容的にも、手に入らなくて良かったのではないかと思いました。
参考になりました。 0人

★3  食物アレルギーのお友達がいる子へ 投稿日:2018/07/16
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
いっしょのちがうもの
いっしょのちがうもの 作: さるびあ亭 かーこ
絵: エイイチ
監修: 武内 澄子

出版社: 絵本塾出版
食物アレルギーについて、
主にお友達への接し方が分かるようなお話になっていました。

食物アレルギーについて、
何故アレルギーが起こるのか、
アレルギー反応が起こるとどうなるのか、
アレルギーが起こったお友達に対して、どんな風に対処(お手伝い)してあげればいいのか、
アレルギーが起こりやすい食べ物とは何か、というのが、
もう少し踏み込んで紹介されているといいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  とっても素敵なおじいちゃん 投稿日:2018/07/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
まめうしとまめじい
まめうしとまめじい 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
年を取って、小さくなったことをうれしそうに話すおじいちゃん、なんだかいいなと思いました。
まめじいちゃんがまめうしくんと一緒に、いろんなことをして遊ぶ姿はほんとうに楽しそうで幸せそうで、見ていて微笑ましいです。こんなふうに、純粋に無邪気に遊んでくれるおじいちゃんがいて、まめうしくんは幸せですね。
一緒に楽しく遊んでくれるうえに、おじいちゃんは物知りで、まめうしくんの知らないことも教えてくれます。なんて素敵なおじいちゃん!
最後のページでは、まめうしくんのお父さんと比べて、まめうしくんとまめじいちゃんの小ささにびっくりでした。
参考になりました。 0人

★5  ぜーんぶおいしそう 投稿日:2018/07/21
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
あっぱれ! ぱくっ
あっぱれ! ぱくっ 作: せき ゆうこ
出版社: 小学館
以前、長男が「おひさま」で連載されてるのを毎号楽しみにしていました。今回は図書館で次男が見つけて借りてきました。私もなんだか懐かしい気持ちになりました。
ぱくちゃんの絵本は食べ物がおいしそうに描かれているうえに、それを食べるぱくちゃんたちがとっても幸せそうで、読んでるとほんとにお腹がすいてきます。1冊で春夏秋冬4つのお話が楽しめるのもうれしいです。
今回の4つのお話の中での息子のお気に入りは、ぱくちゃんパンのお話でした。ほんものそっくりのぱくちゃんパンで、みんなをどっきりさせて楽しむぱくちゃん、なかなかいたずらっこですね。
どのお話もおいしそうで楽しくて、大満足の絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  次はどんな電車だろう 投稿日:2018/07/21
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
みんなでんしゃ
みんなでんしゃ 作: 薫 くみこ
絵: かとうようこ

出版社: ひさかたチャイルド
もっと小さい子向けの本かと思いますが、6歳の息子のお気に入りのシリーズです。
森の鉄道の終点の駅で、次の電車が到着するまでのあいだに、おかしな電車が次々とやってきます。すべて動物たちがまねっこした電車なんです。いろんな動物たちが楽しそうに電車ごっこをしている様子は、とってもかわいらしいです。くまさんの足が思ったより長いのが気になりますが。
駅長さんもなかなか休憩とれる状況じゃないですね。駅長さんと動物たちの仲の良さが想像できるのもよかったです。こんな駅がほんとにあったら行ってみたいものです。
参考になりました。 0人

★5  あきらめないで最後まで 投稿日:2018/07/07
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
おしゃれなおたまじゃくし
おしゃれなおたまじゃくし 作: さくら ともこ
絵: 塩田 守男

出版社: PHP研究所
うさぎのようふくやさんに素敵な洋服を作ってもらって喜んで出てくる動物たちを見て、池のおたまじゃくしたちも自分たちもあんな洋服を着てみたいと思うようになります。
さすがにうさぎさんは、おたまじゃくしの洋服なんて作ったことはありませんでしたが、引き受けて、あれこれ一生懸命考えて洋服を作ってくれました。
作るたびにおたまじゃくしが成長して手が生え足が生えて洋服が合わなくても、あきらめずに作り直すうさぎさんのやさしいこと。こんな洋服屋さん、いいですね。
最後はカエルの姿に成長したおたまじゃくしが洋服を着てうれしそうに歌をうたう姿は見ている私たちもうれしくなりました。
最後にぐっすり眠っているうさぎさんを見て、お疲れさまでしたと言ってあげたくなりました。
参考になりました。 0人

★5  ほんとはやさしいかまきり 投稿日:2018/07/07
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
かまきりとしましまあおむし
かまきりとしましまあおむし 文: 澤口 たまみ
絵: 降矢 なな

出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
植物や昆虫の絵がとっても細かくて丁寧に描かれていて良いなと思いました。虫は、特徴をしっかりとらえつつもかわいらしくて、虫が苦手な子でもこれなら親近感がわく気がします。
いじわるそうなかまきりでしたが、どうせそろそろ引越しなきゃと思ってたと言って、あおむしにニンジンの花をゆずってあげたり、見かけなくなったあおむしの行方を気にかけていたり、なんだかんだでやさしいのがよかったです。
最後までかまきりはつんつんしてたけど、きっと心の中ではあおむしたちの成長を喜んでいるんだろうなと思うと、心がちょっとあったまる感じがしました。
参考になりました。 0人

★5  かっこよく育とう! 投稿日:2018/07/16
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
ぼくのなまえはへいたろう
ぼくのなまえはへいたろう 文: 灰島 かり
絵: 殿内 真帆

出版社: 福音館書店
名前とは何か?
自分では気に入らない名前でも、親はいろいろな思いをこめてつけてくれている。
そう感じられるなら、自然と名前に愛着が持てるようになるのではないか。
そんな出だしで始まるこのお話。
小さいうちから、自分の名前が好き!嫌い!と思ってしまうほど、インパクトのある名前というのはそう多くはないかもしれません。

けれど、確かに名前で苦労することが多い人もいるでしょう。
親の思惑とは違う方向へ進む子もいるかもしれません。
そう考えると、名前というのは本当に一生もので、親の思惑プラス世間一般への馴染みやすさというのも必要なのかもしれませんね。

けれどその名前を持つ自分自身が、その名前がかっこ良くなるように育てばいい。

こういう考え方に行き着くところが、何だか本当にカッコいいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  かえるくんだって素敵だよ 投稿日:2018/07/07
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
かえるくんはかえるくん 改訂版
かえるくんはかえるくん 改訂版 作・絵: マックス・ベルジュイス
訳: 清水 奈緒子

出版社: らんか社
自分のことが大好きなうぬぼれ屋のかえるくんですが、自分とはちがって空を飛べたり、物を作るのが得意だったり、字が読めたりする動物たちを見て、しょんぼり落ち込み、すっかり自信をなくしてしまいます。
そんなかえるくんをなぐさめるのうさぎくんの言葉が素敵でした。
かえるくんはかえるくん。みんなかえるの君が大好きなんだよと。
誰でも、人と自分を比べてがっかりしたりすることがあると思います。けれど、自分にもいいところが必ずあるんだから、自分を卑下する必要はない。ありのままの自分でいいということを分かりやすく教えてくれるお話でした。
参考になりました。 0人

★5  ほっといてほしいのに 投稿日:2018/07/04
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子8歳、男の子6歳
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
この本を読んでから、息子がスイカの種を植えたいとずっと言っていて、スイカを食べた後の種をしっかりとっておくようにとしつこく言っています。それくらい、興味をもったようです。
何度も掘り起こされて頭にくるスイカの種の気持ちを考えるとたしかに気の毒ですね。そっとしておいて、芽が出るのを待っていてほしいだろうに。
でも、怒り爆発そのエネルギーで一気に大きくなって、たくさんの見事な実をつけてくれたスイカ、すごいです。これじゃあ誰にも文句を言われないですね。
スイカをパカっと割ってみると、スイカの声が聞こえるのも面白かったです。それくらいスイカはご立腹だったんですね。
参考になりました。 0人

★5  みんなの心の優しさが伝わってくる 投稿日:2018/07/16
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
しっぱいにかんぱい!
しっぱいにかんぱい! 作: 宮川 ひろ
絵: 小泉 るみ子

出版社: 童心社
運動会のリレーで、痛恨のミスを理由に失格となったお姉ちゃん。
悔しくて悔しくて、みんなにも申し訳なくて、ご飯を食べる気にもならない。
まずはそんな責任感の強さと負けず嫌いな気持ちに乾杯!
精一杯やったことへの努力に乾杯!
失敗はしてしまったけれど、本当に一生懸命にやりきったという気持ちが痛いほど伝わってくるから、誰も責める気持ちなんて微塵も湧き上がって来ません。

そしてそんな孫に対して、
みんなの失敗話を肴にした食事の場を設けたおじいちゃんにも乾杯!
ただ励ますのではなく、誰もが失敗するのだから、失敗が自分の糧になればいい。
そう自分で思えるように仕向けてくれたその優しさ。
とても見習いたいものだと思いました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24787件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット