子供が小学校から借りてきました。
|
投稿日:2018/04/24 |
梅木水晶さん 30代・ママ・山形県 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
|
保育園の時もこのシリーズの本はよく読んでいましたが、小学生になってもやはり好きなようです。1階1階全て丁寧に描かれているのがとても好感が持てますよね。全ての階を見ながら会話が出来る。経済的余裕が出来たら、是非全部揃えたいシリーズです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ユーモアたっぷり
|
投稿日:2018/04/23 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
イラストいっぱい、ユーモアたっぷりで、とても読みやすくいろんなものの寿命を教えてくれる図鑑です。
動物や昔の人の寿命も「へぇ」と思うものばかり。力士のまわしや虹など、寿命について考えたこともなかったようなものまで紹介されています。娘は、はまりました。大人にもおもしろい。一読の価値ありです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人でもおもしろい!
|
投稿日:2018/04/23 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
ファーブルの研究を子供向けにやさしく解説してくれている本です。ただ、研究の結果からわかったことだけでなく、どんな実験をしたかもイラスト付きで説明してくれているので、とっかりやすくわかりやすいです。ページ数も多く、読み応え抜群です。虫好き、本好きの子供なら小1くらいから楽しめると思います。
手元に置いておきたい一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やさしい宇宙の本です
|
投稿日:2018/04/23 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
宇宙はどんなだとか宇宙論とか難しいことではなく、昔から、人類が宇宙にどんな思いを馳せてきたのかを描いています。これを読むと、宇宙のなぞってなんてロマンチックなのだろうとわくわくして子どものころを思い出しました。難しくないし、短いので、幼稚園年長さんくらいでも読めると思います。この本を機に宇宙を好きになる子どもが出てきたらすてきだな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
地球には不思議なことがいっぱい
|
投稿日:2018/04/23 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
石の卵ってどういうこと??と思って、開いてみたらびっくり。「こんな石あるんだ!」と驚かされたり、その美しさに魅せられたり・・・。表紙を見て少しでも興味を持ったら、ぜひ読んでみてほしいと思います。娘も、「自分でもこんな石見つけてみたい!」と興味津々でした。ちゃんと理解しようとすると難しいところもありますが、写真が多いので、見るだけでも楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
音読の練習になります。
|
投稿日:2018/04/23 |
鉄人の母さん 40代・ママ・東京都 男の子6歳
|
小学校に入り音読が始まりました。学校も塾もあいうえののゴロを使った教材で音読をしています。
息子にも家用に音読の練習として購入しました。学校や塾と違って固くないので楽しんで音読の練習になります。
王様シリーズは好きだったので、手に取ってカタカナも無いし漢字もないし字の大きさも申し分ないです。
チャーミングユーモアあふれる王様の話は、少しづつ息子に読んでもらってます。
あ〜んまでしっかり楽しめる内容に、ひらがなを覚えようと思っているお子さんにもかなりおすすめです。その後も音読に使えます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
赤ちゃんの絵本からのタッグの2人
|
投稿日:2018/04/23 |
鉄人の母さん 40代・ママ・東京都 男の子6歳
|
赤ちゃんの絵本でも松谷さんと瀬川さんのタッグの絵本をたくさん読み聞かせしました。イラストに懐かしく思い手に取ると松谷さんの作でした。
絵本自体も昔に書かれたものであるし、瀬川さんのイラストも日本昔話系なので今の子には若干とっかかりがしにくいかもしれません。
お話はタヌキの狐の化け比べ。大勢のタヌキたちと一匹に狐の化かしあい。
狐はここでもずる賢くって一枚上手。大勢のタヌキはみんなで知恵をふり絞って狐にギャフント言わせることができました。
年長さん以降のが話も長く、難しく、イラストもインパクトに欠けるのでそれ以降に読み聞かせが良いと思います。息子としてはさらってしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読んでいる途中、胸がチクチクと痛みました。
|
投稿日:2018/04/22 |
梅木水晶さん 30代・ママ・山形県 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
|
それは読んであげていた子供達も同じ気持ちだったようで、ハラハラしていた様子でした。しかし最後は強い友情で結ばれた二人の絆に拍手拍手で、よかったね、よかったね、と言い合いながら読み終えました。こんな友達がいると生涯心強いですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供が小学校から借りてきました。
|
投稿日:2018/04/22 |
梅木水晶さん 30代・ママ・山形県 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
|
何だこの猫達は。面白すぎる。同じ猫でも11ぴきの猫達とはまた違った面白さ。犬の寿司屋の営業妨害とも思える行為であったが、ニャーニャー言いながらやる様は、見ていてどうも憎めない。そこがノラネコぐんだんのよさでもある。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小学生男子の食いつきの良さ!
|
投稿日:2018/04/23 |
molanさん 40代・ママ・兵庫県 男の子7歳、男の子3歳
|
読書が苦手な息子に、学校で読書の時間に読む本として渡した中の一つです。
字が多めなので、まずは家で読み聞かせてあげると、「ええ〜〜っ!!」「なんで…!!」と好反応。
特にえんぴつをばりばり食べるくだりで大興奮でした(笑)。
本って面白いんだよーということが伝えられる1冊だと思います。
絵日記の部分にまだ習っていない漢字が使われていたのと、やはり長めの文章なので、うちの子が自分で読み通せるのは2〜3年生かなとは思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
もっと早く出会いたかった!
|
投稿日:2018/04/23 |
molanさん 40代・ママ・兵庫県 男の子7歳、男の子3歳
|
お兄ちゃん(お姉ちゃん)だけど、いつまでも堂々と甘えていたい…きっと子どもってみんなそうなんだろうな〜と思います。
子どもたち(特に兄の方)は、このシリーズを読んであげる時、とっても嬉しそう。
下の子が生まれて2年後くらいに知ったので、もっと早く出会えて読んであげられていたらなあと思いました。
私自身が手元に置いて、子どもたちの成長を焦らず見守りたい時に読みたいですし、弟や妹が生まれてお兄ちゃんお姉ちゃんになった子たちに全員に読み聞かせてあげたくなるシリーズです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
爽やかな読み心地
|
投稿日:2018/04/21 |
hime59153さん 40代・ママ・三重県 男の子6歳
|
小学2年生の子供達が登場してきますが、
まだまだ子供のようでいて、少し大人へと心の成長を始めている様子がとても感じられ、
初々しくも、爽やかで純粋な心の揺れ動きが感じられました。
自分とは違うと思ったことをストレートに言って相手を傷つけてしまったり、
わざとしたことではないのに、相手に嫌な思いをさせてしまったり、といったことも出てきますが、
子供達にはまだ、自分でフォローするのが難しいのかな?
だからこそその事に自分で気付けるようになったり、
親子で話し合える関係性をちゃんと作っておくなど、
大人が子供の成長をフォロー出来るように見守っていくことも必要なのだと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しそうです
|
投稿日:2018/04/21 |
hime59153さん 40代・ママ・三重県 男の子6歳
|
外は雨なので、みんなでお部屋で絵を描いていると・・・
外には虹色の電車!
みんな、うきうきして乗り込んで出発!
いろいろな場所を次々と訪れて行きますが、
みんな楽しそうにしているので、
次はどんなところかな?という感じで、
読んでいるとうきうきしてきます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何故ねこは逃げたの?
|
投稿日:2018/04/21 |
hime59153さん 40代・ママ・三重県 男の子6歳
|
いねむりばかりしている和尚さんが、
偶然猫が和尚さんの真似っこをしているのを見てしまい、
猫は驚いて逃げてしまうのですが・・・
何故逃げてしまったのか、ナゾです(笑)
そんな真似っこが出来るということは、妖怪だったのかしら・・・?
でもその後、和尚さんの人生が良きものになるように助けてくれているので、
和尚さんに対して並々ならぬ愛着をもっていたのだなと感じます。
登場人物の和尚さんの人柄のように、
のんきでのんびりしていて、読みやすいお話だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもったのとは違いましたが・・・
|
投稿日:2018/04/21 |
hime59153さん 40代・ママ・三重県 男の子6歳
|
息子がよく「新しいお母さん買いたいなー」などと言うので、
「お母さんが増えたら、新しいお母さんも、
”あれしなさい”、”これしなさい”って言うんでしょ」なんて、
返したいたので、
このお話も、お母さんが増えて大変なことに・・・という展開かなと、
勝手に想像していました(笑)
でもこれは、お母さんが10人いたら、
あれもこれもしてもらって、すっごく楽しい!!という、
子供の夢いっぱいのお話でした。
私だって、家事をしてくれる人が他にいたら、
あんなこともこんなこともしてあげたい!
でもそんな暇がない時もある。
だから、お母さんにとっての夢のお話でもあるなぁと思いました。
でも・・・
子供が成長してきて、すべきことが増えたら、
やはり、”あれしなさい”、”これしなさい”と、
増えたお母さんみんなが言っちゃいそうな気がします(笑)
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ほうれんそうマンシリーズ最終巻
|
投稿日:2018/04/22 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
ほうれんそうマンシリーズ最終巻。
そしてかいけつゾロリシリーズへ…となるのでしょうが、やっぱり長い年月も流れたり、作者も変わったりで、ちょこちょこ同じゾロリでも違いを感じました。
こどもは「ゾロリ、ゾロリじょう持ってるじゃん!」と言いながらも楽しそうに読んでいました(ゾロリシリーズの方ではゾロリ城を建てるのも旅の目的の一つ)。
すみれちゃんとほうれんそうマンは仲がいいなー、正直ゾロリの入るすき間はないと思います(笑)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うみタマ
|
投稿日:2018/04/22 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
にんじゃのタマゴのにんたま。
今回はウミボウズのタマゴのうみタマが出て、こどもが「うみタマうみタマ」と喜んでいました。あかちゃん好きだよねー。まあこのうみタマはあかちゃんとまでは言わないですが小さくてかわいいです。
いろいろと陰謀も渦巻いて!?のお話でした。
にんタマはなんだかんだでけっこう優秀だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと難しかったけど
|
投稿日:2018/04/22 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
宝石に興味を持つこどもに。
読み仮名がふってあって読めるは読めるのですが、内容的にはちょっと難しかったです。小学生上級かー、また未来に与えようと思います。
鉱物とはなにかとか内容そのものはわかりやすくおもしろかったです(大人の感想)。
宝石の写真や誕生石・星座石には興味を持ったようで、見入っていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい
|
投稿日:2018/04/22 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
このプレNEOシリーズですが、やっぱりこどもの好き嫌いがありますね。
こちらはうちの子の趣味に合ったようでよかったです。
引っ張り出してはよく開いています。
本に書かれていることをふーんって感じで学んでいたり、実行したり、実行したがったり、活用しているな感があります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
5つのお話
|
投稿日:2018/04/20 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
5つのお話が楽しめます。
くしゃみくしゃみ天のめぐみはおかあさんのくしゃみにびっくりです。
こどもに名前をつける時のエピソード、くしゃみで山を飛び越えるエピソード、どれだけすごいのでしょう(笑)。
どのお話も昔話!といった感じでおもしろいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|