新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

7歳

19019件見つかりました

★3  2024課題図書 投稿日:2024/05/21
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子3歳
アザラシのアニュー
アザラシのアニュー 作: あずみ虫
出版社: 童心社
タテゴトアザラシの誕生から、大人になるまでの、暮らし、子育てが、描かれています。知らなかったことが、たくせん知れました。巻末にQ&Aもり、作者の環境汚染への警鐘のメッセージもあります。名前の由来が、大人の背中の模様が、竪琴に似ているから、というのも知らなかった!
参考になりました。 0人

★5  とっても面白かった。 投稿日:2024/05/18
図書館で借りていますさん 30代・ママ・滋賀県  男の子7歳
創作児童読物 ケータイくんとフジワラさん
創作児童読物 ケータイくんとフジワラさん 著: 市川 宣子
出版社: 小学館
夜、寝る前に読みました。30〜40分で、子どもが自分で読みました。中の漢字にフリナガがないのも、ありますが、読めました。

ケータイくんは、古いケータイくん。店頭に置かれたまま、一歳になってしまっていた。
フジワラさんは、○○ちゃんから、手作りの人形をもらって、それを、ケータイにつけたかったから、自分に、お似合いのケータイを買ったんだよ。

物語の最後の方で、フジワラさんのケータイに
オレオレ詐欺の電話がきた。

冷蔵庫や、座布団、なんでも大事に長年使う
優しいフジワラさんが、オレオレ詐欺にあってしまうのか、
どのように終わるのか。

奇跡に奇跡が続くストーリーに感動しました。
ぜひ、読んでみてください。
誰でも面白いと思う本です。
参考になりました。 0人

★5  すごく面白かった 投稿日:2024/05/18
図書館で借りていますさん 30代・ママ・滋賀県  男の子7歳
ポプラ世界名作童話(26) クリスマス・キャロル
ポプラ世界名作童話(26) クリスマス・キャロル 作: チャールズ・ディケンズ
文: 芝田 勝茂
絵: 長谷川 知子

出版社: ポプラ社
最初に、スクルージという主人公は、冷たい人だった。
でも、3人の精霊たちが、みんなで力を合わせて、スクルージを、最後には、とても優しい人にした。そのスクルージと精霊たちとの、やりとり、が面白かった。20分で子どもが自分で読めました。
参考になりました。 0人

★4  お祭りに行きたくなります 投稿日:2024/05/19
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
10ぴきのかえるのあきまつり
10ぴきのかえるのあきまつり 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
自分が小さい頃、この絵本のように地車やお神輿をかついでやるお祭りが町内でありました。もう独立して実家から離れてしまったのですが、今ではもうやってないんだろうなーと少し寂しくもあります。
かえるたちにとって大切なものがちゃんと返ってきてよかったです。
参考になりました。 0人

★4  なるほど 投稿日:2024/05/19
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
ケーキをじょうずにわけるには?
ケーキをじょうずにわけるには? 作: 木村 裕一
絵: はらだゆうこ

出版社: 偕成社
お月様はどうしてぼくについてくるの?を読んで、シリーズなのかな?と思い手に取りました。何等分の話なのかな?と勝手に想像していたのですが、ちょっと違いました。ただ、結果的にうまく森のみんなで分け合うことができたのでOKだな、と思います。
参考になりました。 0人

★4  そういうことだったのね 投稿日:2024/05/18
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
ほうちょうさん ききいっぱつ
ほうちょうさん ききいっぱつ 作・絵: 宮西 達也
出版社: 教育画劇
ちょっとタイトルからお話の内容を想像できませんでしたが、最後まで読むと、そういうことだったのね、と納得しました。調理器具たちがこのまましまいこまれてしまったら可哀想だと思ったのですが、訳がちゃんとあってよかったです。
参考になりました。 0人

★4  反対にするのに頭を使う 投稿日:2024/05/18
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
ハンタイおばけ
ハンタイおばけ 作: トム・マックレイ
絵: エレナ・オドリオゾーラ
訳: 青山 南

出版社: 光村教育図書
ハンタイになって困るので、ハンタイの反対のことを言う…これって結構頭を使いますよね。ドラえもんの道具で、言ったことと反対のことが起きる、というものがあって、ドラえもんが未来に帰ったのに、のび太くんが「ドラえもんはここにはいない!」というとまた未来からやってきて一緒に過ごせるようになった、というお話を思い出しました。
参考になりました。 0人

★4  戦争のあとにも 投稿日:2024/05/16
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
それからのおにがしま
それからのおにがしま 作: 川崎 洋
絵: 国松 エリカ

出版社: 岩崎書店
最後に鬼を退治したももたろうがそのことをすっかり忘れてしまう…これが戦争だったら?ちょっとモヤモヤが残りますよね。オニが悪さをしていたから懲らしめられても仕方なかった?その悪さの判断基準は人間の一方的なものだったのでは?など、少し考えさせられる絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  ワイルドだろぅ 投稿日:2024/05/16
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
おれは ワニだぜ
おれは ワニだぜ 文・絵: 渡辺 有一
出版社: 文研出版
人間に捕まった(捕まえるという表現が正しくないかもしれませんが…)野生の動物たちはどんな気持ちなんだろう、と動物園に行くとふと考えてしまいます。この絵本のワニのように、理不尽さを感じているのでしょうか。このワニは最後までワニらしさを忘れずかっこよかったです。
参考になりました。 0人

★5  クマノミの生態 投稿日:2024/05/16
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
クマノミのおとうさん
クマノミのおとうさん 作: キム・ファン
絵: ミヤザー ナツ

出版社: 童心社
色鮮やかで可愛いクマノミですが、その生き方の逞しさ、したたかさを初めて知りました。
子どもに対して演じながら、学習する紙芝居かもしれません。
お父さんお母さんが苦労して、旅立たせたクマノミの子どもたちですが、魚の世界はこれが自立なのですね。
調べていくと、クマノミはオスとして生まれて、メスにかわる性転換魚だとか、奥深いですね。
下調べをして、演じたいと思います。
参考になりました。 0人

★4  最後はハッピー 投稿日:2024/05/13
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
しろおうさまとくろおうさま
しろおうさまとくろおうさま 作: こすぎ さなえ
絵: たちもと みちこ

出版社: PHP研究所
表紙の絵から、喧嘩?戦争しちゃったりしないかな?というくらいピリッとした感じを受けましたが、物語を読み進めていくと、白と黒だけだった世界がどんどん彩られていくのが楽しかったです。白と黒の世界も悪くないとは思いますが、鮮やかな色のある世界を知った後ではきっと味気なく感じるでしょうね。
参考になりました。 0人

★5  子供達も巻き込んで。数と曜日の練習に最適。 投稿日:2024/05/10
mayucogeさん 40代・ママ・東京都  男の子20歳、女の子17歳
はらぺこあおむし(洋書版)
はらぺこあおむし(洋書版) 作・絵: エリック・カール
出版社: Hamish Hamilton
食べたフルーツの数をいちいち1から全員で数えながら読んだり、”次は○曜日、なんて言うんだっけ?“とか”what’s the next day?”と聞いて答えてもらったり、”but he was still hungry”が繰り返し出て来るので、私がbutと言って、“一緒に”とか“everybody together”と言って全員で”he was still hungry”を言ってもらったりします。多くの子が既に馴染みのある絵本なので英語でも喜んで、また得意げについてきてくれます。
参考になりました。 0人

★5  ハトにほだされないで 投稿日:2024/05/09
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
ハトにうんてんさせないで。
ハトにうんてんさせないで。 作・絵: モー・ウィレムズ
訳: 中川 ひろたか

出版社: エムオン・エンタテインメント
2歳と7歳の我が子と一緒に読みました。7歳娘はおもしろい本が大好きなので、こちらもケラケラ笑いながら聞いていました。2歳娘はハトと会話するように絵本にこたえていて面白かったです。我が子たちはちゃんと運転手さんとの約束を守れました!
参考になりました。 0人

★4  驚愕の世界 投稿日:2024/05/09
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました
おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました 作: 渡辺 朋
絵: 高畠 那生

出版社: 童心社
少々長めで可愛いタイトルからは想像できない世界がありました。
白いドレスで食事は危険でしょう。
心配した通り、白いお気に入りのドレスの上に赤いケチャップが…。
それから始まる怒涛のような、オノマトペの大音響は何でしょう。
パニックになった女の子の頭の中で鳴り響いたのでしょうか。
どこまで行くんだろうと思ったら、突然舞台は南極に飛びます。
意味不明で終わるのですが、大音響は読後も残りました。
エプロンつければよかったね。
参考になりました。 0人

★4  平和 投稿日:2024/05/06
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
森のじゃんけんぽん!
森のじゃんけんぽん! 作・絵: はらだゆうこ
出版社: 旺文社
じゃんけん勝ちたい!賞品欲しい!と思うのは全く正常な考えですが、この絵本のように「手をとって」「分け合う」ことができれば、世界は平和になるな?とスケールがでかい感想になりました。最終的にはキツネの作戦勝ち、ですね。
参考になりました。 0人

★4  分かりやすい 投稿日:2024/05/05
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
おなかのこびと
おなかのこびと 作: よしむらあきこ
出版社: 教育画劇
食べ過ぎたり、飲み過ぎたりしたらだめ、ということはとても分かりやすくかかれていてよかったのですが、肝心ななぜ?がおなかにこびとがいるから、というので片付けられているように感じたので残念でした。難しく科学的に話すと小さい子には分かりにくくなるし…その塩梅が中々難しいなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  女の子の方も気になる 投稿日:2024/05/03
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
どーん、じゃんけんぽん!
どーん、じゃんけんぽん! 作: ひがし ちから
出版社: 世界文化社
どーんじゃんけん?聞いたことないな、と思いましたが、一度はやったことある遊びですね。よーい、どん、のどーん。やったことあるけど、この絵本のような不思議なことになったことはないです。女の子の方は誰とどーんじゃんけんしたのかな?と気になる最後でした。
参考になりました。 0人

★4  怖いか、不思議か 投稿日:2024/05/02
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
こんたのさかなつり
こんたのさかなつり 作・絵: 田中 友佳子
出版社: 徳間書店
大人の言う〇〇してはいけない、とか、ここはだめ、とか言うのは理由があるんだよーと伝えたくなります。今回はくまおじさんに釣り上げられたけど、川に吸い込まれたまま戻ってこれなかったら?!とちょっと親目線で読むとドキドキしてしまいます。
参考になりました。 0人

★4  季節を感じる 投稿日:2024/05/01
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
うみやまてつどう ふしぎなえかきさん
うみやまてつどう ふしぎなえかきさん 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
前回、シリーズのイルカのお話を読んで、物語にとてもワクワクしたのでこちらも手に取りました。絵描きさんが描く絵が本当になっていく…なんて想像すると本当にワクワクします。絵描きさんの正体は一体何者なのでしょう?それがわからないのも物語として面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  子供たちにはどううつったのだろうか 投稿日:2024/05/01
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
からすたろう
からすたろう 文・絵: 八島 太郎
出版社: 偕成社
絵もお話の舞台もだいぶ昔ですが、現代にも通ずるものも多くあります。「ばかにしていい」「蔑んでいい」存在だと思われる子は、残念ながらクラスに、学年に一定数いた気がします。本当はそんな人間一人もいないのに。最後にからすたろうの学校のみんなもそれに気づけてよかったです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19019件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット