話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

7歳

19019件見つかりました

★5  子どもにとっては驚きの内容 投稿日:2023/07/27
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
のりができるまで
のりができるまで 監修: 伏屋 満 (愛知県水産試験場漁業生産研究所)
写真: 北川暢男

出版社: ひさかたチャイルド
子どもにとって「のり」は身近な存在です。しかしながら、その「のり」がどこでどのようにつくられるのか…我が家の息子は、知らなかったそうです。そのため、この絵本ではじめて見る「のり」の姿にとても驚いていました。大人にとっては当たり前のことですが、子どもにとっては「えーっ!?」という内容の絵本だったようです。
参考になりました。 0人

★5  秀逸な絵本 投稿日:2023/07/27
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
絵で旅する国境
絵で旅する国境 作: クドル
絵: ヘラン
訳: なかやまよしゆき

出版社: 文研出版
「国境」を知らなくても「国境とは何か」ということが、絵本を見ているだけでわかる内容になっていました。加えて、さまざまな国境の在り方について、学ぶこともできました。大人も子どもも学ぶことの多い、秀逸な絵本だったと思います。
参考になりました。 0人

★4  まさに憧れの自動販売機 投稿日:2023/07/27
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
まほうのじどうはんばいき
まほうのじどうはんばいき 作: やまだともこ
絵: いとう みき

出版社: 金の星社
そのときの自分に必要なものを出してくれる「魔法の自動販売機」。「こんな自動販売機があったらいいな」と思う、まさにそのものの自動販売機が出てくるお話でした。「もしも自分の前にこの自動販売機が現れたら…」と想像をしながら読ませていただきました。おもしろかったです。
参考になりました。 0人

★4  忘れ物をしない子どもははまらない? 投稿日:2023/07/27
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
わすれものチャンピオン
わすれものチャンピオン 作: 花田鳩子
絵: 羽尻 利門

出版社: PHP研究所
私はとても楽しく読ませていただきましたが、あまり忘れ物をすることのない、我が家の娘には、いまいちはまらないお話だったようです。忘れ物をしない工夫についても書かれているので、忘れ物をしがちなお子さんのほうが学びつつ楽しく読めるお話だと思います。
参考になりました。 0人

★5  斬新なお話 投稿日:2023/07/18
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
空をつくる
空をつくる 作・絵: 村尾 亘
出版社: 小さい書房
「空」という空間を居住地として奪い合うことへの問題提起。
とても斬新なお話でした。
「いつか現実になるのかな…」と都心を思い浮かべながら読ませていただきました。
非常に興味深いお話でしたが、「問題を解決するところまで描いてくれていたらもっと良いお話になったのにな…」と思いました。
参考になりました。 0人

★5  読んでいて心が温かくなりました 投稿日:2023/07/18
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
さいごのまほう
さいごのまほう 作: 中島 和子
絵: 秋里 信子

出版社: 金の星社
「最後に1回だけ魔法を使えるとしたら何に変身をするか」
この本を読みながら、自分でも考えてみましたが、「これだ!」というものは思い浮かびませんでした。
この物語では、予想外の結末を迎えますが、その結末がとても素敵でした。読んでいて心が温かくなるお話でした。
参考になりました。 0人

★5  妖精たちの結婚のお祝い 投稿日:2023/07/18
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
フェアリーストーリー(2) 妖精のぼうし、おゆずりします。
フェアリーストーリー(2) 妖精のぼうし、おゆずりします。 作・絵: あんびる やすこ
出版社: PHP研究所
このお話のなかに出てくる、妖精たちが仲間の妖精の結婚をお祝いするためにしてあげる「あること」がとても素敵でした。本題とは異なってしまいますが、結婚式に呼ばれることがほとんどない昨今、「仲間の結婚をお祝いする妖精たちの気持ち」に幸せをわけてもらった気がしました。
参考になりました。 0人

★5  胸が温かくなりました 投稿日:2023/07/12
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
モンスター・ホテルであいましょう
モンスター・ホテルであいましょう 作: 柏葉 幸子
絵: 高畠純

出版社: 小峰書店
年単位で前にした約束を信じてなかなか現れない恋人を待つ。「そんなこと、生きている人間だったら…できるかしら?」と思ってしまうような恋物語でした。けれども、そこは「モンスター・ホテル」です。とても素敵な結末に胸が温かくなりました。
参考になりました。 0人

★5  とてもおもしろかったです! 投稿日:2023/07/12
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
絵ときゾウの時間とネズミの時間
絵ときゾウの時間とネズミの時間 作: 本川達雄
絵: あべ 弘士

出版社: 福音館書店
子どもを差し置いて、私が興味深く読ませていただきました。
「そんなこと知らなかった!」、「へー、そうだったんだ!」と言いたくなることの連続で、とてもおもしろかったです。「こういう絵本が、子どもの科学への興味の扉を開いてくれるのかな」と思う内容のお話でした。
参考になりました。 0人

★5  味わい深い絵本 投稿日:2023/07/12
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
手ぶくろを買いに
手ぶくろを買いに 作: 新美 南吉
絵: 黒井 健

出版社: 偕成社
「手ぶくろを買いに」のお話自体は自分が子どもだったころから知っていましたが、この絵本には、ほかのツールでこのお話を聞くのとは異なる味わい深さがあったように感じました。
子ぎつねが間違えて本当は出してはいけないほうの手を出してしまったときのドキッとする場面が印象的でした。
参考になりました。 0人

★4  実在する建物が出てきました 投稿日:2023/07/12
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
しぜんのかたち せかいのかたち ―建築家フランク・ロイド・ライトのお話
しぜんのかたち せかいのかたち ―建築家フランク・ロイド・ライトのお話 文: K.L.ゴーイング
絵: ローレン・ストリンガー
訳: 千葉 茂樹

出版社: BL出版
建築家に関する絵本をはじめて読ませていただきました。
とても期待をして読みはじめたのですが…想像以上に難しかったです。建築のお話をどう理解して良いのかいまいちわかりませんでした。
けれども、実在する建物が出てくるので興味を持って拝見することができました。
参考になりました。 0人

★4  エッちゃんが印象的でした 投稿日:2023/07/03
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
スパゲッティがたべたいよう
スパゲッティがたべたいよう 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
アッチもかわいいおばけでしたが、何が起こっても動じることなく、常に飄々としたエッちゃんが私にとっては印象的なお話でした。おばけより何枚も上手なエッちゃんは、さぞかし素敵な大人になるのだろうなと思ってしまいました。ほかのお話も読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  深遠なお話 投稿日:2023/07/03
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
あるひ くじらが やってきた
あるひ くじらが やってきた 作: ニック・ブランド
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 小学館
文章量は多くない絵本でしたが、そこで扱われている内容はとても深遠なものだったと思います。
人々の生活圏にある日、くじらがやってきて環境問題へと展開していくお話でした。けれども、この絵本を「環境問題のお話」と捉えてしまっては、描かれている内容を矮小化してしまうように感じました。興味深いお話でした。
参考になりました。 0人

★5  子どもを通わせたい学校 投稿日:2023/07/03
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
どうぶつがっこう
どうぶつがっこう 作・絵: トビイ ルツ
出版社: PHP研究所
「しまうまシリーズ」のお話をはじめて読ませていただきましたが、とても良いお話でした。まず、この学校の理念に一人の保護者としてとても共感させていただきました。そして、そこでしまうまの子どもが経験するいろいろなこと…。こんな学校があったら、ぜひ子どもを通わせたいです。
参考になりました。 0人

★4  ある程度、学習経験が必要です 投稿日:2023/07/03
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
算数の呪い
算数の呪い 作: ジョン・シェスカ
絵: レイン・スミス
訳: 青山 南

出版社: 小峰書店
算数の問題や算数とは関係ないと思われる問題を解く絵本でした。小学校1年生の我が家の娘が問題に取り組むには、だいぶ知識が足りていなかったです。とはいえ、部分的には楽しむことができたため、娘は満足だったようでした。この絵本を楽しむためには、ある程度、学習経験が必要なようです。
参考になりました。 0人

★5  和服のルルとララ 投稿日:2023/07/03
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
ルルとララのおかしやさん(15) ルルとララのしらたまデザート
ルルとララのおかしやさん(15) ルルとララのしらたまデザート 作・絵: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
今回は、七夕を模したと思われる「ほしまつり」がテーマになったお話でした。和服姿のかわいらしいルルとララが恋の応援をします。そこに使われる色鮮やかかつ、さまざまなかたちの白玉がとてもおいしそうで印象的なお話でした。
参考になりました。 0人

★5  おもしろかったです 投稿日:2023/06/30
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
きょうりゅうが学校にやってきた
きょうりゅうが学校にやってきた 作: アン・フォーサイス
絵: むかい ながまさ
訳: 熊谷 鉱司

出版社: 金の星社
もしも学校に恐竜がやってきたら。
それはもう間違いなく大パニックになるでしょう、と思いますが、このお話では、そこまでパニックにはなっていませんでした。それなのに的確な対応ができない大人たち…。私としては、情けない大人の姿が印象的なお話でした。とはいえ、おもしろかったです。
参考になりました。 0人

★5  物語として楽しませていただきました 投稿日:2023/06/30
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
1ねん1くみの女王さま
1ねん1くみの女王さま 著: いとう みく
絵: モカ子

出版社: Gakken
絵本のタイトルに強烈なインパクトを感じ、読ませていただくことにしました。けれども、実際に出てきた「女王様」は想像以上の女王様っぷりで、苦笑いをしながら読ませていただきました。でも、おもしろい。実際にひめかちゃんのような子がいたら大変でしょうけれど、そこは「物語」として楽しませていただきました。
参考になりました。 0人

★5  おおかみ男の「秘密」 投稿日:2023/06/30
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
ぞくぞく村のおおかみ男
ぞくぞく村のおおかみ男 作: 末吉 暁子
絵: 垂石 眞子

出版社: あかね書房
おおかみ男と言えば、満月の夜に恐ろしくてかっこ良いおおかみに変身するものですが、ぞくぞく村のおおかみ男は、満月の夜、おおかみに変身するとは限らないそうです。このお話は、その「秘密に」迫る内容でした。予想外の展開を楽しみながら読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★4  フィボナッチ数列を学んでから読んだほうが良いかも 投稿日:2023/06/30
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人
フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人 作: ジョセフ・ダグニーズ
絵: ジョン・オブライエン
訳: 渋谷 弘子

出版社: さ・え・ら書房
有名な「フィボナッチ数列」を発見したフィボナッチ氏について描いたお話でした。
「フィボナッチ数列」という言葉は知っていましたが、フィボナッチ数列について詳しいわけではなく…子どもに簡単な説明しかできなかったせいか、子どものこの絵本への反応がそこまで良くはなかったです。
大人向けの絵本でした。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19019件見つかりました


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット