話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

検索結果

現在の検索条件

7歳

19019件見つかりました

★4  みんなが先生 投稿日:2023/07/07
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
みんながおしえてくれました
みんながおしえてくれました 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
なんとも前向き、なんともポジティブな絵本です。
いろんなこどを動物たちが教えてくれて、おまけのように学校の先生が教えてくれて、お友だちからも、いろんなことを学べるという、素晴らしい知識欲です。
だから自分は立派な人になると言いきるたくましさ、大事にしたいですね。
子どもたちは、圧倒され、あきれるかもしれないけれど、刺激だけはまちがいなく伝わります。
参考になりました。 0人

★4  可愛いうさぎたち。 投稿日:2023/07/07
みそしる太郎さん 30代・ママ・宮城県  男の子7歳
うさぎがいっぱい
うさぎがいっぱい 作・絵: リチャード・スキャリー
訳: 木坂 涼

出版社: 好学社
タイトル通り、うさぎがいっぱい出てくる可愛らしい絵本です。
息子は自分の持っているたれ耳のウサギのぬいぐるみが、絵本に出てくるどの種類のうさぎなのか気になっているようでした。
リチャード・スキャリーさんのうさぎの絵にとても癒されました。
参考になりました。 0人

★4  ぴっちにハラハラしながら。。 投稿日:2023/07/07
みそしる太郎さん 30代・ママ・宮城県  男の子7歳
こねこのぴっち
こねこのぴっち 文・絵: ハンス・フィッシャー
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
絵本の中のぴっちを、本当に目の前に子猫がいるように心配したりほっとしたり、どきどきハラハラしながら読んでいるようでした。
犬のべろがとても優しくて、息子は特に気に入っていたようです。読み終えた後、心温まる作品でした。
参考になりました。 0人

★4  チーターのてんてん 投稿日:2023/07/07
みそしる太郎さん 30代・ママ・宮城県  男の子7歳
チーターじまんのてんてんは
チーターじまんのてんてんは 作: みやけ ゆま
出版社: BL出版
息子がチーターがどんな模様なのか曖昧に覚えていたので、図書館でたまたま見つけたこの絵本を読んであげたら一発でチーターの模様をわかってくれました。
てんてんが誰かがくしゃみをするたびに飛んでいってしまう愉快なお話で、親子でほんわかしました。
息子はチーターが無事にてんてんを取り戻せるのか、ちょっと心配していました。
参考になりました。 0人

★5  学校にいきたくない息子と。 投稿日:2023/07/04
つぐすけさん 30代・その他の方・東京都  男の子7歳、男の子4歳
まんがで哲学 哲学のメガネで世界を見ると
まんがで哲学 哲学のメガネで世界を見ると 著: 菅原 嘉子
絵: ながしま ひろみ
監修: 河野 哲也

出版社: ポプラ社
学校には毎日行くものだし、とくに嫌なことがあるわけでもない。話をする友達もいる。けど、なんだか学校にいきたくない。そんな女の子が主人公です。

哲学というと、難しく感じたり、真面目に考えて答えを出さなくてはいけない印象があるかもしれませんが、この本はそこを取り払ってくれます。

考えてみることが大切。
そして、考えるためのステップを簡単な言葉でいざなってくれるのです。

学校にいきたくない長男と一緒に読んでみたら、少しだけ落ち着いて自分や周りのことを見つめるきっかけになったようでした。

今回のテーマは、「学校にいくこと」でしたが
考えるためのステップが丁寧に書かれているので、ほかの様々なテーマで同じように掘り下げていくことが出来そうだなと思い、本棚の児童書の並びにおさめました。

全編まんがのようなコマ割りで構成されていて、長文を読むのが苦手な子にも読みやすく、完結でやさしい言葉で書いているので、悩みや考えごとをするとき、大人と子どもの真ん中にいてくれる本だなと感じました。
参考になりました。 0人

★4  バランスの良いセレクション 投稿日:2023/07/05
miki222さん 40代・ママ・千葉県  男の子12歳、女の子10歳
ドキドキときめき おんなのこのめいさくだいすき
ドキドキときめき おんなのこのめいさくだいすき 著: ささき あり
出版社: 西東社
娘が低学年の頃によく読んでいました。世界の名作や、日本の昔話に加え、クレオパトラやヘレン・ケラーといった偉人の伝記も収録されており、様々なお話にバランス良く触れることが出来ます。また、お話によってイラストレーターが違うので、違ったタッチの絵を見るのも楽しかったようです。
参考になりました。 0人

★4  生ゴミのチカラ 投稿日:2023/07/02
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
くさる
くさる 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
食べ物を置きっぱなししていると腐ります。
腐らせないでちゃんと食べましょう。
そんな話から生ゴミの話に飛躍するところが、ちょっと笑えます。
要は生ゴミの効用のお話でした。
「ウンコ」の連呼が子どもたちをひきつけそうです。
堆肥っていいますから。
参考になりました。 0人

★4  スキー場でひと騒動 投稿日:2023/06/23
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
きょうりゅうほねほねくんシリーズ3 ほねほねくんスキーにいく
きょうりゅうほねほねくんシリーズ3 ほねほねくんスキーにいく 作: すえよし あきこ
絵: おかもとさつこ

出版社: あかね書房
今回、ほねほねくんが現れたのはスキー場でした。ほねほねくんとだっくんたちがいつものサーカス団のメンバーとひと騒動を起こします。
とても楽しいストーリーであっという間に読み終わってしまいました。また、スキーをやったことがなくても楽しめるお話でした。
参考になりました。 0人

★4  今後のトオルさんの展開に期待! 投稿日:2023/06/23
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
モンスター・ホテルでこんばんは
モンスター・ホテルでこんばんは 作: 柏葉 幸子
絵: 高畠純

出版社: 小峰書店
今作は、モンスター・ホテルで働くトオルさんが主人公のお話でした。しかも、トオルさんに素敵なことが起こります!
いつも一人でモンスター・ホテルを切り盛りしていた頑張り屋さんのトオルさんの今後の展開に期待しています!
参考になりました。 0人

★5  お正月について詳しくなれるだけでないストーリー 投稿日:2023/06/23
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
1月のおはなし なんてだじゃれなお正月
1月のおはなし なんてだじゃれなお正月 作: 石崎 洋司
絵: 澤野 秋文

出版社: 講談社
お正月について詳しくなれるだけでなく、とても魅力的なストーリーで、おもしろかったです。主人公・さくらの気持ちを味わいながら読ませていただきました。
石崎さんのほかのお話も読んでみたいと思いましたが、幼年童話はあまり書かれていないようで、残念でした。
参考になりました。 0人

★5  引き込まれるストーリーでした 投稿日:2023/06/23
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
ストーブのふゆやすみ
ストーブのふゆやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
けんいち一家のスキー旅行にストーブがついていくお話でした。
理由はうまく説明ができないのですが、読んでいるとどんどん引き込まれていく魅力的なストーリーで、あっという間に読み終わってしまいました。
ストーブのキャラクターも良かったと思います。おもしろかったです。
参考になりました。 0人

★4  身近なホットケーキが!! 投稿日:2023/06/23
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
ルルとララのおかしやさん(14) ルルとララのホットケーキ
ルルとララのおかしやさん(14) ルルとララのホットケーキ 作・絵: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
ホットケーキは、我が家ではとても身近なお菓子です。そんな身近なホットケーキが「ナイフとフォークの練習をするのにちょうど良い!」ということは考えたことがなかったので、驚きを持って読ませていただきました。
身近なホットケーキですが、ルルとララのお話にしてもらうとなぜかとてもおいしそうに見えたことも印象的でした。
参考になりました。 0人

★4  ちょっと残念でした 投稿日:2023/06/23
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
ペンギンたんていだん
ペンギンたんていだん 作: 斉藤 洋
絵: 高畠純

出版社: 講談社
「エンヤラドッコイ」のかけ声を楽しみながら読ませていただきました。「エンヤラドッコイ」の独特で魅力的なリズムの先に何が起こるのかと期待をしていたのですが…期待をしたほどのことは起こらなかったです。その点がちょっと残念でした。
参考になりました。 0人

★5  細菌について学べる絵本 投稿日:2023/06/23
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
細菌ホテル
細菌ホテル 作: キム・ソンファ クォン・スジン
絵: キム・リョンオン
訳: 猪川 なと
監修: 岡田 晴恵

出版社: 金の星社
女の子の身体のなかに住んでいる大腸菌が人間の身体のなかに住んでいる細菌について教えてくれるお話でした。
細菌については、ほとんど何も知らなかったため、子どもと一緒に「そうなんだ!」と思いながら、学ばせていただきました。細菌について楽しく学べる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  大迫力の地獄体験ツアー。 投稿日:2023/06/15
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子8歳
いちにちじごく
いちにちじごく 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
大人も子供もぎょっとする、魅惑の地獄体験が見られます。
私は、ここで見るだけでいいや…と内心思いながら子供たちに読み聞かせをしました。
なぜなら、大人になるとはつまり嘘をうまくつくってことも含まれるから。
どんだけおしおきされなきゃならないのかしらね。

発達が遅めのクラスの子供たちも、話の展開とイラストのインパクトにすごく引き込まれていました。
参考になりました。 0人

★4  迷路にわくわくする 投稿日:2023/06/15
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子8歳
いちにちこんちゅう
いちにちこんちゅう 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
主に、虫好きな低学年男子に大うけだった作品。
しかも、ありの巣の迷路は本当にわくわくするようで、そのページに差し掛かると「おれがやる!」「ぼくがやる!」と大騒ぎ!
ハナカマキリなど、日常ではなかなか接する機会のないレアな虫も出てくるのも良い。

虫が好きすぎて、自分も虫の視点から物事を見てみたいとおもう人にはたまらない作品だと思う。
参考になりました。 0人

★4  犬なんか怖くない? 投稿日:2023/06/15
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
それよりこわい
それよりこわい 作: 村中 李衣
絵: 近藤 薫美子

出版社: 佼成出版社
ちょっとわかりにくい絵本です。
犬が苦手な子のお話でしょうか。
犬より怖いものの連想ゲーム、現実感を超えて想像の飛躍が、子どもの発想のようでなるほどと思いました。
子どもたちは、究極の絶体絶命の危機を想像し合った上で、現実の世界に戻ってきました。
通り道を塞いだ怖い犬は、リードでつながれてはいるようです。
だいじょうぶ、だいじょうぶ。
でも、こんな子どもたちがいたら、犬の飼主さんが配慮してあげてくださいね。
手を握りあった二人の友情に拍手です。
参考になりました。 0人

★5  屁理屈のような 投稿日:2023/06/14
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
じゃんけんのすきな女の子 新装版
じゃんけんのすきな女の子 新装版 著: 松岡 享子
絵: 大社 玲子

出版社: Gakken
屁理屈のような主人公の女の子の言い分を楽しみながら読ませていただきました。
そして、そんな女の子が自分の屁理屈にからめとられてしまう展開は、とても読みごたえがあるとともにユーモアにとんでいてとてもおもしろかったです。
参考になりました。 0人

★4  火と人間の関係に関する歴史 投稿日:2023/06/14
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
はじまりは たき火 火と くらしてきた わたしたち
はじまりは たき火 火と くらしてきた わたしたち 作: まつむら ゆりこ
絵: 小林 マキ

出版社: 福音館書店
火と人間の関係に関する歴史を中心に描いたお話でした。
最近の人間の暮らしでは、火がどのように使われているのか目に見えないためわかりにくい印象があります。けれども、「そうか、そうやって火のお世話になっているのだな」ということがわかり、とても興味深かったです。
参考になりました。 0人

★3  小学生の学級会のよう 投稿日:2023/06/14
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子5歳
音楽室の日曜日
音楽室の日曜日 著者: 村上 しいこ
画家: 田中 六大

出版社: 講談社
日曜日の音楽室で楽器たちが合唱について話し合っているお話でした。
話し合いでの楽器たちのやりとりは、さながら小学生の学級会のようで「よくできている」とは思いましたが、読んでいてどこか長いというか、途中でだれるような印象を受けたので、評価を少し低めにさせていただきました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19019件見つかりました


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット