できた人だなー
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
3分の1の魔法のお話の主人公はできた人だなー、と思えました。
3分の1の確率で願い事が叶うが、3分の1の確率で寿命の3分の1を失う…。私はそうまでして叶えたい願いは浮かびません。
家族思いのすてきな人なので、3分の1の魔法に打ち勝ってもらいたいものです。
こどももそう思った様子です。
ほかのお話たちも楽しめました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勉強をなぞなぞで
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
勉強がなぞなぞだったらいいのに…というのび太くんの発案からそうなってしまいます。願いがすぐに叶っていいなー。
マンガ部分もありますが、導入くらいですかね。ほぼなぞなぞのみ、な本です。教科別に別れています。
うちの子も挑戦してみました。が、小学1年生にはまだ早かったかなー。基礎知識が足りてないです。
遊んでいるうちにお勉強ができてしまう!?といいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
艶っぽい話ではない
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
ラブレターというから、乱太郎たち三人の誰かがラブレターを貰ったり、恋のお話かと思ったのですが正直艶っぽいお話ではありませんでした。まあそれはそれで。
恋する人も出てました。彼の恋、叶うといいですね。
女子たちだともう少し恋バナは盛り上がりそうですが、乱太郎たちは見事に興味なさそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こどもが好き
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
こどもが好きなシリーズのナビ本。
こどもが図書館で選んで借りてきました。
知っているお話のおばけ(でいいのかな?)が載っていると、嬉しそうに「これ知ってる!」と報告がきました。
お話以外にもマンガ等あって楽しかったみたいでよかったです。
シリーズが増々楽しめたかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
夏やら冬やら季節感がある話がちらほら。
あいかわらず不思議な世界だなー。
ですが、共感できるところもしっかりあって。
自由研究のテーマに「自由」を選び、考察するのは面白いな、と思いました。
今回も楽しく読めたようです。
構えることなく気軽に読めていいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
知らなくても
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
妖怪レストランシリーズを知らなくても楽しめるかと思います。
うちの子がこのシリーズが好きなようでこちらを借りてきました。
シリーズを知っているとより楽しめるところはあるはありますが。
お話等は再録ではないと思います、私もシリーズ全部読んだことはないので断言はできませんが。
こわさは高くないかなー、こどもと私の共通の感想です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しかけがいっぱい
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
しかけがいっぱいなこのシリーズ。
「うんち」に反応はしましたが、思ったよりも食いつかず。
ですが、本としては勉強になる本だと思います。
タイトル通りにうんちの流れがよくわかりますよ。
しかけをめくるのが楽しいですが、幼い子にはちょっと難しいかなー。
一気に全部読むのはたいへんですので、ちょこちょこと読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お手伝い心に火がついた
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
この本を読んで、お手伝い心に火がついた様子。
ルビもありますし、マンガもありますし、気軽に楽しく読んでいます。
難易度も書かれていて、優しいものから挑戦中。
うまいこと習慣化してもらいたいものですが…?今楽しんでいる時がチャンスですかねー。
いろいろなお手伝いが書かれていますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とらわか
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
とらわかにスポットが当たる巻。
こどもでも忍者!プロ意識はしっかりつけないといけないのだな、たいへんだな、と思いました。
大人はこどもを導いてくれていますね。そうあらねば。
妙に高額なアルバイト…やっぱり怪しいものをかんじてしまいますが?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お姉ちゃんの卒業式
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
進級だけでなく、お姉ちゃんの卒業も。
一番小さかった1年生から2年生に。ちょっとお姉ちゃんになるんだね。
うちの子も2年生に。共感して読んでいたようです。
2年生になって、しっかり1年生の面倒を見てあげようね。がんばれ、みんな!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大活躍
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
あいかわらず大活躍なおばけ。
たもつもフォローしたり、しっかり働いていて偉いですねー。
2巻も楽しく読んでいました。
自転車に乗りたがるところ、まだちょっと危なっかしいところはうちの子もそうだなー、と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
役立つプログラミング
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
プログラミングって私たちの身の回りにも、たくさん活かされて、役に立っていますよね。
アイデアを考えて、それのためにプログラミングして。
トランプを使ったプログラミングとか載っていて、おもしろかったです。
こどもも興味を持ち、読んでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まだ早かった?
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
同じシリーズの別の本がよかったのでこちらも。
ですが、残念ながらこちらにはうちの子は向かなかったのかな?
まだ早かったのかもしれませんが、全然手に取ってくれていません。
言葉と意味とマンガ、使い方の具体例。セットで繰り返し読んで楽しく頭に入ると良いとは思うのですが…。
現在のところは興味の方向がこちらにはない様子です。ほかの気に入った同シリーズの算数脳パズルは好きな分野だったから夢中なのかなー。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人も子供も楽しい
|
投稿日:2022/09/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳
|
子供がアイロンビーズが好きなので。
かわいいディズニーツムツムのキャラクターたちが作れますよ。
表紙のキャラクター以外にもキャラクターは載っていてよかったです。
小物入れや貯金箱、フォトフレーム、ティッシュボックス等の作り方も載っていて、そちらも挑戦してみようと思いました。
アイロンビーズでいろいろ作れるものですねー、なんだか大人も楽しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
宇宙人っているの?
|
投稿日:2022/09/09 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
絵本のタイトルどおり、宇宙人はいるのか?誰もが一度は想像したり考えたりする疑問ではないでしょうか?この絵本では科学的に調査してわかっている他の惑星や衛星を紹介しながら、もし宇宙人がいたらどんな姿か想像しています。実際いるのかなぁ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きっかけが大切
|
投稿日:2022/09/09 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都 女の子7歳
|
うちの子もまだプールで泳げないので、読んでいて共感した部分も多かったと思います。きっかけは本当に小さなことだったり、誰かの優しい一言だったりするんですよね。この子の場合は、先生が寄り添って褒めてくれたことで勇気を持つことができました。「楽しいかも?」と思えばあとはいつのまにか泳げるようになっているけど、その一歩を上手に誘導してあげることが大切なんだな〜とあらためて思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵本だからこその楽しみ方
|
投稿日:2022/09/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
「ひっこしだいさくせん」が大好きで、こちらも読んでみました。期待を裏切らない良質な文章とイラストで今回もあっというまにこの5ひきのファンになりました♪
臨場感あふれる自動車レースは、たっぷりの読み応えがあり、街中の様子や噴水広場の市場の様子もかわいくてどのページもわくわくしました。絵本だからこその楽しみ方を教えてくれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
音楽の楽しさが伝わってくる♪
|
投稿日:2022/09/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
ようかいむらシリーズは、さまざまな行事に沿って描かれていて季節に合わせて読むと楽しいと思います。
こちらの音楽会は秋の始まる頃にちょうどぴったりではないでしょうか。見慣れた妖怪たちが次々と登場してそれぞれの楽器を奏でます。みんなで音を合わせる様子はとってもにぎやかで、音楽の楽しさが伝わってきます。ラストの「すばらしいおたから」にうっとりするようかいたちもかわいくて、幸せな気持ちになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大きくなっても楽しめる!
|
投稿日:2022/09/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
小さい子向けの絵本ですが小・中学生の娘たちもいまだに大好きなシリーズです。独特なタッチのイラストとツッコミどころ満載の内容、どこかオシャレな海外の雰囲気など、いくつになっても楽しんで読んでいます♪
パパもママも、リサたちと小さな赤ちゃんを連れての旅行は本当に大変なはずですが、幸せな家族なんだろうなと、あたたかい親の愛情がどのページからも伝わってきます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
忘れちゃいけないこと
|
投稿日:2022/09/05 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
うちの姉妹も、できるお姉ちゃんを見て妹が落ち込むということが度々起こります。それは年の差があるからしかたのないことですが劣等感はなるべく取り除いてあげたいなと下の子のフォローに奮闘している毎日です。
この絵本はそんな妹に読んであげたい一冊でした。このおじいちゃんは、決して忘れちゃいけないことを教えてくれます。「だれもがみんな、ちがうやりかたでひかるんだよ」。比べる必要なんてない。それは親の私にとっても心に響いた言葉でした。とても素敵な絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|