話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

7歳

19019件見つかりました

★1  要するに、モノの価値 投稿日:2022/02/03
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子7歳
びんぼうがみとふくのかみ 日本むかしばなし
びんぼうがみとふくのかみ 日本むかしばなし 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
面白い発想から生まれたストーリーだとは思います。

でも、人物(神さま本体そのもの)の力よりも、その所有物に価値をおくという展開が私には合わない。何となく、「その人本人の実力ではなくいい車、良い家を持っている人の方が権力の象徴になる」という資本主義的な価値がベースにあるように思えて、いや。
一緒に読んだ子供は、びんぼうがみを助けてふくのかみを追い出す、そのことだけが印象に残った様子。
参考になりました。 0人

★4  一歩踏み込んだ友達作りの話 投稿日:2022/02/02
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子7歳
あのときすきになったよ
あのときすきになったよ 作: 薫 くみこ
絵: 飯野 和好

出版社: 教育画劇
お一緒に読んだ7歳の子供は、このストーリーに近い経験を見聞きしたことがあるのか、もしくは身に覚えがあるのか、終始真剣な顔で黙って読んでいました。単純に、楽しいとか、面白くない、とか悲しいとか、一言では表現できないような内容です。
人間関係を作る過程にどういったことが起こるのか、具体的に描かれて生々しいです。
幼稚園時代なら、単にお友達と仲良くしましょう、とだけ指導されていてそれを額面通り受け取る子供が多かったと思います。
でも、世界は、そんなに単純ではない。仲良くするまでにどんなことが起こりうるのか、そういうことを提示してくれる作品です。
参考になりました。 0人

★1  ぴんとこない 投稿日:2022/02/01
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子7歳
走れメロス
走れメロス 文: 太宰 治
編: 齋藤 孝
絵: 竹内 通雅

出版社: ほるぷ出版
子供には、いまいちぴんとこない作品だったようです。私も子供の頃国語の教科書で読んだ記憶がありますが、この作品の何がいいのかさっぱりわかりません。自己犠牲の美しさを表しているのだろうと思いますが、時代遅れな展開でついていけない。海外の人にだったら、うけるのかな?
参考になりました。 0人

★3  捕物帳 投稿日:2022/01/30
ピンピンさん 10代以下・ママ・香川県  女の子0歳
ごぞんじ! かいけつしろずきん
ごぞんじ! かいけつしろずきん 作: もとした いづみ
絵: 竹内 通雅

出版社: ひかりのくに
舞台は江戸時代。悪者をやっつけるヒーローしろずきん。その正体は、絵本を読めばわかります。しろずきんの子分も、ユニーク。痛快!!こういう絵本は元気がもらえていいですね。きっと、しろずきんのファンになる子もいるのじゃないかな…。
参考になりました。 0人

★5  どこから読んでもいい♪ 投稿日:2022/02/02
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
おかしなおかしなおかしのはなし
おかしなおかしなおかしのはなし 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
さいとうしのぶさんの絵本は娘が大好きなのでこちらの絵本もわくわくしながらページをめくっていました。見開き一ページで完結なので、好きなところから読んでもいいし、前から順番に読んでもいいので、隙間時間に読み進めていました。
いろんなおかしが出てきて文章もかわいく、読めば読むほどほんわかした気持ちになります♪
参考になりました。 0人

★4  壮大なスケール感! 投稿日:2022/02/02
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
フェリックスの手紙2 小さなウサギの時間旅行
フェリックスの手紙2 小さなウサギの時間旅行 作: アネッテ・ランゲン
絵: コンスタンツァ・ドロープ
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
「フェリックスの手紙」がとてもおもしろかったので、こちらも読んでみました。ぬいぐるみが世界を旅してお手紙をくれる内容の1とは打って変わって、こちらは時間旅行のお話になっています。
あらためてソフィは周りに素敵な大人たちがたくさんいて、愛情たっぷりに育っているのだなと感じました。
小学校一年生の娘にはちょっとだけ難しい内容だったので、3〜4年生くらいになったらちょうどいいかもしれません。ゆっくりじっくりとひとり読みをして、贅沢な時間を過ごしてもらいたいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  低学年でも読みやすい☆ 投稿日:2022/01/27
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
アッチとボンとドララちゃん
アッチとボンとドララちゃん 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
小学一年生の娘のお気に入りのシリーズです。こちらのお話も音読しながら読み聞かせてくれました。文字が大きくルビもふってあるので、本を読みなれている子ならあっというまに一冊読めてしまいます。挿絵もたくさんあってかわいいので飽きることなく最後まで楽しめました。読んだあとに「このお弁当つくって〜」と言われたのでくるくるサンドイッチのお弁当を作ってあげようと思います(笑)
参考になりました。 0人

★4  文章が楽しそう 投稿日:2022/01/19
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子7歳
ねこのペンキぬり
ねこのペンキぬり 作: 間所 ひさこ
絵: 渡辺 有一

出版社: フレーベル館
文章が、まるで読者と一緒に会話しているような臨場感があります。「〜したってさ。」という文体、絵本で初めて見ました。そういわれるとこちらも「へー、そうなんだ」と思わず返したくなります。
子供は、やっぱり家の壁に猫たちがばんばん絵を描いていくところが楽しかったそうです。お祭りのような賑やかさがあって、良いと思います。
この作品は、少し前の発行ですが「ぼかあ、ピンクが良いな」と男の子でもピンクを選ぶ、というシーンが現代っぽいなと思いました。とても、自由な絵本です。
参考になりました。 0人

★4  冒険に満ちたクリスマス 投稿日:2022/01/19
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子7歳
くまの子ウーフのおはなし(3) あかいそりにのったウーフ
くまの子ウーフのおはなし(3) あかいそりにのったウーフ 著: 神沢 利子
絵: 井上 洋介

出版社: ポプラ社
い大人から「だめだ」って言われているのについやっちゃう。そんな子供らしい冒険のお話。やっぱり、大変な目に遭うのだけど、最後は素敵なクリスマスになります。
独りで読んだうちの子供は、そりにのって滑り降りてゆくところが面白かったそうです。
私は、ストーリーも良かったけれど、イラストが独特だと思いました。北極に来てしまったんじゃないかと怯えるシーンでは、こういうふうに表現するんだなと意外に思い、サンタクロースが送るシーンでは色使いが幻想的だと思いました。
参考になりました。 0人

★4  迷子の星を見つけたら 投稿日:2022/01/21
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
びんにいれたおほしさま
びんにいれたおほしさま 作:
絵: サラ・マッシーニ
訳: 福本 友美子

出版社: 主婦の友社
いろんな拾いものをしてくる探究心に感心していたら、弟はとんでもない物を拾いました。
ファンタジーにもなるお話ですが、拾ったものが仲間からはぐれたものだったらどうしましょう。
それを星からイメージするのは難しいかもしれないけれど、この絵本のお話はそんな内容です。
自然にあるべきもの、自然の中で生きているものを、びんに閉じこめてはいけないですよね。
少し考えさせられました。
参考になりました。 0人

★5  めちゃくちゃなお話!!☆ 投稿日:2022/01/24
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
てのひらむかしばなし へっこきあねさ
てのひらむかしばなし へっこきあねさ 作: 長谷川 摂子
絵: 荒井 良二

出版社: 岩波書店
昔話ということで堅苦しい感じを想像していましたが、いい意味で期待を裏切られました!荒井良二さんのイラストと物語が見事にマッチしていてとってもおもしろかったです。
小学生くらいの子ならこのおもしろさが伝わるんじゃないでしょうか。単純に「おなら」とか「おしり」が出てくるだけのお話ではなくて、きちんとストーリーがあって読み応えもあります。めちゃくちゃなお話ですが最後まで楽しく読むことができました☆
参考になりました。 0人

★5  分かりやすくておもしろい! 投稿日:2022/01/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
りんごがドスーン
りんごがドスーン 作・文・絵: 多田 ヒロシ
出版社: 文研出版
小学校低学年向けの読み聞かせの絵本を探してこちらを見つけました。大きな赤いリンゴのインパクトと次々とりんごを食べにくる虫や動物たち。とにかくただりんごを食べていくだけのお話ですが、これがシンプルで分かりやすく、子どもに好評でした。幼児さんから楽しめると思います☆
参考になりました。 0人

★5  自分を守るための絵本 投稿日:2022/01/20
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
だいじ だいじ どーこだ?
だいじ だいじ どーこだ? 作: 遠見 才希子
出版社: 大泉書店
ライトなかわいいイラストが、「自分を守る為の」大切なことを教えてくれます。こういった本はあまり仰々しいと逆に子どもが性教育を特別なものと感じてしまいます。いつもの絵本と同じ感覚で読むことで、知識を当たり前のものとして身に付けていく、そういう取り入れ方が我が家には合っていました。トイレやマナーの絵本などと同じように性教育の本が当たり前のものとして根付いてほしいと感じました。
参考になりました。 1人

★5  上辺だけではないしっかりとしたお話 投稿日:2022/01/19
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
かちかちやま
かちかちやま 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
いもとようこさんのかわいいイラストで小さな子向けに感じましたが、一年生の娘は「え?おばあさんを殺しちゃったの?なんで?」とびっくりしたようでした。描かれるたぬきの表情も同情の余地もないほど悪い顔をしていて、うさぎがたぬきを懲らしめていく様子に「はやくやっつけて!」と娘と応援してしまいました。
娘には、「悪いことをしたらかならず自分に返ってくる」という話をしました。上辺だけの昔話ではなくて深い部分を考えさせられるお話でした。
参考になりました。 0人

★1  要するに、集団心理? 投稿日:2022/01/13
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子7歳
とらとおじいさん
とらとおじいさん 作: アルビン・トレセルト
絵: アルバート・アキノ

出版社: 大日本図書
子供がまず、自分で読んでみたようですが良さがよくわからなかったみたい。後から私も読んでみたいけれど、分かりませんでした。おじいさんが助かったのは良いけれど、他の動物や道や木が取る中立的立場が異様に印象に残りました。
それも、中立という立場を笠に着つつ、実際のところおじいさんのこともトラの事も無関心という風情だったので、冷たさすら感じました。これが、基本的な集団心理というものだろう、と提示されているかのようでした。

脚本形式だったのも、なじめません。
参考になりました。 0人

★5  美しくて儚い 投稿日:2022/01/17
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
うらしまたろう
うらしまたろう 作: 松谷 みよ子
絵: いわさき ちひろ

出版社: 偕成社
浦島太郎のお話を読みたいと娘が言うので、いわさきちひろさんが絵を描いたこちらの一冊を選びました。
親の私も浦島太郎の話は知っていたつもりでしたが、あらためて読んでみると新たに知ることがあったり思っていたよりも胸に迫る部分があって驚きました。幻想的なこの雰囲気は、子どもよりもむしろ大人になってからの方が響くのではないかなと感じました。
松谷みよ子さんの世界観がいわさきちひろさんのイラストと相まって、とても美しくそして儚く描かれていました。ゆっくりじっくりと読みたい一冊です。
参考になりました。 0人

★5  現代的なイラストで昔話をより身近に☆ 投稿日:2022/01/14
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
日本名作おはなし絵本 きんたろう
日本名作おはなし絵本 きんたろう 作: 杉山 亮
絵: 竹内 通雅

出版社: 小学館
日本の昔話に娘が興味を持ち始めたので、こちらのシリーズの「きんたろう」を読んでみました。昔話特有のイラストもいいけれど、こちらは現代的なポップなイラストで描かれていて、小さな子は入りやすいのかなと思います。
豪快でダイナミックなお話で、普段はあまり聞き慣れない「ぶし」という言葉が出てくるところも良かったです。あとがきを読んで「へぇ〜そうなんだ…」と大人の私も知らなかったことがあったので、親子で楽しんで読める一冊だと思いました。
参考になりました。 0人

★5  優しくてせつないお話 投稿日:2022/01/13
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
つみきのいえ
つみきのいえ 文: 平田 研也
絵: 加藤 久仁生

出版社: 白泉社
まるでショートムービーを見ているかのように読んだあと大きな充足感がありました。絵本の中の時間はゆったりと優しく流れ、素敵な色彩のイラストと胸を打つストーリーに感動しました。
その一方で、地球温暖化によってこのお話が現実になるかもしれないな〜などと思ったりもしました。そのファンタジーのような本当にありそうなリアル感とのバランスが絶妙で、上へ上へと積み重ねていく家を見て娘は最初はおもしろがって見ていました。でもその先にある一人のおじいさんの人生についての物語はどこかせつなくて、黙って真剣に聞いていました。
一度きりの人生、こんなふうに幸せに生きたいものですね。もう少し年を重ねてからまた読み返したいと思いました。
参考になりました。 0人

★5  画期的です! 投稿日:2022/01/13
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
しかけ絵本なのでネタバレをせずに、まずは事前情報何もないままで読んでもらいたいです♪普通に読んでいてもかがくいさんの独特のイラストと言葉使いが楽しいのですが途中から予想もしない展開に…!子どもも一緒に参加しながら読みました。絵本の楽しさを様々な方法で伝えてくれるかがくいさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
参考になりました。 0人

★4  胸にじんわりと残る 投稿日:2022/01/13
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
きょうというひ
きょうというひ 作: 荒井 良二
出版社: BL出版
消えないように大切に灯す小さな灯りは、命なのかそれとも今日という日の感謝なのか、こんな儀式が日本のどこかで行われているのかなと思いました。静かな冬に読みたくなる、胸にじんわりと残る一冊です。
娘は「かまくらの中に火を入れたら溶けちゃうね〜」と言っていました。子どもには少し難しかったかもしれません。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19019件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット