話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★4  想像するのが楽しい 投稿日:2020/12/05
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
ほしぞらのきょうりゅうたち
ほしぞらのきょうりゅうたち 作・絵: なかた みちよ
出版社: ひかりのくに
男の子の想像か、うたたねしての夢か分からないけれど、キャンプに行き、お父さんと別行動をしている時にでてきた恐竜とお話をします。星空を見て好きなものを想像できれば、楽しいですね。
恐竜とお話、。パパには秘密の時間、なんだか素敵です。
参考になりました。 0人

★5  不思議な世界にひきこまれました 投稿日:2020/12/05
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
ネコヅメのよる
ネコヅメのよる 作: 町田尚子
出版社: WAVE出版
なになに?何が起こるの?と、1ページに少しずつ書かれた文と、あやしげでリアルな絵に引き込まれます。
ねこは、こういう月の日に集まるのかな?
こんなこと本当にあるのかな?
ネコを飼ったことのない私には不思議だらけでしたが、本当かウソか分からなくなるような、リアリティーあふれる絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  かわいらしい絵がいい! 投稿日:2020/12/05
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
絵本 はたらく細胞 ばいきんvs.白血球たちの大血戦!
絵本 はたらく細胞  ばいきんvs.白血球たちの大血戦! 作: 牧村久実
原作: 清水 茜

出版社: 講談社
大好きなはたらく細胞の漫画が、絵本に!
絵が優しい感じで、白血球の虐殺シーンも絵本ちっくに描かれているのがいいですね。怖くないし、でもちょうどいい感じにお勉強にもなる。
これは、体を楽しく学ぶのにいいですね。
参考になりました。 0人

★5  かわいらしい絵がいい! 投稿日:2020/12/05
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
絵本 はたらく細胞 ばいきんvs.白血球たちの大血戦!
絵本 はたらく細胞  ばいきんvs.白血球たちの大血戦! 作: 牧村久実
原作: 清水 茜

出版社: 講談社
大好きなはたらく細胞の漫画が、絵本に!
絵が優しい感じで、白血球の虐殺シーンも絵本ちっくに描かれているのがいいですね。怖くないし、でもちょうどいい感じにお勉強にもなる。
これは、体を楽しく学ぶのにいいですね。
参考になりました。 0人

★4  おもしろい! 投稿日:2020/12/14
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳
だぶだぶ
だぶだぶ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
タイトルと、表紙の絵にひかれて3歳娘に選びましたが、7歳娘が先に読んでともってきたので一緒に読みました。
だぶだぶは嫌だけど、だぶだぶだったおかげでたすかった…。狼には少し酷なような気もしましたが、犬や猫、鳥と友達になれるのは夢があっていいなと思うお話です。
参考になりました。 0人

★5  子供らしさ全開 投稿日:2020/12/16
miki222さん 40代・ママ・千葉県  男の子9歳、女の子7歳
オレ、ねたくないからねない
オレ、ねたくないからねない 作: デヴ・ペティ
絵: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
待っていました、カエルくんシリーズ!今回のカエルくんも、これまで通り自分の気持ちに素直で、子供らしさ全開です。イキイキと天真爛漫なカエルくんを見ていると「良いよ、良いよ。冬眠なんかしなくたって。」と言ってあげたくなりますが、残念ながらそういうわけにもいきません。カエルは、池の中の泥の下で、春が来るまで寝るのだと聞いた時の、カエル君の驚愕の表情が最高でした。
参考になりました。 2人

★5  カエルくんかわいい! 投稿日:2020/12/16
うめちびさん 30代・ママ・富山県  女の子9歳、男の子7歳、男の子3歳
オレ、ねたくないからねない
オレ、ねたくないからねない 作: デヴ・ペティ
絵: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
うちの息子は、小さい頃からカエルくんのファンです。その理由が自分の気持ちをとってもよくわかっているからだそう。
本当にうちの息子にそっくりなカエルくん。憎まれ口にきこえるけれど、言っていることは大人の私もそうだよねと思ってしまうことばかり。今回は、カエルくんの気持ちも、カエルくんの気持ちに寄り添ってあげるまわりのみんなもみんなまとめて抱き締めたくなるお話でした。
参考になりました。 2人

★5  経済の基本を分かりやすく 投稿日:2020/12/04
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
もりにいちばができる
もりにいちばができる 作・絵: 五味 太郎
出版社: 玉川大学出版部
経済の基本を分かりやすく説く、楽しみながら学べる絵本とあり、興味が湧きました。
読んでみて、さすがは五味太郎さん!
自分のあげたいものと欲しいものを物々交換し、市場ができ、人が集まり、市場が活性化していく流れがとても分かりやすく描かれています。
何より、みんなに喜んでもらうためにがんばるというのが良かったです。
参考になりました。 0人

★5  みんなハッピー 投稿日:2020/12/05
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
パンどろぼう
パンどろぼう 作: 柴田 ケイコ
出版社: KADOKAWA
パンをぬすむ、ねずみのパン泥棒。たくさんのパンを盗んで食べてきたから、おいしさを見極める力はぴか一です。
そんなねずみのパン泥棒が、おいしそうなパン屋に行ってパンを盗んで食べてみると…
結末が、みんなハッピーな感じがすごくいいですね。
おいしそうなパンにもテンションがあがります。
参考になりました。 1人

★5  あたたかく優しい 投稿日:2020/12/05
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
おにぎりをつくる
おにぎりをつくる 文: 高山なおみ
写真: 長野陽一

出版社: ブロンズ新社
お母さんの手と子どもの手、一緒に作る手が愛情にあふれていて、幸せな気持ちになれます。
一緒に作るの楽しそう、やってみたいにつながりますね。完璧な調理じゃなく、親子で作るまんまるおにぎりは、のりをまかなくっても具がなくても、それだけでおいしそうなのがすごいです。
参考になりました。 0人

★5  楽しい言葉遊び 投稿日:2020/12/05
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
すごいたいじゅうでうごきません
すごいたいじゅうでうごきません 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
言葉遊びの絵本です。
一つ例題を見れば、誰でもルールが分かり、親子で一緒に楽しめるのがおもしろい。
問題に正解するとは限らないですけどね・・。
「はいえなのけがは」 → 「けが はえないのは」  いやいや、これは思いつかないでしょう!っていうのがいっぱいで、笑いながら読み進めました。
絵がありえないのが楽しく、分かった時に、テンションが一気にあがり、楽しいです。
参考になりました。 0人

★5  エネルギッシュなコラージュ絵本 投稿日:2020/12/08
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
てんのおにまつり
てんのおにまつり 作: 宮ア 優 宮ア 俊枝
絵: 宮ア 優 宮ア 俊枝

出版社: BL出版
理屈抜きで絵本の中で、鬼の祭りがエネルギッシュに展開されています。五七調のリズムを刻む文章が、和太鼓のように響いてきます。ちょっと怖げな絵本ですが、飲み込まれてしまったら、なんだか興奮してきました。
思いきり楽しんでしまいましたが、他に作品が無さそうなのが残念です。
参考になりました。 0人

★5  パン屋さんがよく分かる 投稿日:2020/11/28
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
はやおきふっくらパンやさん
はやおきふっくらパンやさん 作: 山本 省三
絵: はせがわ かこ

出版社: 講談社
パン屋さんのお仕事がとってもよく分かる絵本です。
たくさんのパンを一人でどんどん作り上げてしまう様子にワクワクします。あのパンやさんで売られているおいしそうなメロンパンやチョココロネが、まさか一人で作り上げられているとは!新しいパンの考案や、翌日の仕込み、店の掃除まで、パン屋の仕事がとってもイメージしやすく、目に見えるお仕事だけが仕事ではないということが伝わってきました。
参考になりました。 0人

★4  ダメなシェフのお話 投稿日:2020/11/28
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
りょうりちょうがしごとをやめたわけ
りょうりちょうがしごとをやめたわけ 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: フレーベル館
ブタの天才シェフが、料理長をやめてしまいます。その理由は…
でてくる料理が、奇妙ででもなんだか不思議でどんな味がするのかと想像するのが楽しかったです。アフリカツノガエル・バターきのこソースがけ、ピラルクのからあげ、ハーブソースぞえ。おいしそう…かな?なんていいながらありえない料理を想像して楽しみました。でも、パパになってまで子どもの料理を全部食べてしまうとは。。ダメなシェフのお話です。
参考になりました。 0人

★5  子どもが大好き 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
もったいないばあさん
もったいないばあさん 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
もったいないばあさん、好きやねん。
と言って、小学生になっても時々読んでもらいたがる「もったいないばあさん」
お皿をぺろぺろして、そんなのだめ〜!と怒りながらそれを楽しんでいる感じ。
楽しく、ものをすぐに捨てずに大切にする心も育つし、おもしろいですね。
参考になりました。 0人

★5  お金では買えないもの 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
スマイルショップ
スマイルショップ 作: きたむら さとし
出版社: 岩波書店
初めてのお買い物。
ワクワクする気持ちと、アクシデントがあったときにとたんに不安になって悲しくなる気持ちが伝わってきました。
最後には、お金では買えない「スマイル」を手にすることができ、大切なことを学んだから大成功ですね。
参考になりました。 0人

★5  怖い〜 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
まわるよる
まわるよる 作: tupera tupera
出版社: 小学館
なんとも怖いお話でした。
絵はかわいらしく、言葉も少なく、だからこそ世にも奇妙な物語を見ているような、独特の怖さがありました。
どんなに大好きなお寿司でも、お寿司の具みたいなおふとんは絶対かぶったらダメですね。
そんなんないか…。
参考になりました。 0人

★5  誰かを思う気持ちが素敵 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
サンタクロースとしまのゆうびんやさん
サンタクロースとしまのゆうびんやさん 著: エアーダイブ
出版社: Dybooks
誰かの笑顔のために、一生懸命働くゆうびんやさん。
サンタさんが登場していながら、サンタさんの仕事ではなく、郵便屋さんの仕事に注目しているのがおもしろい。誰かの笑顔をつくりだすものなら、おもちゃやゲームなどのクリスマスプレゼントじゃなくても、素敵なプレゼントになるんだなっていうのが、なんだかあったかくて好きでした。
参考になりました。 0人

★5  すごく素敵なプレゼント 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
サンタクロースとちいさな木
サンタクロースとちいさな木 作・文: エアーダイブ
出版社: Dybooks
すごく好きなお話でした。サンタクロースのプレゼントは、ものではなく、愛情です。
もう少し頑張ってみようと思えるように、誰かを守ってあげたいと思えるように、毎日注いだ愛情が、きっちりと思い出として残り、その子の人生に寄り添います。
こんな風に、自分の子どもに素敵なプレゼントを残してあげたい。って思える素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  王様ー 投稿日:2020/12/06
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子9歳、女の子7歳、女の子3歳
1つぶのおこめ
1つぶのおこめ 作・絵: デミ
訳: さくま ゆみこ

出版社: 光村教育図書
王様が困ったちゃんですね。

賢い娘がうまくやって痛快です。

たしかに1つぶくらい…と思っていても最終的にはすごいことに(笑)。
なかなか計算ができない王様(笑)。
わかりやすいお話でよかったです。
算数ですねー。

子供もなかなか楽しそうに読んでくれました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット