新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★5  綺麗 投稿日:2020/12/11
fumiさん 40代・ママ・愛知県  男の子7歳、男の子0歳
クリスマスマーケットのふしぎなよる
クリスマスマーケットのふしぎなよる 作: たなか鮎子
出版社: 講談社
夜のクリスマスマーケットで男の子がお星さまをツリーに戻す小さな冒険のお話。
なんといっても絵がすごく綺麗。夜の街に輝くオーナメントたちや雪の空の風景などページをめくるたびに広がる幻想的な世界に見入ってしまいます。
お話もあたたかく、クリスマスシーズンに親子で一緒に読みたい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  働く車好きにはたまらない一冊 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
はたらくくるまたちのかいたいこうじ
はたらくくるまたちのかいたいこうじ 作: シェリー・ダスキー・リンカー
絵: AG・フォード
訳: 福本 友美子

出版社: ひさかたチャイルド
たくさんの働く車がでてきて、そのどれもが上手に役わり分担をしながら一つのビルを解体していきます。ブルドーザーやショベルカーはよく見るけれど、工事現場ではたらく車にはこんなにも種類があり、上手に組み合わせて一つのことを成し遂げているんだと思うと、かっこいい車たちが、なおかっこよく思えてきます。車好きの子にはたまらない1冊です。
参考になりました。 0人

★5  主婦をなめんな!な絵本 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
しごとをとりかえたおやじさん
しごとをとりかえたおやじさん 絵: 山崎英介
再話: 山越 一夫

出版社: 福音館書店
主婦は楽でいいよな。という感じで、奥さんの仕事に文句ばかりの旦那さんが、一日主婦と畑仕事を交換します。ま、大変な一日を送るだろうなと予想して読んでも、あちゃ〜。。とびっくり悲劇の連続な一日を描きあげています。
あぁぁ〜、それはあかん…というようなことが続いて、主婦は大変なのよ。ってことがよくよく分かる1冊でした。
参考になりました。 0人

★5  こんな風に見つかることもあるのか 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
化石をみつけた少女
化石をみつけた少女 作・絵: キャサリン・ブライトン
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
お母さんのお店を支える姉弟が、海で探す「掘り出し物」
その中に、まさに掘り出し物であるイクチオサウルスの化石が!化石の中には、偶然見つかったものも多いと聞くけれど、こんな幸運もあるのかと思うと心が躍りますね。
貴重なものを、壊さないかとハラハラしながら楽しめました。
参考になりました。 0人

★5  バナナ博士になれます! 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
バナナのはなし
バナナのはなし 文: 伊沢 尚子
絵: 及川 賢治

出版社: 福音館書店
バナナがどうやってできているのか、あのちょっと苦い筋はなんなのか、とても分かりやすい絵で伝えてくれます。読み終わった後には、バナナ博士になれますよ。
大好きなバナナを、スーパーで並ぶ商品としてではなく、植物の実としてとらえることができました。
参考になりました。 0人

★5  親子で知っておきたい 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
YouTuber教室
YouTuber教室 監修: FULMA
漫画: 田伊 りょうき
原作: 山田 せいこ

出版社: ポプラ社
YouTuberの人たちに、けっこう嫌悪感しかなかったんですが、この本を読んでイメージは変わりました。
どんな作品を作るのか案を練り、企画し、見る人のことを考えて編集をする。この一連の流れは勉強になるし、おもしろそう。
プログラミングの思考と通じるものがあるのかもしれません。何も知らずにYouTubeにふれて勝手にアップされるより、個人情報のことやネットを使うルールなどを分かった上で触れる方がいいかもしれないな。。と思いました。
参考になりました。 0人

★5  自然に反復練習を 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
十二支のことわざえほん
十二支のことわざえほん 作・絵: 高畠 純
出版社: 教育画劇
十二支に関することわざを2つずつ紹介しています。絵と一緒にイメージしやすく、ある程度ことわざを知っている子ならほとんど知っているものばかりですが、同じ知識でも新しい絵本に会うたびに学ぶことができ、自然に反復練習になるのがいいですね。
参考になりました。 0人

★5  すっきり感を味わえます 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
りこうな子ども アジアの昔話
りこうな子ども アジアの昔話 編・訳: 松岡 享子
絵: 下田昌克

出版社: こぐま社
かしこい子どもが知恵を使って正しい結末に導くアジアの童話3つ。どのお話も本当に子どもが立派で、なるほど!って感心しました。2つ目の話なんて、すごく短いのに「おぉっ!」ってなる爽快感が「味わえます。文字が大きくて、絵本を卒業して間もない児童でも楽しむことができます。
参考になりました。 0人

★5  すっぱくなるけど、最後までじっくり楽しめます 投稿日:2020/12/06
うめちびさん 30代・ママ・富山県  女の子9歳、男の子7歳、男の子3歳
かんきつ だんめん図鑑
かんきつ だんめん図鑑 作: わたなべまこ @豊洲市場ドットコム
出版社: 小学館
かんきつ類がこんなにたくさんあって、断面も少しずつちがうことがずごくよくわかります。品種も名前も本当にたくさんあって、親品種や兄弟品種もいろいろあって、まるで人間社会のよう。かんきつの家系図をみているような気持ちになってきて、じっくり見入ってしまいました。そして、かんきつ類の色ってビタミンカラーなので眺めているだけでとても元気がでてくるからふしぎ。断面チャートもあるのがとてもいい!たくさんのかんきつ類の断面をみているうちに、なんだかすっぱくなるけれど、子どもと一緒にみかんをむいて、わざと断面を確認して食べたら、もっと本をさらにあじわいなおすことができました。
参考になりました。 0人

★5  これが戦争… 投稿日:2020/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
えんぴつびな
えんぴつびな 作: 長崎 源之助
絵: 長谷川 知子

出版社: 金の星社
とっても悲しい気持ちになりました。勉強ができなくても、相手を思いやる気持ちにあふれ、人を喜ばせるのが大好きなシンペイちゃん。教室でのやり取りで、親近感を感じながら読むからこそ、明日を楽しみにする気持ちが一瞬にして悲しみに変わる空襲にショックを受けました。明日がある当たり前こそが宝物だと、改めて感じることができました。
参考になりました。 0人

★5  ああぁ心がほかほかする絵本 投稿日:2020/11/30
えがだいさん 40代・パパ・和歌山県  女の子7歳
ウィルと ふゆの おきゃくさん
ウィルと ふゆの おきゃくさん 作: リンダ・アシュマン
絵: チャック グルニンク
訳: ふしみ みさを

出版社: 光村教育図書
盛り上がる場面も、ドキドキハラハラする場面もない。
でも楽しく読める絵本。
寒い冬の夜にウィルのもとに泊めてよ、と次々動物たちが現れ・・・。
心がほっこりあたたまる3分間の絵本です。
7歳の子供に読み聞かせをしています。図書館の新刊で手に取りました。
参考になりました。 0人

★5  ノラネコぐんだん大好きです! 投稿日:2020/12/06
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
ノラネコぐんだん ケーキをたべる
ノラネコぐんだん ケーキをたべる 作: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
親子で大好きなノラネコぐんだん。
この絵本では、そこにケーキがたくさんでてきちゃうから、ますますテンションがあがります。
ノラネコたちは、いつものクールな感じでどんどん大変な状態をクリアしていくから、そこがまた楽しい。
必ずごめんなさいで終わり、きちんとお片付けするのもえらいですね。
参考になりました。 0人

★5  大好きがいっぱい 投稿日:2020/12/06
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
アルフィー (ゆくえふめいになった カメ)
アルフィー (ゆくえふめいになった カメ) 作: ティラ・ヒーダー
訳: 石津 ちひろ

出版社: 絵本塾出版
女の子がカメ大好きな気持ちと、カメが女の子を大好きなな気持ちがあたたかい。
どちらも大好きだけど、時間の軸が違うから、片方はちょっぴりさみしい思いをしているけど、そんなの気にせず、また再開すればお互いに大好きになれる。
ちょっとしたすれ違いで悲しくなったり寂しくなったりすることってあるけれど、もしかしたらこういうことかもしれないな。って、ちょっと気持ちが楽になりました。
物事を2つの視点で見れて、新しい考え方を知ることができるのは、絵本の醍醐味ですね。
参考になりました。 0人

★4  孫とのほのぼの料理トゥクパ 投稿日:2020/11/30
えがだいさん 40代・パパ・和歌山県  女の子7歳
トゥクパを たべよう インドの ごちそう スープ
トゥクパを たべよう インドの ごちそう スープ 作: プラバ・ラム シーラ・プルイット
絵: シルバ・ラナデ
訳: 雨海弘美

出版社: イマジネイション ・プラス
インドの御馳走スープ「トゥクパ」を食べようと言う物語。
登場する人物の服装とかみるとチベットの印象があります。
祖母と孫のほのぼのしたトゥクパ料理のお話です。停電になってもくんくんと鼻を効かせて料理を手伝う孫とのやりとりが楽しい絵本です。
7歳の子供に読み聞かせをしています。図書館の新刊でこの絵本を読んでみました。
読むのに7分程度かかります。
ほのぼのする絵本です。
参考になりました。 1人

★5  ねことねずみの協同作戦 投稿日:2020/12/07
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
クリスマスのちいさなおくりもの
クリスマスのちいさなおくりもの 作: アリスン・アトリー
絵: 山内 ふじ江
訳: 上條 由美子

出版社: 福音館書店
日ごろは敵味方の猫とネズミが、一緒になってクリスマスの準備をします。
それが自分たちのためではなくて、家に住む家族のためだということに、とても心をうたれました。
お母さんが病気で入院していて、それどころではないということも解りますが、なんとも寂しい家庭に、素晴らしいクリスマスの演出をしたねことねずみに、クリスマスの意味を考えさせられました。
参考になりました。 0人

★5  なるほどの観察絵本です。 投稿日:2020/11/30
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
これはなみだ?
これはなみだ? 作: 栗林 慧
出版社: 福音館書店
一滴のしずくにありが寄ってきました。次第に集まってくるのは美味しいからですよね。しずくの味を推測しながら答えを見つけると…、やっぱりなるほとなぁと感心しました。今度は次第にありが減っていくのを不思議に思ったら、知らないうちに水溜まりがなくなっています。自分より大きな水溜まりを飲んでしまうありにも驚きました。
答えを見るとなぁんだと思いますが、大きなしずくを落とす※※にも驚きました。
参考になりました。 0人

★5  回転寿司の冒険 投稿日:2020/12/04
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
すすめ! かいてんずし
すすめ! かいてんずし 作・絵: 岡田 よしたか
出版社: ひかりのくに
テンポの良い関西弁でのノリツッコミが楽しい岡田よしたかさんの絵本。こどもたちが岡田さんの絵本、大好きなんですよね〜。
回転寿司のレールがお店の外まで伸びていき、あちこち旅をするのですが、行き先が故郷の海だったり、銭湯だったり(ネタに火が通ってしまうんじゃ…)、奇想天外。
海ではみんなネタたちが泳ぎ出すんですが、卵だけはシャリから離れず、普通にレーンを流れてたりするのも面白いです。
こんなんぜったいありえへん!と言ってしまえばそれまでなんですが、あれこれ深く考えずに楽しみたい時に読みたい一冊です。
参考になりました。 0人

★5  豪華メンバー! 投稿日:2020/12/04
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
エリック・カールとなかまたち きみのすきなどうぶつなあに?
エリック・カールとなかまたち きみのすきなどうぶつなあに? 作: エリック・カール
絵: エリック・カール

出版社: ポプラ社
エリックカールが、好きな動物なあに?という問いをし、
ニックブリュエル、ルーシーカズンズ、スーザンジェファーズ、スティーブンケロッグ、ジョンクラッセン、トムリヒテンヘルド、ピーターマッカーティ、クリスラシュカ、ピーターシス、レインスミス、エリンステッド、ローズマリーウェルズ、モーウィレムズ、とエリック本人含め、14人の絵本作家たちが、好きな動物や、そのエピソードについて語っているのが面白いです。
因みにエリックカールさんは、ねこが好きなんだそうです。
参考になりました。 0人

★5  幸か不幸か 投稿日:2020/12/04
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
よかったねネッドくん
よかったねネッドくん 作・絵: レミー・シャーリップ
訳: やぎた よしこ

出版社: 偕成社
パーティーへ向かうネッドくんに、とにかくこれでもか!と次から次へと災難が降りかかるお話。
でも、災難のあとには何故か、でも大丈夫!とピンチを切り抜けるネッドくん。
さて、ネッドくんは無事に会場へたどり着けるのか?
次から次へと災難が降りかかるかと思えば、運良く助かるネッドくんは、幸か不幸か。次はどんな目に笑!?とわくわくするお話でした。
参考になりました。 0人

★5  かえるくん、ドンマイ! 投稿日:2020/12/04
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
かえるのひこうせん
かえるのひこうせん 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
かえるくんが何日もかけて作った飛行船。
飛ぼうとしたら、蛇がやってきて、のせてのせてとからみつきます。
やめてと言ってもやめてくれないので、無線機で助けを呼ぶかえるくん。
なぜかかけつけてきたのはゾウ。しかも大群。
続いてキリンにライオンに、最後は鳥の群れ。
しまいには、かえるくんを助けるためとはいえ、鳥が飛行船を食べ、しぼんでいく飛行船。
えっ、みんな、飛行船を壊しに来たの笑!?
最後はデジャブ!?あぁ、もう長新太さんの世界はやっぱりハテナが沢山で、でも面白いです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット