話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

12歳〜

6611件見つかりました

★5  生と死 投稿日:2009/05/25
風の秋桜さん 40代・その他の方・埼玉県  男の子17歳、男の子14歳
夏の庭 The Friends
夏の庭 The Friends 作: 湯本 香樹実
出版社: 徳間書店
「死」とは一体どういうことなのか?と疑問を持ち始めた時にこんな本と出合うと良いのかもしれないと思いながら読みました
同じく「死」を扱った絵本「くまとやまねこ」という酒井駒子さんのイラストの絵本と同作者である
最初は「人が死ぬ」ということに対して興味本位でおじいさんに近づいた少年3人であったが、おじいさんを知るにつけ、お互いが変化をしていく・・・
3人の少年のやり取りがテンポよく進んでいくので読みやすく次々と先が気になって、ページをめくりたくなります
少年の言葉で綴られていく物語は小学校高学年だったら身近に読み進めていくことが出来ると思います
参考になりました。 0人

★5  野良!でも偉大な使命を持った猫たち 投稿日:2009/05/26
たれ耳ウサギさん 40代・ママ・群馬県  女の子18歳、女の子16歳、女の子14歳
クラシンスキ広場のねこ
クラシンスキ広場のねこ 作: カレン・ヘス
絵: ウェンディ・ワトソン
訳: 菊池京子

出版社: 柏艪舎
第二次世界大戦中のポーランドでのお話。

ゲットー(高い壁に囲まれたユダヤ人居住区)から逃げてきた少女は、ワルシャワでポーランド人のふりをして生活しています。
遊び仲間はクラシンスキ広場の野良猫たち。
ある日少女は、生き残ったたった一人の家族である姉から、ある計画を聞きます。
それは、ゲットーにいる仲間たちに食べ物をこっそりと運び込む事。
しかし、その計画がゲシュタポ(ナチスドイツ秘密国家警察)にばれているという…

今まで読んできたユダヤ人のお話とは、ちょっと印象が違います。
勿論、背景にはナチスがユダヤ人を迫害するという紛れも無い事実があります。が、ゲシュタポを出し抜き、してやったり!!!
大惨劇の中のほんのすこ〜しほっとできるお話でした。

でもこの本は、しっかりと「あとがき」まで読んで、ただ痛快だったで終わらずに、子供たちにはいろいろな角度から、戦争の悲惨さを学んでほしいと思います。
参考になりました。 0人

★4  「ガラ」って、名前の由来はなんだろう? 投稿日:2009/05/25
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県  女の子14歳、女の子9歳
てのひらむかしばなし やまんばとがら
てのひらむかしばなし やまんばとがら 作: 長谷川 摂子
絵: 沼野 正子

出版社: 岩波書店
「てのひらむかしばなし」シリーズです。
このお話、どこかで聞いたことがある気がするのに、思い出せません。(気になる!)

これもとても面白いお話でした。
やまんばって、子どもが成長するのも、めちゃくちゃ早いんですね〜。しかもなりが大きいだけで「ガラ(やまんばの子)」はすごく優しいいい子だし。
このお話では「やまんばは」山の鬼ではなく、山の神様みたいに描かれています。
ところで、「ガラ」って、名前の由来はあるんでしょうか?ちょっと気になります。

そして、やまんばのいえへ餅を持ってきた村のばんば(おばあさん)と、やまんばとの不思議な友情のようなものも見えて、読んでいて楽しめました。
幼稚園くらいのお子さんから小学校高学年まで、結構幅広い年齢で、楽しめると思います。
参考になりました。 0人

★4  雷神たちの雰囲気がとてもいい! 投稿日:2009/05/25
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県  女の子14歳、女の子9歳
てのひらむかしばなし くわばらくわばら
てのひらむかしばなし くわばらくわばら 作: 長谷川 摂子
絵: 飯野 和好

出版社: 岩波書店
「てのひらむかしばなし」シリーズの1冊。
これはむかし話だそうですが、私は初めて出会ったお話でした。
ちょっと、「ジャックと豆の木」に似ていますが、雲の上で出会うのが「雷様ご一行」とは、この辺がすごく日本らしいと思いました。

そして「くわばら、くわばら」の語源が、雷様に関係あるとは、これを読むまでまったく知りませんでした。
飯野和好さんのイラストが、いい感じでした。特に雷神の娘たちの踊りまくっている姿は、笑えました。

あえて小さいサイズを意識して作られているむかし話シリーズですが、いいお話は、読み語りでも使いたいので、普通のA4サイズの絵本も作ってほしいな。と思うのは私だけでしょうか?
参考になりました。 0人

★4  一体、どうやって作っているのかなぁ 投稿日:2009/05/25
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県  女の子14歳、女の子9歳
てのひらむかしばなし うばのかわ
てのひらむかしばなし うばのかわ 作: 長谷川 摂子
絵: 小西英子

出版社: 岩波書店
1年くらい前、アイルランドかどこかのむかし話で、この話の後半とすごくそっくりなものを聞いたことがあります。
どっちにしても、「うばかわ(おばあさんの皮)」って一体、どうやって作ったんだか、きになりますよね〜?

着込むまでに、普通の娘なら、相当の根性が必要な気がしますが(私が当事者なら、ちょっと着れないかも〜)、
むかし話ではそういう矛盾も「○○だったから○○した」と、その出来事だけを簡潔に伝えていますよね。

この簡潔さがむかし話のいいところなんだそうです。
最近、勉強会やら講演会やらに参加するようになって、やっとその「良さ」が見えてきたような気がします。

最後は恋物語として終るので、小さい子に向いてないかといえば、そうではなくて、むかし話だからこそ、ちょっぴり大人っぽい内容であっても、意外と幼稚園児くらいから聞けるそうです。
幼稚園くらいのお子さんがいる方、ぜひ、読んであげてみてください。
参考になりました。 0人

★4  いろいろな所に伝わる昔話です。 投稿日:2009/05/25
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県  女の子14歳、女の子9歳
てのひらむかしばなし うろこだま
てのひらむかしばなし うろこだま 作: 長谷川 摂子
絵: 下田昌克

出版社: 岩波書店
上の子は1人読みで読んでくれましたが、下の子はまだ読んでないです。そして読み終わった上の子が、「これ、似たような話あったよね?おじいさんだけじゃなくて、おばあさんも出てくるやつ」
ハイ、あります。

日本の昔話としても、いろいろなところで見かけるお話ですが、韓国や中国の昔話絵本などでもよく見かけるお話でした。(題名はそれぞれちょっとづつ違いますが。

この絵本「てのひらむかしばなし」と銘打って、作られているためか、普通の絵本よりちょっと小さめで、小さなお子さんがいるご家族が、旅行などに出かけるときに1〜2冊カバンに忍ばせて持っていけるようなサイズと重さになっています。
イラストの下田昌克さんの犬や猫の表情が、愛嬌があってとても楽しく読むことができました。
それに長谷川さんの文章はリズム感があって、とても読みやすいです。
参考になりました。 0人

★4  手をつなぎたい 投稿日:2009/05/23
ヒラP21さん 50代・パパ・千葉県  男の子12歳
なんでバイバイするとやか?
なんでバイバイするとやか? 作: ごとう ひろし
絵: なす まさひこ

出版社: 石風社
小学校5年生のきんじと、小学校から養護学校(特別支援学校)中学部に入学したてつおの話です。
きんじには、近くの中学校に行かずバスで養護学校に通うてつおの事がよくわからない。バイバイしながら近づいてくるてつおがわからない。大声で子どもをしかりつけている母親に「やめろやん、くそばばあ」と大声でどなったくせに泣きそうになりながらふるえているてつおがわからない。
てつおのことがよくわからないけど、きんじはてつおと遊びたいのです。てつおを理解したいのです。
この絵本の反対側から、てつおの物語が始まります。
てつおもきんじたちの仲間に入りたいのです。はいりたいけど、どうして良いかわからないのです。
同じ話を、今度はてつおの側から語っています。
絵本を読んでいる僕たちは二人の気持ちが分かるのです。
養護学校に行っているからということでなく、人がどう考えているかってこと、僕たちは想像するだけなんだけど、それで良いと思います。
この絵本の、一番良いところは、前後から読んでいくと、真ん中できんじやてつおや、おこっていたおばさんやその子どもや、地域の人々が輪になっているところです。
この絵に救われます。
そして、カバーを拡げてみたらきんじ君とてつお君は、心の中で手を繋ぎ合っていました。
文も絵も養護学校に勤務する方でした。現場で日頃体験していること、お二人の思いがとても伝わって来ます。
参考になりました。 0人

★5  クラゲと一緒にゆ〜ら、ゆ〜ら 投稿日:2009/05/24
ベリンディさん 40代・ママ・青森県  男の子12歳
クラゲゆらゆら
クラゲゆらゆら 作・絵: 楚山勇
出版社: ポプラ社
息子は、小さい時からクラゲ大好き!!
海の図鑑を見ても、水族館に行っても、キレイな魚や かわいいイルカに目もくれず、クラゲだけをジーっと見つめていました。そんな息子に最初は???の母でしたが、一緒に見ているうちに「クラゲって、キレイ!」と思うように…。
そんな我が家に、まさにピッタリの本でした。

いろいろなクラゲを、美しい写真と、お父さんが子供に語りかけるような やさしい文章で教えてくれます。なんと言っても、クラゲの赤ちゃんが、どうやって生まれ成長していくかにはビックリ!!息子と二人で「へぇー、そうなんだ〜。」と言いながら楽しく読みました。

クラゲの美しさ、一緒に海中を漂っているような ゆらゆら感を満喫できる本です。
参考になりました。 0人

★5  人間関係の教科書だと思います 投稿日:2009/05/23
ヒラP21さん 50代・パパ・千葉県  男の子12歳
ゆらゆらばしのうえで
ゆらゆらばしのうえで 作: きむら ゆういち
絵: はた こうしろう

出版社: 福音館書店
今にもくずれそうな橋の上に取り残されたきつねとうさぎ。
何事もなければきつねはうさぎを食べてしまったに違いない。
シーソーのようになった橋の上で、きつねもうさぎも動くことが出来ません。
きつねが近づけばうさぎの側が下がって。うさぎは落ちてしまう。うさぎが落ちてしまえば自分も死んでしまう。きつねが下がれば、自分が先に落ちてしまう。緊張のあるバランス。
うさぎが眠ってしまった時、きつねは「命をたいせつにしろ」とうさぎを起こします。うさぎは感謝しますが、この時きつねはまだ自分の安全の事を考えていました。
でも、このシーソーの上で、きつねとうさぎは友情を深めていくのです。お互いのことを知るために必要な架け橋でした。
やっとの事で助け合って地面に降り立ったきつねとうさぎ。
きつねは思い出したようにうさぎを追いかけますが、うさぎを思いやる気持ちも忘れていませんでした。
大人が読むと理屈っぽくなりますが、この絵本、人間関係のシーソーを表していると思います。仲良くやれる距離とバランス。
そして、自分の事を大事にすることの延長線上に人への思いやりがある。
また、相手を憎む気持ちと相手を思いやる心が同居しているのが、人間なんだと。
でも、絵本を読むときに理屈を押しつけてはいけませんよね。
息子は、「この絵本、絵がきれいだねと」受け止めてくれました。
参考になりました。 2人

★5  信頼のカタチ・・・ 投稿日:2009/05/22
チクタクパンダさん 30代・ママ・神奈川県  男の子6歳
ヤクーバとライオン(2)信頼
ヤクーバとライオン(2)信頼 作・絵: ティエリー・デデュー
訳: 柳田邦男

出版社: 講談社
ライオンと村の青年の信頼をこんなカタチであらわすとは・・・。

思わず息を呑みました。

戦うふりをして、鋭いツメを出さないライオンと槍でライオンをささない青年ヤクーバ。

小学校の高学年の子ども達に読んであげたいと思い、読み聞かせの時に読んでみました。みんな真剣に聞き入ってくれました。

力強い文体と迫力ある絵にも引き込まれます。
参考になりました。 0人

★5  私が初めて手にした本 投稿日:2009/05/22
あへあへどんどんさん 40代・ママ・熊本県  女の子20歳、女の子18歳、男の子10歳
たからもの
たからもの 作・絵: ユリ・シュルヴィッツ
訳: 安藤 紀子

出版社: 偕成社
五年前読み聞かせを始めた時初めて自分が買った本です。

中学二年生。反応が気になる気になる。読んだあくる日「おくりもの」を聞いてくれたひとりの中学生に感想を聞いてみることに。

初めての読み聞かせの経験の中で少し自分が急ぎすぎていたのかも。
女の子は大人に感想をせがまれはにかんでいるようにも見えたが今思えば困っていたのかもしれない。

そこで私自身の本の感想・・それはそれは強烈でした。人に読み聞かせてあげようとはりきる自分にドンと頭上に石が落ちてきたようでした。まわり道の意味は年を重ねるたびに増えていき、反面自分が成長できる場所は年々減っていく昨今。そこに現れたこの一冊。

あ〜この年になっても素直な気持ちで物事を受け入れる心が残っていてよかった。

上の二人のこどもが幼い頃、私はほとんど絵本とは無縁でした。そして今5年生の末っ子、20歳の社会人となった長女、」18歳の高校生の次女に反応を聞くフリをしてひそかにあの頃へヒトリタイムスリップを楽しんでいる私です。ユリ・シュルヴィッツ万歳!
参考になりました。 1人

★5  人が物であった時代、わかるかな。 投稿日:2009/05/21
ヒラP21さん 50代・パパ・千葉県  男の子12歳
ヘンリー・ブラウンの誕生日
ヘンリー・ブラウンの誕生日 作: エレン・レヴァイン
絵: カディール・ネルソン
訳: 千葉 茂樹

出版社: 鈴木出版
奴隷とはどういったものだったのか、切実に訴える絵本。
短い絵本の中にとても大きなドラマがあります。しかも絵本の絵の断片のなかに、スケールの大きな映像があります。

ヘンリー・ブラウンには、誕生日がなかった。奴隷には、生い立ちの記録などない。
奴隷は物と同じように売り買いされる。自分の意志など相手にしてもらえない。
奴隷は道具としてこき使われる。家畜同然の扱い。
同じ境遇のナンシーと知り合い、つかの間の家庭生活。それも、金に困ったナンシーの主人が売り飛ばしてしまう。
家族が実は家族扱いされていない。奴隷は家畜? ヘンリー・ブラウンは、道具を作るための道具だった。
もう二度と会うことはできないって、どう考えても人間じゃない!
「ヘンリーの自由への箱」。開放への命を運んでくれた箱。この原題も素晴らしいです。自由へのお誕生日、おめでとう。
暗い過去から、開放された日が誕生日。

この絵本を読みながら、自分はそのようなことを思いました。

こんな事実を子どもはどのようにとらえるのだろうか。過去形で考えるのだろうか。
それにしても、厚い書籍や教科書を通じて学ぶより、ストレートに心に伝わるのではないかと思います。
奴隷の意味と歴史。そして、実は現在につながる黒人問題の原点であることを、親も子どもと一緒に学ぶことが重要だとも思います。
身近に奴隷はいないけれど、身近な現実に置き換えてもこの絵本から学ぶことも大きいと思います。
厚みのある絵がとても効果的だと思いました。
参考になりました。 0人

★4  まちがいは宝物 投稿日:2009/05/15
マンゴーが好き☆さん 30代・ママ・兵庫県  男の子2歳
教室はまちがうところだ
教室はまちがうところだ 作: 蒔田晋治
絵: 長谷川 知子

出版社: 子どもの未来社
教室はまちがうところだの詩はずっと前から知っていたのですが
その絵本があることを最近になって知りました。

最初,子どもたちにこの題名をいうと「えっ」って顔をします。

でもその通りなんです。
教室でたくさん間違ってたくさん失敗してたくさん学べばいいのです。
まちがいは宝物です。
間違わなかったら気にも止まらなかったことも
間違いのおかげで立ち止まり,考えたり,記憶に残ったりすることが
多くあります。
まちがいが認められる教室
安心して間違えられる教室
そんなクラスだったらきっとステキなクラスになるんだと思います。

子どもたちの考え方をひっくり返すのにいい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  少し不気味ですが、奥深い話だと思います 投稿日:2009/05/18
ヒラP21さん 50代・パパ・千葉県  男の子12歳
申の山
申の山 作・絵: 川端誠
出版社: 文化出版局
少し不気味かもしないけど、奥深い絵本だと思いました。
物語の中にもう一つの話がある。読んでいると、自分も物語の中の行商人になって話をきいているような気になりました。
誰もが親切で明るい村。行く先々でその地の昔話を集めている若者は、村人に案内してもらいある古老の家で宿を借り、様々な話を聞くことになります…。
最後の話が、この絵本のテーマ。
それは、いつも村人から馬鹿にされていた馬鹿正直な若者が、火山の噴火から村を守るという話。話の中の村人は昼間あった村人とはまるで正反対。
いやな話だと思いました。
村人たちは、自分達が馬鹿にして嫌がらせをしていた若者に救われ、今は明るく生活を続けている。どちらが本当の村人なんだろう。「さる」と馬鹿にしていた若者の犠牲をどう考えているのだろう。
同じ人間達の表と裏がこの絵本に出ているように思います。暗い過去に支えられて明るい現在がある。
実はこれが現実なんだと思います。川端さんは行商人にそれを伝えさせたかったのでしょうか。
息子はどう思ったかはよく分かりません。奥さんは「嫌な話だね」と言いました。
自分もそう思ったのですが、高学年の児童に読んであげて、子どもが成長していく過程でこの絵本の「不気味な部分が、実は重要な事なんだ」と感じてくれれば良いのかなと思っています。
嫌な話ではありますが、とても良い本です。
参考になりました。 0人

★5  サイレンとムービーみたいな絵本です。 投稿日:2009/05/12
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県  女の子13歳、女の子9歳
とびっこジェイク
とびっこジェイク 絵: レイン・スミス
出版社: BL出版
「オルガンさん」は、字のない絵本で、読み聞かせをするときどうするか、悩まれていましたけど、人によっては、適当に読んであげる子どもに合わせて即興のセリフなどを入れる方もいるし、ゆっくりページをめくってあげるだけの方もいますね。
この絵本に関して考えると、2〜3人くらいの子どもと一緒に見る(または読む)のはいいですが、イラストの色が薄いので、広い場所で大勢に見せる(聞かせる)のは、あまりお勧めできません。

私は字がないものはセリフは入れない方かな〜。
この絵本も、子どもには1人読みさせました。
たぶん、子どもの心の中で、いろいろな音や声が聞こえてきたと思います。
「セリフ」や「ナレーション」は全くない、サイレンとムービーのような絵本ですが、とても良質な作品の1つだと思いました。
参考になりました。 0人

★5  読んで、疑似体験して、楽しんで! 投稿日:2009/05/09
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県  女の子13歳、女の子9歳
ぎりぎりトライアングル
ぎりぎりトライアングル 絵: 浜田 桂子
出版社: 講談社
児童書ですが、どちらかというと高学年向きかな?でも、漢字にはふり仮名が降ってあるし、行間は空いているし、とても読みやすいです。

図書館で検索していて、引っ掛かってきた本なのですが、作者の「ペンネームがふざけてる(もしも本名なら、もっとふざけてる!?)」と、思ったんです。

でも、読んだらハマりました。下の子は読めないことはないけど、どちらかというと、上の子の方が好きかなと、GW中に読ませたら(1人読み)すごく面白かったですって。

主人公「コタニ」は、クラスの中では消極的すぎて、今までは意地悪なリーダー的女の子のパシリだった、あまり目立たない小学5年生の女の子です。
ところが、ある時からクラスの中でも、とてもインパクトのある二人の女の子に気に入られてしまって…。
(詳しくは読んでみてくださいね。)
うちの子はこのインパクトの二人の女の子「シノちゃん」と「アリサ」が「コタニ」を巻き込んで、やることなすことが楽しかったそうです。

私は、内容も、会話も、この物語の子ども達が体験するいろいろなことを、今の同世代の子に読んでほしいと、思いました。
本当は体験してほしいけど、なかなか物語の中のようなことをやるのは大変ですよね。読むだけでも、十分楽しめるし疑似体験はできると思います。

ちなみにイラストは「浜田桂子」さんで、私は浜田さんの描く「アリサ」がとても好きです。
特に、今学校のクラスの中で、居心地が悪いなぁって、感じている子どもたちに読んでもらいたい。これを読んでスカッと、楽しい気分になってもらいたい。と思います。
参考になりました。 0人

★4  あなたなら信じる…? 投稿日:2009/05/14
ベリンディさん 40代・ママ・青森県  男の子12歳
いつもちこくのおとこのこ−ジョン・パトリック・ノーマン・マクへネシー
いつもちこくのおとこのこ−ジョン・パトリック・ノーマン・マクへネシー 作: ジョン・バーニンガム
訳: たにかわ しゅんたろう

出版社: あかね書房
こんな遅刻の理由ってあるかしら!?

ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシーがお勉強しに出かけると…、途中でワニがあらわれたり、ライオンにズボンをやぶられたりと、奇想天外な出来事に遭遇してしまいます。それも毎日!?勿論、学校には遅刻。そして、ジョンの話をまったく信じない先生に厳し〜い罰(私なら泣いちゃうかも…)を与えられます。そんな こわ〜い先生に起こる出来事とは…?

意外なラストに、思わずニヤリとしてしまいます。
ジョンの何があっても淡々としている表情と、日増しに怪物化(?)していく先生の顔の対比も面白いです。
でも、子供にこんな奇想天外な言い訳されたら、やっぱり信じられませんよね。私の顔も怪物になりそう!
参考になりました。 0人

★5  大人の読み物 投稿日:2009/05/12
風の秋桜さん 40代・その他の方・埼玉県  男の子17歳、男の子14歳
つみきのいえ
つみきのいえ 文: 平田 研也
絵: 加藤 久仁生

出版社: 白泉社
絵本ナビのポイントでゲットしました!
春に高校生になった次男が興味津津に読んでいましたが、感想は・・・
地球温暖化で氷河が融けて、水面が上昇してしまう、エコ的な絵本かと思っていたけど、ちがうね!
このおじいさんの生きてきた歴史を水深が深くなるほどさかのぼって、行くんだ・・・・
これは大人の読み物だ!と
加藤さんの優しい色彩とイラストが読む人の心を、すんなりと引き込んでしまいます
購入して良かったぁ〜
参考になりました。 1人

★5  中学生にも自信を持って読み聞かせできます 投稿日:2009/05/15
ひねくれだるまさん 40代・ママ・群馬県  男の子12歳、男の子6歳
トンちゃんってそういうネコ
トンちゃんってそういうネコ 作・絵: MAYA MAXX
出版社: KADOKAWA
とある読み聞かせ講習会で紹介され、とても気になった本。
本の大きさといい、中の絵柄といい、読み聞かせにいい感じ。
絵の色は白黒。
文章は簡潔。
文字は隅に赤で、日本語と英語。
英語が上手に発音できるなら、是非そちらでも読んでみたいところだけれど・・・。


なかなか元気のよさそうなネコのトンちゃん。
でも、トンちゃって・・・。


奥の深い話を、本当にさらっと書いていて、ちびっ子から大人までOKだと思う。


中学生の読み聞かせにも使ってみたら、ちびっ子とあまり変わらずに反応してくれたけど、トンちゃんが振られてしまうところにやっぱ一番反応してくれまして、お年頃なのね〜♪とホンワカしてしまいました。
参考になりました。 1人

★5  ひょいひょい伸びるたけのこすごい 投稿日:2009/05/12
ヒラP21さん 50代・パパ・千葉県  男の子12歳
ふしぎなたけのこ
ふしぎなたけのこ 作: 松野 正子
絵: 瀬川 康男

出版社: 福音館書店
竹の子の伸びるスピードに圧倒されるお話です。
それにしてもあっという間に海まで届くほど成長した竹の子。
村人達の騒ぎも楽しめます。
そして、昔の日本をちゃんとおしえているようなこのテンポのよいお話。
自分が幼い頃も山の村では海の幸は希少なものでした。今では当たり前のようにして産地直送、新鮮な魚介類が山奥まで届けられています。
海のこともよく知らなかった時代からするととんでもない世界ですが、そう考えるとこのお話のたけのこ、山から海までの道をつくってくれた開発という名前がついているのかも知れません。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

6611件見つかりました


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット