幻想的
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
クリスマスの絵本といえば
小さな子供とサンタクロースがつきものです。
この絵本は子供たちがクリスマスに
各家にまわり劇をみせて
そのあとお礼をもらうお話です。
もちろんサンタクロースは出てきません。
子供達が劇をして歌を歌い
発表会のようなものをして
クリスマスを楽しむ。
このパターンの絵本は
初めて読んだかもしれません。
ハンガリーの小さな村のお話ですが、
実際はどうなんでしょう。
幻想的ですてきなお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
無敵だね
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
このお話に出てくるおじいさんは
イワン・イワーノヴィッチ・シードロフという名前で
魔法使いでもあり、機械作りの名人でもあります。
なんてハイスペックなおじいさん。
ただ少しうっかりものなんです。
家の中には掃除をしてくれる機械や
ハエを追い払う機械、
コーヒー豆をひいてコーヒーをいれてくれる機械など
あらゆるもので囲まれています。
中でも羨ましいのがロボくんです。
猫くらいの大きさで犬のように
後からついてきて人間のようにお話ができます。
まるでお手伝いさんのように
なんでもやってくれるんです。
人間の言葉も話せるし最高ですね。
ある時荷馬車をひいた男の子に会い
このロボくんに興味を持ちました。
おじいさんからいろんなお話を聞いた男の子は
自分がひいてた馬を猫に替えられるか聞きました。
なんでもできるイワン・イワーノヴィッチは
もちろんできますが、猫にした後どうするの?
うっかりもののイワン・イワーノヴィッチは
果たしてどんな機械を使うんでしょうか。
一度変わってしまって元に戻っても
記憶や習慣って残るものなんですね。
馬と猫を合わせれば
意外と無敵かもしれませんね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本物じゃないよ〜
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ピンコはうさぎの女の子です。
と言っても本当のうさぎじゃないです。
ぬいぐるみでもないです。
つとむくんが紙に書いたうさぎなんです。
とってもよくかけてます。
ふっくらしてて毛並みも本物に見えます。
つとむくんたちが家にいない間
このピンコは紙から出てきて
本物のうさぎみたいに動きます。
おもちゃがこっそり動く話はよくありますが、
紙に書いたうさぎが動くなんて
ちょっと夢がありますね。
つとむくんのピンチに
役に立てて良かったと喜ぶとピンコが
かわいいなと思いました。
うさぎのもりにいけたら
いろんなうさぎに会えますが、
紙に書いたうさぎはピンコただ一人です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
帽子のかたち
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
シンプルでおもしろい。
表紙の絵を見ると
帽子をかぶっているので
男の子にも見えますが女の子でした。
帽子を取ると髪型がわかります。
今現在の髪型。
そしてその髪型になるまでの歴史も
描かれています。
髪の毛の長さ、色などさまざで
どれが似合ってるかなーなんて
楽しみました。
現在の髪型は
帽子の形がヒントかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
誰のしっぽかな?
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
擬音と動物のしっぽが描かれていて
誰のしっぽかあてるお話です。
しっぽをふる擬音は
正直ヒントにはなってないですが、
しっぽの形はいいヒントだと思います。
犬だと思ったのがくまのしっぽで
さるかも思ったのが犬のしっぽでした。
赤ちゃん絵本だから
ページ数が少ないです。
誰のしっぽか当てたいので
もう少しページ数があるといいなーと
思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
得した気分!
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
山のてっぺんに仙人が住んでいた。
仙人といってもひとりだよ。
この冒頭が好きですね。
仙人=1000人として
でもひとりだよとなるこの部分。
子供もこういうのはすきだと思います。
唸り声が聞こえて仙人が見に行くと
郵便配達とおじさんが倒れています。
代わりに配達しようと考えた仙人。
自分のヒゲを何本か抜いて
ふうっと息を吹きかけます。
そうすると分身の術で
仙人が9人増えました。
仙人が10人!
雲に乗って配達する仙人や、
歩きながら配達する仙人などいて
あっという間に終わらせました。
終わった後分身した仙人が
バババーっと本物の仙人に吸い込まれる感じが
妙におもしろかったです。
お話はその後
落ちていた一枚の手紙を配達するお話に
変わっていきます。
お話が二つあったみたいで
得した感じでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
制作協力に日本中央競馬会
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
メリーゴーランドの馬のお話です。
メリーゴーランドの馬のタイニーは
他の馬に比べて少し小さいため
誰も乗ってくれません。
その時点でかなりかわいそうだと思いました。
ある時タイニーの背中に何かが落ちてきて、
確認すると鳥の巣でした。
もう少しでたまごがうまれそうです。
動かすこともできず
係のケントお兄さんも
タイニーの首に札をかけました。
これでまた
子供に乗ってもらえなくなってしまいました。
なのに最後には大人気のタイニー
そこからいろんなことがあり
人気者になったのです。
理由はぜひ読んで確認してほしいです。
制作協力に日本中央競馬会、JRAとなっていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なにがきっかけか誰も分からない
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ものをはかるのが大好きなおじいさん、
マグナス・マクシマスのお話です。
はかる道具もたくさん持っています。
なんでもはかるんですが、ちょっと異常です。
そしてなんでも数えます。
なんでもはかり、なんでも数える。
一日中そんなことばかりしています。
なので周りの人のことなんて
全く見えていません。
そんなおじいさんですが
あるときめがねを床に落とし踏んでしまい
修理に行きました。
明日までめがねなしで過ごすことになったのですが、
めがねがないと何もはかれないし
何も数えられません。
一体どうやって過ごすんでしょうか。
いつもと違う時間が流れたことは
マグナスにとって初めての経験で、
でもそれがきっかけで変わったんです。
最後のページはとても穏やかでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
魔笛
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
メトロポリタン・オペラハウスには、
ネズミのペトリーニ一家が住んでいます。
一家そろってオペラが大好き。
中でもモーツァルトの「魔笛」が
いちばんのお気に入りでした。
この絵本は1953年アメリカで出版され
50年あまりを経て2008年に復刊されました。
ペトリーニの仕事は
ステージのフットライトの真ん中の
プランター・ボックスという洞穴のようなところで
観客からは見えない場所にいます。
そこで歌い手に合図を出し、もしも歌詞を忘れた時は
すぐに助けを出す仕事があって
そこで楽譜本をめくるという助手の仕事が
ペトリーニの仕事です。
魔笛というのは
魔法の笛に守られている一人の王子が
夜の女王の国を通ってお姫様を探しに行く物語です。
この魔笛の物語に操られてしまった
ペトリーニとそして猫との戦いが楽しいです。
音楽に魅了されていく様子が
心地いいなと感じました。
モーツァルトの晩年の最高傑作「魔笛」
一度じっくり聞いてみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素晴らしい
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
図書館の入り口に
石でできたりっぱなライオンが座っています。
顔が怖く本物みたいなので
子供達は全然寄ってきません。
一人の女の子が何かを抱えたまま
ライオンにくっつきにきます。
そして時折泣いています。
実は両親が亡くなってしまい
赤ちゃんと二人きりになってしまったのです。
図書館の柱の上に座っている
ガーゴイルという物知りの彫刻とライオンは
みんなに聞こえないように話をしています。
石でできた動物も
たった一度なら動くことができるそうです。
ただ時間は少しだけです、、、、。
ライオンは動き回ることを夢見ていましたが、
どのタイミングで動きだすんでしょうか。
動き出したとき、
そうか、やっぱり今しかないか、と
感じました。
あっという間に固くなってきて
元に戻ってしまうのが少しかわいそうでした。
でも一度しかないチャンスを
自分のこと以外に使ったことが
なにより素晴らしいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まことには才能があった
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
幽霊の女の人と小学生まことくんのお話です。
テラマチ・トラベルという旅行会社で
働いているお兄さんはいつも顔色が悪いです。
外から覗いてみたらお線香をたいていました。
アロマテラピーとかじゃなく
本当にお線香です。
この旅行会社には幽霊のお客さんが来るので
どうやらそれを避けたかったようです。
その幽霊と遭遇したまことは
幽霊の願いを叶えてあげました。
幽霊だって行きたいところがある!
そんな強い願いを叶えてくれたまことも
最初は怖がっていましたが、
幽霊との行動の中で
一気に成長していくのです。
勇気を出したり、知恵を働かせたり
小さい子供が頑張ったなと思いました。
最後の方に出てくる旅行会社の社長は
普通のおじさんですが、
まことの才能が気に入ったようでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
よく気づいたな〜
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
面白い!
とっても面白い!
毎週火曜日に博物館に行く
こぶたの女の子とおじいさん。
博物館は休みですが、
飾ってある絵を模写させてくれる日なのです。
その時、気づいてしまったのです。
博物館の絵が何者かによって切り取られ
あまり上手じゃないニセモノがはめ込まれています。
誰がなんのためにこんなことをしたのか?
推理が始まりました。
タイトルがミステリーとなっていたので
どんなトリックなのか楽しみでした。
それにしてもこぶたの女の子は
よく気づいたなと思いました。
おかげでいつでも博物館に来れる
パスを手に入れたそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物が見てくれる
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
どうぶつびょういんと言うタイトルだから
動物が通う病院のお話だと思ってたら
病院にいるのは動物、患者は人間の子供達でした。
動物園の隣にあるようです。
子供達の悩みを聞いた上で
どうしたらいいか考えてくれます。
それに見合った動物を薬のように
渡してくれます。
これによってそのこと悩みが
解決すると言う流れです。
悩みはかわいいものから深刻なものまで
たくさんありましたが、
動物と触れ合うということ自体
とてもいいことなんじゃないかなと
思いました。
ちょっと面白い絵本だなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大活躍!
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
若くして王さまになると
あれもこれも大臣たちがやるんですね。
しかし計算をする大臣まで存在するとは、、、
散歩に出る時おやすみ用の冠をつけて
出かけたんですが、
キラキラ光る王冠を
カラスがとっていきました。
どうしましょう。
木の上のあんな高くにいては
大臣たちもとれやしません。
おまけにカラスから王冠をとる大臣が
存在しないでみんな困り果ててます。
じゃあ大声を出して驚かそう!
そこでかじやの登場です。
窓ガラスがわれてしまうくらい
大きな声なんです。
ほうびをもらう約束をしていましたが、
カラスを驚かせた罰も受けないといけません。
王さまはいい人なのか悪い人なのか。
タイトルが王さまとかじやなので
かじやとはここで終わりではないなと思いましたが、
やはりこれ以降もかじやの出番がありました。
王さまはみんなに馬鹿だと思われていましたが
人を見る目はあるようですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
くまも一緒だね
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
くまの親子のお話です。
こぐまがたくさんの落ち葉をみて
色の違いや穴が空いている落ち葉を
お母さんぐまに見せています。
雨が降ってきて雨宿りしたり、
二人で虹を見たり、水たまりを見たりと
いろんな景色の中で親子が触れ合っています。
こぐまがお母さんぐまにくっついたり
後ろから抱きついている姿が
とても可愛いなと思いました。
お母さんを触ってあったかいなと感じるのは
くまも一緒なんですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おおかみと遊ぶ
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
なぞなぞが大好きな女の子と
はらぺこのオオカミのお話です。
お母さんからなぞなぞばかりして
くたびれたと言われたので
森の中で一緒に遊んでくれる人を
探しに行きました。
そこで出会ったオオカミ。
ちょっと間抜けでかわいいオオカミ。
女の子のなぞなぞを聞いても
全くピンと来てませんが、
逆に女の子は
オオカミのなぞなぞを簡単に理解します。
途中で出てくる子うさぎが、
とてもいいキャラクターで
読み終わったあと表紙を見たら
女の子と一緒に木に座ってました。
裏表紙にもいるなんて
おおかみの存在は絵本の中だけですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シリーズでよみたい
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
かわいい雪だるまマールと
サンタクロースのお話です。
雪だるまのマールはまだ子供です。
この絵本の雪だるまの世界では
大人になればなるほど小さくなります。
雪だるまとして出来上がってから
年月が経った分溶けて小さくなっていくからです。
外に雪が降ってる時は
マールは出かけたくありません。
雪が頭に乗ればまた大きくなってしまうからです。
やっとやんだタイミングで
マールは外に行きました。
頭の上に熱いものが垂れてきました。
それはサンタクロースがこぼしたココアでした。
ココアを飲んだことがないマールは
飲ませてもらったらとてもおいしかったので
たくさん飲みました。
サンタクロースはプレゼントを配った後なので
なにも残っていませんでした。
絵はささーっと書いたような絵でした。
ちゃんと大人が書いているんでしょうが、
下書きなしでいきなり本番見たいな
そんな感じでした。
サンタクロースと過ごした時間は
マールにとって貴重な時間だったと思います。
このマールのお話は他にも二つあるようです。
あわせて読んでみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どれが好き?
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
とっても楽しいお話です。
1日に何回も入るトイレ。
毎日同じ同じトイレ。
たまには違うトイレでしてみたいな。
そんな空想からできた絵本です。
途中から絵探しのように
ゴリラを探す遊びもおもしろかったです。
図書館トイレが私は気に入りました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お店を当てよう!
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
いいですねー。
昭和風の商店街が
版画でできています。
お店の一部が出されていて
これはどの店かな?と当てることができます。
クリーニング屋さん床屋さん、
お寿司屋さんに自電車屋さん、
そしてうなぎやさんに、豆腐屋さん!!
商店街ってこんなにたくさんの店が
並んでいるんですねー。
姉妹で豆腐を買って帰る絵が
素朴でいいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいいおばけ
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
思い出を食べるオバケのお話です。
みんなの思い出をパクパクパク!
見た目がとてもかわいいおばけです。
みんなの思い出の一コマを食べます。
いろんな思い出がありました。
そこも見て欲しいです。
タイトルをちゃんとみるまでは
細菌のキャラクターかなーと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|