そういうことか・・
|
投稿日:2022/11/20 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
福島の大学で原発について学んでいた
学生のみなさんや、様々な活動をされている
福島に住む有志のみなさんで
絵本づくりプロジェクトを立ち上げ
この絵本ができたそうです。
福島の原発事故をもとに書かれた話で、
ある一人の男の子に焦点をおいて
描かれています。
走るとはどういうことか、
このタイトルの意味が分かりませんでしたが、
最後まで読んで、そう言うことだったのかと
納得できました。
絵が怖いと感じるページもありましたので、
子供に読む前に確認してほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そういうことか・・
|
投稿日:2022/11/19 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
福島の大学で原発について学んでいた
学生のみなさんや、様々な活動をされている
福島に住む有志のみなさんで
絵本づくりプロジェクトを立ち上げ
この絵本ができたそうです。
福島の原発事故をもとに書かれた話で、
ある一人の男の子に焦点をおいて
描かれています。
走るとはどういうことか、
このタイトルの意味が分かりませんでしたが、
最後まで読んで、そう言うことだったのかと
納得できました。
絵が怖いと感じるページもありましたので、
子供に読む前に確認してほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思い出
|
投稿日:2022/11/19 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
お母さんの生まれた家に
親戚の家族が住んでいるそうで
バスを二度乗り継ぎ、半日近く歩いて
大沼ということろまで行きます。
半日近く歩くってなかなかの距離ですね。
家が近づいてきたのにまだ惜しいからと
少し寄り道をするあたりが
子供っぽくでいいです。
親戚の男の子といろんな遊びをしていて
とっても楽しそうでした。
帰りが近づくと寂しくなる様子も
夏休みあるあるだなとは思いました。
遠くてなかなか会えないからこそ
あった時は全力で遊ぶ!
これがいちばんの思い出になると思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議な絵
|
投稿日:2022/11/17 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
たくさんのうずまきがでてきます。
動物や植物のなどたくさんありました。
グラフィックデザインなので
なんかじっと見ていると
フワフワー、グラグラーとなります。
色もカラフルなので
刺激する効果はとてもあると思います。
くじゃくの絵はちょっと見ててかゆくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
兄弟っていいね
|
投稿日:2022/11/18 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
兄弟のお話です。
弟のたけしはお兄ちゃんと遊びたいけど
お兄ちゃんはずっと本を読んでいます。
誘っても断られ、また誘っても断られました。
とうとう怒ったお兄ちゃんは
部屋を半分に分けて
入らないようにしたのです。
やっと落ち着いて本が読めると思ったのに、
そう簡単にはいきません。
けんかは長引き夜まで続きます。
男の子のけんかは派手ですね。
ちなみにお兄ちゃんは
エルマーのぼうけんを読んでいました。
どうやって仲直りするのかな?
もしかして最後は仲直りしてるかも、、
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ワンちゃん?
|
投稿日:2022/11/17 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
タイトルに惹かれ読みましたが
ワンちゃん?ではないなとすぐわかりました。
女の子よりずーっと大きいし、
背表紙見たらネタバレしました。
絵本をめくって最初に
にちにちしんぶんという新聞の絵があり、
サファリパーク、フェンスにあなが!?
動物が大脱走!と書かれています。
なにが逃げたかは読み始めてすぐにわかります。
お母さんに飼いたいと言ったんですが、
犬にはちゃんと自分の家がある、
今ごろ飼い主が心配して探してるというのです。
お母さん絶対この動物を見て確認してない!
もしみてたら、キャーーーとなったはず。
お母さんにダメと言われたリリーは
ワンちゃんのポスターを書いて
飼い主を探すことにしました。
もちろんポスターを貼れば
飼育係が気付きますが
他の人は驚くんじゃないでしょうか。
最後の最後にまた驚きが増えました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんな一緒
|
投稿日:2022/11/17 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
すっごくいいお話でした。
森のそばに古い小さなが家があり
庭に色のはげたベンチが一人ありました。
長いこと空き家だったので
いろんなものが仲良く住みついています。
おばけ、ねこ、おんどり、
壁にはやもりだっています。
ある日おじいさんがやってきて
この家はわしのものなんだ!と
みんなを追い出しました。
おじいさんは毎日お茶を飲みながら
のんびりと過ごしましたが
一年も経つと面白くなくなりました。
そんなある日来客が、、、。
おばあさんがきたことで
おじいさんの心は溶けていきます。
やっぱり一人はさびしいですよね。
おばあさんと森のみんながいれば
毎日楽しいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最後までおもしろい
|
投稿日:2022/11/17 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
大きな大福と動物たちのお話です。
あ〜んまでを使って
文章を組み立ててお話が進んでいきます。
空から大きな大福が落ちるところから始まり
動物が猟師に狙われそうになったりと驚きが続きます。
大きな大福がどうなったか最後にわかりますが、
思わず笑顔になる終わり方でした。
猟師の鉄砲がくるんとなってる絵が
納得できて面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
じいちゃん素敵
|
投稿日:2022/11/17 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
このお話は
何よりおじいちゃんがステキでした。
いつもかっこよくクルンとまわして
ステッキをもつ姿を真似して
こぎつねなっくもステッキを使ってみました。
それなのにうまく使えずただの棒のようです。
ステッキを勝手に使ったことを
ちゃんと謝るなっくはすばらしいですが
しからないおじいちゃんもすばらしいと
思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読んで知ってほしい
|
投稿日:2022/11/15 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
セラピードッグのお話です。
作者は
捨て犬と被災犬の救助と共に
セラピードッグ育成のパイオニアとして
動物介在療法の普及を38年間にわたり行い、
障がい者施設、高齢者施設、病院、
教育の現場などで活動しています。
セラピードッグの存在を
この絵本で初めて知りました。
盲導犬?とは少し違いますね。
絵本に出てくるチロリは
日本で初めてのセラピードッグだそうです。
セラピードッグがどんな訓練をするか
またその後どんなことをするかかかれていました。
片耳が折れているのが特徴です。
2006年3月16日になくなったそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
季節を感じます
|
投稿日:2022/11/15 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
この絵本は絵で描かれていなくて
紙をちぎって貼りつけたり、
布やデニムなどで作られていました。
寒い地方のお話で、牧場には雪がすごく積もっています。
風が強いというのはレースのようなもので
表現されていました。
牧場でうまれた子牛にユキという名前をつけました。
毎日毎日ユキの世話をしながら春を待ちます。
前半は雪だらけの景色でしたが
後半はポカポカした春の雰囲気が表現されていて
季節の流れを感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
期待してしまいました
|
投稿日:2022/11/14 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
新しい家に引っ越してきたさっこちゃん。
お隣には同じ年の女の子がいるそうです。
早く一緒に遊びたいけど
お母さんもお父さんも片づけで忙しそうです。
二軒の間には野原があり花が咲いています。
屋根のようにしげった木の葉は小さな家みたいでした。
そこにあったおままごとセット。
これは間違いなくお隣さんのだ。
そう思ったさっこちゃんは
さっき積んだ花を飾りました。
ちょっととなりのトトロのようなものを
期待してしまいました。
さっこちゃんしか知らない
不思議な出来事なのかなーと。
さっこちゃんが一緒に遊びたいという気持ちが
とても伝わる内容で、早く会えたらいいなと
思いました。
くろねこのおかげですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おじいちゃん
|
投稿日:2022/11/14 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
田舎のおじいちゃんと
楽しく過ごすのが大部分ですが、
おじいちゃんと並んで寝る「夜」の描写だけ
なぜか不思議な感じがします。
タイトルにもあるように
おじいちゃんのよるの様子が分かりますが、
寝ている孫を起こしてまで
「夜」を恐れるおじいちゃん、なんでかな?
でも翌日は普通だし、他の家族はそんなこと知らないし
どんな意図があって「夜」の部分を
書いたんでしょうか。
その部分だけ取ると
ちょっと小さい子はこわいかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おすすめです
|
投稿日:2022/11/12 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
図書館をお勧めする絵本です。
本の素晴らしさを教えるところから始まり
お金がなくても読める場所がある、
家に持ち帰って家でゆっくり読むこともできると
教えてくれます。
近くに図書館がない人も
移動図書館というものがあることを教えてくれます。
みんなが本を読んでくれることを
本自身が望んでいると書かれています。
この絵本は1985年に発行されています。
良書の普及や図書館の状況が文明国の中で
とても恥ずかしい状態なのを
改める努力が少ないと後書きにありました。
本が好きな私としては
小さい子だけではなく
大きくなっても、大人になっても
もっともっと本を読んでほしいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
空想はリアル
|
投稿日:2022/11/12 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
イーラちゃんはお片付けが苦手で
片付けないとおやつ抜きと
お母さんに言われてしまいました。
あー片付けるなんてめんどくさい、
いっそ私が王様だったらなー・・・
ということで王様になるお話です。
実際に王様になるわけじゃないですが、
空想にしてはリアルでしたね。
その気になったらお片付けもできますが、
やっぱりやりたくないっていう気持ち
わからなくもないです。
最後におやつはドーナツが描かれています。
お皿に山盛り、おいしそうでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢のあるお話です
|
投稿日:2022/11/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
のねずみたちのお話です。
クリスマスなのでサンタさんに
手紙を書きました。
トリフだけまだ書き終わっていません。
フラフープがほしいけど、
でも破れてないふわふわの毛布も欲しいなー。
しばらく迷ってましたが、
本当に欲しいのはフラフープだったようです。
夜寝る時みんなで毛布に包まりますが、
小さくて足りません。
やっぱり毛布にすればよかったと思ったので
サンタさんを待つことにしました。
訂正してまで毛布が欲しかったんですね。
直接お願いするという発想が
なんだか純粋でいいですね。
外は暗いのに大丈夫かしら?
ちょっと心配になりました。
案の定サンタさんを待つ間
きつね、ふくろう、猫・・・と
食べられそうになっていました。
でも外で頑張って待った甲斐がありました。
サンタさんは小さなクリフを見つけれくれました。
夢のあるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うまくできるかな
|
投稿日:2022/11/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ジェーンはくまの女の子です。
3歳になったので靴も自分で履けます。
ただ髪の毛だけは上手く使えないみたいです。
自分でやりたいと思うのは
このくらいの年齢の子ならよくあることですね。
ましてや女の子なら
クシにも興味がわくものだと思います。
おじさんにかってもらったクシで
なんども挑戦しますが、
からまってしまって難しい。
うまく使えなかった時の
ジェーンの髪の毛がボサボサで
おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ずっとドキドキ
|
投稿日:2022/11/10 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
昔話です。
まず何よりやまんばの絵が怖いです。
馬方はやまんばに見つかってしまい
たくさんとった魚を置いていけと言われました。
怖くなってので言われるままに
魚をやまんばの方に投げましたが、
全部置いてけと言われ
反対側に吊るしてあった魚も
全部置いていきました。
やまんばの食べる音が
むしゃむしゃとか、パクパクではなく
ばりばりなのが余計怖いと感じました。
乗っている馬も全部食べられてしまい
なんとか逃げ切った馬方。
近くにあった小屋に逃げ込みました。
その小屋絶対やまんばのだ!と怖くなりました。
想像の通りやまんばのいえで
ここからどうやって過ごすのか
どきどきしてしまいました。
見つかってしまわないか
最後の最後まで不安でした。
ずーっとやまんばの顔が
怖かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
願い事はなに?
|
投稿日:2022/11/10 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
チュウチュウ通り2番地シリーズです。
クツカタッポって何だろう。
最初はネズミの名前だなんて思いませんでした。
でも何でこんな名前?と思いました。
その名前の由来を聞いて
そうなのかー・・・と思ったのと同時に
本当の名前がデスモンドだっていうのが
印象に残りました。
このクツカタッポとは彼のあだ名です。
古くて珍しいものを拾ってきて
ピカピカに磨きそれを売ります。
そのピカピカに磨く作業が
とっても好きらしく本当にピカピカです。
拾ってきたものの中に面白いものがありました。
アラジンと魔法のランプのように
びんの中から太ったねずみが現れたのです。
三つの願い事
すぐ浮かびますか?
クツカタッポはすぐ浮かばず、
浮かんでも大した内容じゃなく
太ったねずみは怒り出しました。
町中のみんなに
願い事を聞き回り考えますが、
クツカタッポの願いは
とても素朴でクツカタッポらしい願いでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
見守っていよう
|
投稿日:2022/11/10 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
こすずめがある日お母さんに
飛び方を教わることになりました。
あそこの石垣の上まで行ったら
今日のおけいこはおしまい
そう言われました。
だけど意外と簡単に石垣まで飛べたので
このままどこまでも飛べるかな?と
思ってしまったんです。
最初のうちはいいですが
だんだんと疲れてきてしまい
どこかで休みたいと思いました。
鳥の巣を見つけるたびに
休憩させてほしいと伝えますが
相手が同じ鳥でもすずめじゃないため
断られてしまいます。
このままどんどん暗くなり
休むこともできなかったから
どうなるんでしょう。
まだ飛べるようになってばかりなのに・・・
最後まで見守る気持ちで読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|