新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

大人

116595件見つかりました

★5  !の連続 投稿日:2008/05/16
おるがんさん 40代・ママ・高知県  女の子、男の子
かさぶたくん
かさぶたくん 作・絵: 柳生 弦一郎
出版社: 福音館書店
子どもが小さい頃は、キズがない日はないくらい、毎日毎日かさぶたくんにお世話になってました。

私は体質なのか、かさぶたがあまりできません。
できても、うすーいのでお風呂でふやけると、体をふいているとペロンと取れて大出血です。
だから、傷が治るまで絆創膏を(耐水のもの)してかさぶたがわりにしています。
立派な黒々としたかざぶたに憧れます。

子どもはすぐにかさぶたを剥いでしまいます。
この絵本で、かさぶたがどんなに大事かよく分かります。
絵もかわいいし、特にかさぶたくんの表情がとってもいいです。
でも、手書きの文字がちょっと読みにくいです。
手書きならではのあじがあるのですが、全体的に多い気がします。
参考になりました。 0人

★5  小さなお母さん 投稿日:2008/05/13
あんづあめさん 20代・その他の方・神奈川県  
あさえとちいさいいもうと
あさえとちいさいいもうと 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
お母さんが帰ってくるまであやちゃんの面倒をちゃんと見てあげるあさえちゃんは偉いと思いました^^急にいなくなるあやちゃんを必死になって探すあさえちゃんは、まるで小さなお母さんにも見えます。あやちゃんを見つけたあさえちゃんの笑顔と、最後の絵には思わず感動しちゃいました。
参考になりました。 0人

★5  きっかけは、いろいろですよね♪ 投稿日:2008/05/18
milkytearsさん 20代・その他の方・大阪府  
とんことり
とんことり 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
筒井 頼子さんの作品です。

子どもってほんとういろんなきっかけで、
ともだちって出来るものだなって思いました★

とってもかわいいお話です
参考になりました。 0人

★5  かわいい♪ 投稿日:2008/05/18
milkytearsさん 20代・その他の方・大阪府  
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
本屋さんで偶然見つけた絵本です。

絵もすごくかわいいですが、
とっても心の温まるストーリーです。

ぜひ、多くの子供たちに読んでほしい1冊です。
参考になりました。 0人

★5  なつかしい道具 投稿日:2008/05/16
おるがんさん 40代・ママ・高知県  女の子、男の子
どうぐ
どうぐ 作・絵: 加古 里子
出版社: 瑞雲舎
道具を使いこなせる人間のすばらしさを感じます。

加古さんらしい絵本で、いろいろと工夫がされています。
絵と文章のレイアウトがおもしろいし、耳かきからはじまって、
だんだんと大きくなって最後はパワーショベルになるところや、車を分解したところは圧巻です。

テレビや電話は今の子どもたちは何の絵か分からないかもしれませんね。
公園の遊具も今では危険だと撤去されたものですね。
とても懐かしいです。
参考になりました。 1人

★5  子供は元気が一番★ 投稿日:2008/05/18
milkytearsさん 20代・その他の方・大阪府  
おでかけのまえに
おでかけのまえに 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
この作者の作品はすごくすきなのですが、
このお話も、
小さい女の子のちょっとおてんばなところが
素直に表現されてて、すごくいいと思います。

いろんなことをしちゃうのも子どもって
改めてかんじました♪

やっぱり子供は、元気が一番ですね♪
参考になりました。 0人

★5  色々な長さんに出会えます☆ 投稿日:2008/04/10
☆だ〜なさん 20代・ママ・埼玉県  男の子1歳
いつだって長さんがいて…
いつだって長さんがいて… 作: 今江 祥智
絵: 長 新太

出版社: BL出版
長さんと長い付き合いをしてきた今江さん。

自分が付き合ってきた長さんの絵がどんなものだったか、一目で分かるような本を作りたい!と思って作られた1冊だそうです。

思わず笑ってしまう絵。
目を捕らえたまま離さない絵。
あったかい絵。
長さんがこういう絵を描いたんだ!と感じた絵。

改めて色々な長さんがいたんだなぁ〜としみじみ見てしまいました。

絵に添えられた今江さんの文章には、これでもかというくらい長さんへの想いが詰っています。


本当に、この絵本を通して色々な長新太さんに出会える。
そんな1冊です☆
参考になりました。 0人

★5  高畠さん 投稿日:2008/04/28
なびころさん 20代・ママ・愛知県  女の子1歳
パラダイス
パラダイス 作・絵: 高畠純
出版社: あかね書房
”オースッパ””おとなりさん”を読んで高畠純さんのつぼにはまった私です。独特の絵とユーモアのある文はさすがでした。またしても高畠さんの魅力にはまりました。“贅沢しようよ”と言って贅沢したのがオレンジフロートとメロンフロート!私の発想と一緒な所が本当に嬉しかったです。良く見ると人魚姫が静かに何気なく本を読んでいたり、面白い缶詰めが登場したりと細部にも楽しい仕掛けがいっぱいでした。正に極上の時間を過ごしている主人公たちに”パラダイス”の言葉はぴったりでした。
参考になりました。 0人

★4  意味不明!だけど気になる本 投稿日:2008/05/18
ラブリー・チップンさん 40代・ママ・広島県  女の子20歳、男の子9歳
わらった
わらった 作: 内田 麟太郎
絵: 竹内 通雅

出版社: 絵本館
はじめて見たとき「なんじゃこれは!」と思いました。つばめに食べられてる虫が笑ってたり・・・。でも、なぜか気になって何度も読んでたら「世の中色々あって気持ちが落ち込んだ時はおもいっきり泣いたらいいよ、どん底まで行けば後は良いことがやってくるよ。そう笑いましょう。思いっきり笑いましょう。自分の気持ちの持ち方で回りも変えられるのよ」と語っていると勝手に解釈しております。読み語りボランティアで小学生にも読んだのですが 絵のインパクトが興味を引くのでしょうページをめくるたびに「おー!」と歓声と笑い声 「意味解る?」って聞くと「わからーん でもおもしろい」 良くわからないけど読み語りしたくなった一冊です
参考になりました。 0人

★5  タレント本とあなどるなかれ! 投稿日:2008/04/19
さえら♪さん 30代・ママ・大分県  女の子5歳
ミムラの絵本日和
ミムラの絵本日和 作: ミムラ
絵: 坂崎千春

出版社: 白泉社
女優のミムラさんのオススメ絵本を紹介した本です。
雑誌MOEに連載されたものをまとめたものだそうです。
子どものころから絵本にたくさん触れてきたんだな〜と思わされるほど絵本にまつわるエピソードがいろいろ紹介されています。
ミムラさんの“絵本大好き!!”っていうメッセージがたくさん詰まっている本です。
実際ミムラさん自身が持っている絵本を手持ちの雑貨とともに写真で紹介されているのですが
大事に読み込まれた感たっぷりの絵本のステキなほどのくたくたぶりがいいんですよ〜
ミムラさんの文章も結構巧い!
タレント本と思って敬遠していたらもったいないっ!と思います。
そしてミムラさんの大好きなものばかりを置いた部屋が
公開されているのですが 床に人工芝を敷いていたり
ミムラさんなりのアイデアがいっぱい。
ぜひ読んでみてくださいね〜。
参考になりました。 0人

★5  個性的な登場人物が魅力的☆ 投稿日:2008/04/28
ぼのさん 40代・ママ・新潟県  男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳
いえでででんしゃ
いえでででんしゃ 作: あさの あつこ
絵: 佐藤 真紀子

出版社: 新日本出版社
きらい、きらい、大きらい。
ママなんか、大きらい。
無実の罪で、「謝りなさい」と言われた、さくら子は家出した。
駅で、見慣れない電車に乗った。
そう、その名も『家出電車』!
家出してきた子じゃないと、乗れないという・・・

長男と共に、『バッテリー』で、すっかりあさのあつこさんの虜になり、ジャンルを問わず、手当たり次第何でも読むことにしました!
今のところ、児童書も、SFも、大人(ヤングアダルト?!)向けの小説も・・・どれもこれも、外れがありません!読み出すと、おもしろくて、寝る間を惜しんで読んでしまいます。

さて、この本は、ジャンルは児童書。
主人公のさくら子が小3だから、『バッテリー』よりずっと易しく、本好きな子なら、3年生でも十分読めると思います。(我が家では、私が読みたくて借りてきたけど、中1の長女もあっという間に読んでました。小2の次女には、ちょっと早いかな?!もちろん、読んであげれば、理解できるけど・・・。)

私の世代なら、大好きだった『銀河鉄道999』のアニメを思い出すかもしれないなあ。そう、この不思議な『家出電車』空を飛ぶんです!さらに、海にも潜るし、とにかくスケールが大きい!

ちょっと初恋みたいな、胸キュンシーンもあり、小学生の女の子におすすめですが・・・
チョウゲンボウ(鷹の仲間)やリュウグウノツカイ(深海魚)などという、珍しい登場人物(動物?!)が出てくるので、生き物好きの男の子が読んでもおもしろいかもしれません。

もちろん、無実の罪で子どもを叱ってしまうことがある、私たち親世代にもおすすめですよ〜!さくら子のママみたいに、自分の間違いを認め、子どもに素直に謝ることのできる、親でありたいですね。
参考になりました。 0人

★5  おともだちがほしい時に 投稿日:2008/04/30
ふじまるさん 40代・ママ・千葉県  男の子11歳
おとなりさん
おとなりさん 作: M.B.ゴフスタイン
訳: 谷川 俊太郎

出版社: ジー・シー
大人だって、お友達がほしいですよね。

新しい関係を作りたいとき、どうしたらいいか・・・お友達になりたいけど、どうしたら?
そんなとき、ちょっと悩んじゃうような人に、ぴったりの本だと思います。

ゆったりした時の流れの中で、だんだんと仲良くなっていく過程が、私にはとても居心地よく感じられました。
参考になりました。 0人

★4  心の傷のあり方 投稿日:2008/05/17
とらのさん 40代・その他の方・埼玉県  
フォア文庫 星の牧場
フォア文庫 星の牧場 作: 庄野英二
絵: 長 新太

出版社: 理論社
心が傷つくということはどういうことなのでしょうか。そんなことを考えてしまう本でした。いやすことのできない寂しさと、そこから生まれてくる優しさ。その力の大きさ。戦争の話はいろいろありますが、ここにでてくる戦争で受けた心のイメージは、現代社会の中の人々にも共感するものがあると思いました。少し読みにくい本かもしれませんが、世代を超えて読んでほしい本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  気持が広がります 投稿日:2008/04/19
どくだみ茶さん 30代・ママ・秋田県  女の子7歳
みすゞのうた
みすゞのうた 作: 金子みすヾ
絵: 高畠 純

出版社: JULA出版局
金子みすずさんの詩には、いろいろな方が絵を描かれています。詩の内容は、小さくてかわいいというイメージがあるので、男性の方も描かれているのが、ちょっと意外だなと思います。感性に男女の違いはないんだなと、わかりました。

表紙に金色で描かれた絵の「象」という詩を読むと、小さなかわいい絵本の中から、深い森や大空へと気持ちは広がっていきます。小さな子から年配の方まで、おだやかな気持ちにしてくれる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  気持ちよくお昼寝していたら…! 投稿日:2008/05/04
ジョニリンさん 40代・ママ・神奈川県  男の子14歳
ありの子ギータ
ありの子ギータ 作: 渡辺 一枝
絵: 杉浦 範茂

出版社: クレヨンハウス
 この絵本は私が大好きな絵本です。
ありの子ギータはむくげのはなの中でうとうとしてしまい、きがつくとあたりは少し暗くなっています。お母さんに言われたように早く家に帰らなければと、枝をつたい、下に降りますが、いつもと全然違う風景にびっくり。
 ギータのむくげの中で気持ちよさそうに、お昼寝している表情がとてもかわいい。なんとか、家に帰ろうと頑張るギータですが…。
 花瓶や机の崖の何となくかわいいシュールな絵や、むくげのはなのかさなんて、とても素敵です。むくげのはなの中でお昼寝したら気持ちいいだろうな。と、思ってしまうさわやかな絵本です。
参考になりました。 0人

★4  声に出して笑ってしまいました 投稿日:2008/05/18
こぶた文庫さん 50代・せんせい・東京都  
へんしんトンネル
へんしんトンネル 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
まず、読んでもらって大爆笑しました。ことば遊びの精神がたっぷり取り入れられていて痛快です。ぱっかぱっか〜など音が聞こえてくる感じです。なさそうなんだけどあるかもしれない…、思わず見入ってしまいました。
私はこんなに笑ったのだけど、笑ってもらえるように読めるかなぁ。
参考になりました。 0人

★5  絵も物語もとっても素敵 投稿日:2008/05/16
こったちゃんさん 30代・ママ・群馬県  男の子3歳
コーギビルの村まつり
コーギビルの村まつり 作・絵: ターシャ・テューダー
訳: 食野 雅子

出版社: KADOKAWA
以前「ターシャの庭」という写真集(本?)で、ターシャさんの自然の中で暮らす生活を拝見したことがあります。自然に逆らうことなく、動植物と寄り添いながらゆっくり時を過ごす姿が素敵で、とても印象的でした。

ある絵本雑誌に、この本はターシャの絵本作品の中でもご本人が一番好きだと書かれていました。
物語はコーギー犬、ウサギ、ネコそしてボガートという架空の妖精が住んでいる村のお祭りの話です。
アメリカの片田舎の古き良き時代の村祭りがこんなふうだったのだろうなぁ〜と思いながら読み進めました。国も違うのに、なぜだか懐かしくて心がじわ〜と温かくなるのです。こんな明るく楽しい世界に一度行ってみたくなります。夢が膨らみます。

また絵の一つ一つが細かなところまで描写されていて、とても美しいです。美しいものを見て、感じて生活しているターシャさんの絵本らしいなと思いました。

私はとても好きな世界の絵本で、いろんな方にオススメしたくなりました。
参考になりました。 0人

★4  内面の美しさを見抜く力 投稿日:2008/04/08
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子9歳、男の子5歳
みにくいむすめ
みにくいむすめ 作: レイフ・マーティン
絵: デイビッド・シャノン
訳: 常盤新平

出版社: 岩崎書店
表紙とタイトルから、かなりかわいそうなお話なのでは、と不安を感じていましたが、読んでみると、インディアンの一族のシンデレラ・ストーリーでした。

本当の美しさとは、外面をきれいに着飾ることではないことをあらためて教えてくれる本です。
相手の目をまっすぐにみつめ、心の中の美しさを判断する女の人が登場します。外見にとらわれることなく、内面を見抜くことができるなんて、すばらしいと思いました。こんな女性になりたいものです。

小学生くらいからであれば、読んで理解できると思います。
参考になりました。 0人

★5  くまさん、わかるよ〜 投稿日:2008/05/19
かおりせんせいさん 30代・ママ・沖縄県  女の子9歳、男の子6歳
いつもいっしょに
いつもいっしょに 作: こんの ひとみ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
『しゅくだい』『くまのこうちょうせんせい』のコンビでお馴染み!
毎回、柔らかな感じでお話しの世界へ優しく誘うようないもとさんの
挿絵は我が家でも大人気!もちろん、読み聞かせで訪問した各学校の子どもたちにも♪
さて、今回はどんなお話しなのか?とても気になって本屋さんで見かけたときに
思わず立ち読み。

森の中でひとりぼっちで暮らしてるくまさん。
その図体からというのか、やっぱりお友達はいません。
実は私もかなり真面目風に見られるので初対面の方は話掛けにくい雰囲気を感じさせるようで
くまさんの気持ちがすごく良く伝わりました。
新しいお友達ができても信頼感が深まるまでなんだか不安。
そして、本当の自分のことがちゃんと伝わってるのか。
私だけでなく、皆さんもやはりそう言った人間関係に悩んだりしたことも沢山あったと思います。
そして、そのような経験をたくさんしてきた私たちだからこそ
更に伝わりやすくとてもじんわりしてくるお話しでした。
娘ももうそろそろ10歳。これから多感な時期がやって来ます。
その時になにかのきっかけが作れるよう、早速購入しました。
参考になりました。 0人

★5  涼しげです 投稿日:2008/05/12
おるがんさん 40代・ママ・高知県  女の子、男の子
クラゲゆらゆら
クラゲゆらゆら 作・絵: 楚山勇
出版社: ポプラ社
クラゲの形のせいか、色のせいか、子どもたちは興味を持って、水族館ではじっと見つめていました。
ふれあいコーナーで触ることができて、思ったより固いねと言っていたことを思い出します。

この絵本は、いろんな形や色をしたクラゲたちの美しい写真と、知らなかった生態が書かれていて、
とても興味深く読みました。
クラゲの赤ちゃんが、どうやって生まれるのか、これはびっくりでした。

うっとうしい梅雨から蒸し暑い夏に、この涼やかな姿がよさそうです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

116595件見つかりました


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット