ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
保育に活かすおはなしテクニック 〜3分で語れるオリジナル35話つき〜

保育に活かすおはなしテクニック 〜3分で語れるオリジナル35話つき〜

著: こが ようこ
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,430

「保育に活かすおはなしテクニック 〜3分で語れるオリジナル35話つき〜」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2017年12月20日
ISBN: 9784098401888

4−6判/160頁

出版社からの紹介

誕生会・保護者会・お泊まり会などで使える
 園や子育て支援施設で、25年にわたり子どもたちへの「語り(おはなし)」を実践してきた著者が、子どもの心に届く話し方のポイントをまとめました。
「おはなし」は、絵本の読み聞かせとも紙芝居とも違います。特別な道具がいらないので、いつでもどこでも行えます。またテキストに忠実であるよりも、自由にアレンジできるので、語り手の個性や思いを込められ、自然と語り手と子どもの一体感が作られます。
 とはいってもある程度のテクニックはあります。たとえば適正な声の大きさを知ること、効果的に間を取ったりすることなどです。くり返しやオノマトペを多用することもテクニックです。
 「おはなし」のカテゴリーは広く、自分が出てくる話やあえて怖い話など、さまざまなヴァリエーションがあります。さらに自分のお気に入りを紹介する「ショウ&テル」やふたり語り、みんなが参加する話など、自由に伸びやかに展開できるのも「おはなし」の魅力といえます。
 本書にはおおよそ3分間で語れる著者オリジナルの「おはなし」が35話ついています。
 ふだんの保育にも、誕生会やお泊まり会など特別な日にも活用できる内容がいっぱい詰まっています。

■目次■
第1章 「語り」が保育を楽にする

語るって楽しい! 聞くってうれしい! …6
笑顔を届ける10分間 …7
目と目が合えば心が通う …8
「語り」が届ける大好きビーム …9
「目と目でおはなし」を楽しむために …10
まずはひとつ持ちネタを …12
さあ、いよいよおはなしを語ってみよう! …13      
  いばりんぼワニ …16
  ほいくえんにいくんだよ …19
  おばけのこども …23
  ひつじのべえべえ …26
  うさぎのふわふわ …31 
  ありんこ10ぴききょうだい …32
  ポンポコせんせい …36

第2章 「語り」が育むさまざまな力

しぜんと身につく「集中力…38
一体感を生む「語り」…39
「想像力」と「創造力」…40
くり返し語ることで育つ語る力・聞く力…41
0歳児から語ろう…42

  ボサボサぼうや…43
  ちいちゃいゴリラ…46
  おにぎりおばけ…48
  こわがりねこ…50
  きかんぼうさぎ…54
  クマとこうさぎ…57

第3章 保育に活かせる語りテクニック

声の力「大きさ・質・発声」…62
のびやかに語ろう …64
「間」が語りを左右する…66
「間」をうまくとれば、 語りがもっと楽しくなる …68
0歳児から大好きオノマトペ! …69
オノマトペをもっと楽しもう! …70

  パタパタさん …71
  ピチャピチャパチャパチャ …74
  とってもよくきくおまじない …76
  おおきなねずみとちいさなねずみ …80
  へっこきたろちゃん …83
  いやいやぶうちゃん …86
  ハーックション! …90

第4章 どんどん語ろう

怖いおはなしを語ろう…94
季節を語ろう…96
おはなしで季節を楽しむために…97
昔話を語ろう・日本編…98
昔話を楽しむために…100
昔話を語ろう・海外編…101
パーソナルストーリーを語ろう…102
自分が出てくるおはなしを楽しむために…104

  プカプカプー …105
  おばけのプルプル …108
  ペロリ! …110
  じっちゃとたぬき …112
  いぬがねこをおいかけるわけ …114
  あんぱんひとつ …118
  おしゃれなどんぐり …120
  ハチミツのすきなキツネ …123

第5章 いろいろなスタイルの「語り」を楽しもう!

「ショウ&テル」自己紹介にもピッタリ!…128
「ショウ&テル」で大好きなものを紹介しよう…129
参加型の語り お誕生会・クリスマス会・お泊まり保育にも!…130
「タンデム」〜ふたりで語ろう〜…132
「タンデム」は、子どもでも楽しむことができます…133
もっと自由に! 心を解放する語り…134

  イチゴちゃん…136
  ゆきゆき…139
  カエルのペッタン…142
  子ネズミのお手伝い…145
  寒がりコブタ…148
  おほしさまとねこさん…151
  まんまるさがし…154

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

保育に活かすおはなしテクニック 〜3分で語れるオリジナル35話つき〜

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット