「怒り・イライラ」とじょうずにつき合うコツを、 親子で楽しく学べるはじめての絵本!
怒りの感情が生まれるしくみや、 怒りっぽい自分をコントロールする方法などを、わかりやすく解説。
日本テレビ「シューイチ」、NHK「ルソンの壺」などで おなじみの精神科医・名越康文先生が手がけた待望の児童書です。
怒りはどんな性質なの?って思いましたが、
強い人から弱い人に流れる
炎のように燃えうつる
相手が身近だとよけいに大きくなる
がんばるパワーになる
この4つだそうです。
怒りをコントロールするのって
難しいですよね。
怒りを沈めるために6まで数えようと
書いてありました。
6秒過ぎると
アドレナリンの働きが収まるそうです。
おなかで大きく深呼吸するのも
合わせてするといいそうです。
一旦その場を離れる
これならできそうですね。
カーッとなってしまった時、
どうすれば怒りを収めることができるか、
あるいは怒らないで済むか
簡単なようでなかなか難しいですが、
努力すれば自分自身が楽になれると思いました。 (ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子12歳)
|