口絵、 杉田美沙紀「醍醐寺木造如意輪観音半跏像と十世紀前半の彫刻」、 川野憲一「受け継がれる意思−焼山寺本尊木造虚空蔵菩薩坐像の造形−」、 上原永子「ガンダーラの「双神変」図の再検討」、 小山一太「「燃燈仏授記」と「アショーカ王施土」の説話をセットとする図像について」、 杉本瑞帆「蓮華座の表現からみた大品系般若経と文殊菩薩」、 大観慈聖「『ヴァーストゥナーガの吟味考察という儀軌』と題する文献に関する一考察―『クリヤーサングラハ』の梵文新資料−」、 大羽恵美「チベットにおける舎衛城の神変の図像学的考察―賢愚経を所依とする絵画を中心にして−」、 川ア一洋「胎蔵曼荼羅の虚空蔵院における眷属尊について」 前密教図像学会会長 故田村隆照先生追悼文、 展観記録、 彙報
|