しんしんしん。雪がふる中を、きつねがこんこん、いぬがわんわん、うさぎがぴょんぴょんと走ってきて……きかんしゃに飛び乗ります。ぴょーん!と乗ったらみんなでポッポーきかんしゃと雪の中の散歩です。
まっしろの野原を「ラッセ ラッセ ポッポッポ」といさましく進むターコイズブルーのポッポーきかんしゃ。運転席にはおなじみの赤いだるまさん。
雪をかきわけラッセル車になり、満員の動物たちを乗せたポッポーきかんしゃは進みます。そこへ、あれれ!? 「どさっ」と大きな雪玉が落ちてきましたよ。ポッポーきかんしゃは「き〜〜〜〜〜〜」と急停止。乗っているみんなもびっくり。大きな手もにゅっと降りてきて……いったい、なんでしょう!?
とよたかずひこさんによる人気の「ポッポーきかんしゃ」シリーズは、きれいな色づかいや楽しいオノマトペがいっぱい! いつ絵本を開いても、愛らしい動物たちと気ままなお散歩の世界が広がっています。読んだら、真冬の外へ雪玉をつくりに出かけたくなりそうですね。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
しんしんしん、雪の中をポッポーきかんしゃが走ります。そこへ「こーん」、「わんわん」、「ぴょんぴょん」と動物たちが走ってきて、ぴょーんと乗りました。ラッセ、ラッセ、ポッポッポー。ポッポーきかんしゃ、ラッセル車になって雪をかきながら進みます。そこへ、大きな雪玉がどーん! あれれ、どうしたのかな?
相棒の赤いだるまと走る「ポッポーきかんしゃ」のおはなしを1作目、2作目と読んで、すっかりファンになりました。
前作では夜のおさんぽでしたが、今回はゆきのおさんぽ。しんしんと雪が降る中を、動物たちを乗せて走ります。
しんしんしん。こんこんこん。
オノマトペも心地良くて、声に出して読むのが楽しいです。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子19歳、女の子16歳、男の子14歳)
|