新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

野菜を食べるならスープと汁ものにおまかせ! ラクラクおいしい100レシピ

野菜を食べるならスープと汁ものにおまかせ! ラクラクおいしい100レシピ

著: 市瀬 悦子
出版社: Gakken Gakkenの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年11月10日
ISBN: 9784058018804

210mm×150mm 128ページ

出版社からの紹介

★★★サラダじゃなくてスープを飲もう!
1杯で1食120g以上の野菜がペロリと食べられます
いつも冷蔵庫にあるような、おなじみ野菜別に100品を紹介★★★

野菜の副菜は、野菜の皮をむいたり、切ったり、下ゆでしたりと下ごしらえをして、それから味つけをしてと、意外と手間がかかります。その割りには、野菜たっぷり!という感じにはなりません。また、野菜というとサラダと考えがちですが、生の野菜はさほど量がたべられません。そこで、取り入れたいのが野菜たっぷりのスープと汁もの。鍋に切った野菜と水を入れて煮るだけなので、誰でも簡単に作れます。味が出るような食材をひとつ入れれば、だしやスープの素を使わなくても、おいしく仕上がるのも嬉しいところ。さらに、体のために積極的に食べたい海藻やきのこ類、豆類、ねばねば系の野菜なども、スープなら手軽にとることができます。1日350gの野菜摂取目標の1食分(120g)以上を、1杯のスープでとれるのです。

■目次■
1日の野菜接種目標量は350gです
野菜どっさりスープがあれば、献立作りもカンタン!
本書のスープの作り方は切って、煮るだけ 超カンタン!
スープとだし汁のこと
ちょい足しで味変えアイデア

【キャベツ】ローリエ香るキャベツとベーコンの洋風スープ/キャベツとセロリ、かにかまの中華スープ/キャベツとコーンのこっくりバターミルクスープ/キャベツとトマトのチキンエスニックスープ/キャベツとじゃがいも、刻みししとうのみそ汁
【白菜】白菜とカリフラワーのレモンチキンミルクスープ/白菜としいたけのザーサイスープ/白菜とかぶのゆずこしょうスープ、白菜と牛肉のコチュジャンスープ、白菜と大根のピリ辛みぞ汁
【大根】コロコロ大根とソーセージの洋風スープ/大根とねぎの和風しょうがスープ/大根とツナのトマトカレースープ/大根とほうれん草のしみじみみそ汁/大根とにんじんのボリューム豚汁
【玉ねぎ】玉ねぎとアボカドのレモンクリームスープ/オニオンカレーケチャップスープ/ゴロゴロ玉ねぎとベーコンのポトフ風/玉ねぎとひき肉のおかずみそ汁/玉ねぎと豆苗の揚げ玉みそ汁
【長ねぎ】ねぎと豚バラの中華塩スープ/ねぎと青菜のしらす和風スープ/くたくたねぎとオクラのみそ汁
【にんじん】せん切りにんじんとたけのこのジンジャースープ/にんじんとベーコンのコーンクリームスープ/ひらひらにんじんとごぼうのチーズみそ汁
【じゃがいも】じゃがいもと豆もやしのキムチスープ、じゃがいもとツナの洋風ハーブスープ/じゃがいもとさば缶のしょうがみそ汁
ほか【里いも】【さつまいも】【長いも】【小松菜】【チンゲン菜】【レタス】【トマト】【なす】【かぼちゃ】【ピーマン】【さやいんげん】【ブロッコリー】【グリーンアスパラガス】【れんこん】【ごぼう】【かぶ】【もやし】【きのこ】【豆】【海藻】のレシピを掲載

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット