忘れちまう罪は、嘘をつくより重いんだ──
別荘地で暮らす、初老の私≠ヘ、嵐の日に庭に紛れ込んだ女から、降霊会に招かれる。 生者と死者が語り合う降霊会。 私≠ェ会いたいと念じたのは、小学校の時の友人、山野井清。 私≠ヘ、ある理由から彼を記憶の片隅に押しやっていた──。
そして、私≠ヘ、さらに翌日も再訪するように誘われる。 会わねばならぬ人、安保闘争が激化する青春時代に知り合った百合子に会うために……。
私たちは、戦後の急速な発展の中に、何を置き忘れてきたのか。 戦後という時代に取り残された者たちへの、心揺さぶるレクイエム。
「浅田さんの描く昭和の風景は、どれほど痛みに貫かれていたとしても、 いつもどこかあたたかい」──森絵都・解説より。
|