話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
米粉の料理とおやつ 毎日の料理や特別な日のお菓子、昔ながらのおやつも

米粉の料理とおやつ 毎日の料理や特別な日のお菓子、昔ながらのおやつも

編集: 農文協
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2023年07月29日
ISBN: 9784540231407

257mm×182mm 96ページ

出版社からの紹介

バターなしでホワイトソースができる、冷めてもとろみが消えない、揚げ物の衣にするとサクッと仕上がるなど、米粉は毎日の料理に便利に使える。グルテンがない、油を吸収しにくい、水に溶けやすいなどの特性を整理したうえで、料理家タカコナカムラさんが「米粉だからおいしい」「米粉だからつくりやすい」と太鼓判を押すレシピを紹介する。ほかにも、農家が自家製粉した玄米粉を使ってつくる蒸しパンやドーナツなどのおやつレシピ、雑誌『うかたま』から厳選した、上新粉やもち粉を使うだんごや大福など昔ながらのおやつレシピも掲載。

米粉は文字通り、米をひいて粉にしたもの。
うるち米を粉にした上新粉も米粉の一種で、おもに和菓子に使われます。
最近では粉がより細かく、パンや洋菓子にも使える米粉が、スーパーマーケットなどでも簡単に手に入るようになりました。
グルテンがないので、ぐるぐるかき混ぜても生地の状態が変わらず、ダマにもなりにくく、ふるいにかける必要もありません。
また、小麦アレルギーの人やグルテンフリーの食品を求める人からは、小麦粉の代用としても関心が集まっています。
米粉を台所に常備して、毎日の料理やお菓子づくりに、ぜひ使ってみてください。

ここに注目!米粉の特性
・乳バターを使わず、ホワイトソースがつくれる
・冷めても消えないとろみがつく
・揚げ物がサクッと揚がり、カロリーも抑える
・粉もの料理は表面カリカリ、内側もっちり
・ふんわり膨らむ焼き菓子もつくれる

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット