新試験制度対応 最新問題解答・解説 過去10年の全出題パターン 合格する経験記述が誰でも書ける YouTube150万回のプロ講師がわかりやすく解説 この1冊で絶対合格
1.ひげごろ一先生書き下ろしの、合格できる施工経験記述を掲載 ・毎年数多くの添削指導を実施しているひげごろー先生が、自身の現場経験を元にまとめた施工経験記述を掲載しています。 ・本書では、「土工事」「コンクリート工事」「舗装工事」に焦点をあてて、解説しています。受検生の中でも経験されている方が多く、スタンダードな工事をテーマにすることで、採点する側も採点しやすい(点数が伸びやすい)と推測されるからです。 2.10年分+αの過去問題を掲載 ・施工経験記述はもちろん重要ですが、施工経験記述の準備だけでは第二次検定試験を合格することはできません。設問1[施工経験記述]と設問2〜9は切り離して考えてください。施工経験記述で合格点60%以上をとり、かつ設問2〜9で合格点60%以上を獲得することが間違いない合格の条件です。(合格基準や正解は発表されていません) ・本書では、過去10年分の試験問題に加えて、それ以前に出題されている重要問題もピックアップして掲載しています。 ・分野別解説⇒穴埋め問題⇒記述式問題の順で掲載しているため、解説に目を通し、穴埋め問題で基礎学力を高め、難易度の高い記述式問題に挑戦という流れで勉強できるようにまとめています。
|