学校改革の旗手と宇宙航空事業を手掛ける2人が「10年後の学校と社会」を描く、待望の対談。
学校改革の旗手と宇宙航空事業を手掛ける2人が対談で描くのは、「10年後の学校と社会」。
「僕たちは〈人口減少社会〉を生きているのだから、そこに見合った社会の形や教育のあり方を真剣に考えなくてはならない時期にいる」――植松 「子どもたちの未来のために、そして社会のために学校がある」――工藤 ――これまでの成功事例が通用しない、先行き不透明な時代。 親も教員もどうしたらよいか分からず、不安を抱えている。 そんな時代をたくましく、知恵を持って乗り越えていく子どもたちを、どのように育てるか。 誰一人として置き去りにしない社会をつくるために、われわれは何をすべきなのか? 教育改革者として全国から注目! 学校の「当たり前」を見直してきた横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一氏。 TED×Talksの動画は680万回再生! 異色の会社を立ち上げ、若い人たちとロケット開発や宇宙航空事業を進める植松電機社長の植松努氏。 先行きが見通せない人口減少社会において、未来を生きる子どもたちに身に付けさせたい力、親が知っておきたい新しい常識を2人が縦横無尽に語ります。
|