話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
科学と芸術 自然と人間の調和

科学と芸術 自然と人間の調和

編集: 日本科学協会
監修: 酒井 邦嘉
出版社: 中央公論新社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,530

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年02月21日
ISBN: 9784120055089

336ページ

出版社からの紹介

目次より

【第I部 創造と想像】

第1章 対談芸術と科学の邂逅 対談:千住博×酒井邦嘉

第2章 ベートーヴェンはなぜすごいのか 曽我大介

第3章 マンダラ:視覚化された最高真理―そして芸術への傾斜― 正木晃

第4章 理学・工学・アート・デザインとウェルビーイング 前野隆司

【第U部 人と生物】

第5章 「温故知新」の普遍性 〜能と論語とbeyondAI 〜 安田登

第6章 歩行について:界例からのライヴ・アート(生の芸術)考 外山紀久子

第7章 科学論の中の美と芸術―近代日本の見た「実在」 岡本拓司

第8章 科学と芸術をめぐる近代のパラドックス―ゲーテ自然科学における形態学と菌類生物の〈ポリネーション〉/試論 前田富士男

第9章 生命を主体とする哲学―南方熊楠とユクスキュル 松居竜五

第10章 四次元の芸術―南方熊楠と鈴木大拙からはじまる 安藤礼二

【第V部 都市と自然】

第11章 都市・まち・建築の熱環境の可視化 梅干野晁

第12章 科学と芸術をつなぐ多孔性モデル―生態学的都市論から見た世界 田中純)

第13章 庭園芸術が問う技術時代の総合 後藤文子

第14章 人間と自然の関係の文化「庭」の今 岡田憲久

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット