260年あまりに及ぶ徳川社会を運営した統治機構は、いかなる局面から生み出されたのか。そしてそれは、いかに運用されていたのか。
一次史料にもとづく堅実な分析と考察から、幕藩官僚=「職」の創出過程とその実態・特質を解明。また考察を通じて、武家社会を「身分や家格に縛られた閉鎖的な社会」とする理解にも再考を迫る。
日本近世史研究をリードしてきた著者が、幕藩官僚制の内実を明瞭かつコンパクトに論じた快著。
【目次】 凡例 読者へ
T章 大久保長安と大岡忠相 1 大久保長安 2 大岡忠相
U章 「人」から「職」へ 1 出頭人政治の時代 2 代替りの軋轢
V章 「職」の形成とその特質 1 「職」の形成 2 「職」形成の諸相 3 「職」と武士身分 4 幕藩官僚制の運用と人的再生産
W章 十七世紀中葉の幕府官僚たち 1 寛文四年の大名・旗本 2 寛文四年「職」の世界 3 昇進の諸相 4 家格の上昇
終章―まとめにかえて―
参考文献一覧 あとがき 文庫版あとがき 江戸幕府職名索引
※本書は1999年に青木書店より刊行された書籍の文庫版です。文庫化にあたって、「江戸幕府職名索引」を追加しました。
|