これからはじまるのは「どうぶつかくれんぼ大会」。挑戦するのは、それぞれの動物たちの代表選手109匹です。かくれんぼのおにはクルック、カメラマンにリポーターもそろったところで……
「スタート!」
109数えるまでに、動物たちは七つの色にわかれてかくれんぼ。「あかのはやし」に「だいだいいわやま」、「きいろのそうげん」「みどりのサボテンちたい」に「みずいろみずうみ」「あおいろはなばたけ」、そして「むらさきしつげん」。まわりの背景にとけこんでいたり、特技をつかって上手にかくれたり、おしゃれに可愛くかくれている子も! さあ、誰がどこに隠れたのかな?
話題となったデビュー作『たくさんのたくさんのたくさんのひつじ』からずっと、緻密だけれど愛らしい絵が大人気の絵本作家のはなはるかさん。動物たちが1匹1匹優しく丁寧に描かれた本作でも、画面の隅々まで楽しんだり、それぞれの場面の世界観を味わっているうちに、つい時間を忘れてしまいそうになるのです。
さて、大会では最後まで見つからなかった動物がいるようです。優勝者となったその動物の名前は……? 終わったあとも、お互いのかくれかたを教えあったり、関心したり。めいっぱい遊んだ後まで続くこのあたたかな雰囲気も、子どもたちを夢中にさせてしまう秘密なのでしょうね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
動物たちにかくれんぼ大会の招待状が届いて、109匹がかくれんぼ。だれがどこに隠れたのかな?画面のすみずみまで探して見つけよう! 細やかに描かれたイラストには、お話が広がる遊び心が満載。だれが何をしているのかな?動物探しだけでは終わらない、子どもたちはもちろん大人も夢中になれる絵本です。
担当編集者より 作品には、その作家さんらしさが表れるものですが、のはなさんが描く絵には緻密ながらも、やさしさやあたたかさが満ちています。とことんまで丁寧に描かれた絵を楽しんでいただけたら、うれしく思います。
1つ1つ絵が細かく、丁寧に書いてあります。
ページ内に隠れている動物がページ左に書いていて、右には追加の生き物やアイテムが書いてあり、「お母さんは、そっち探して」「今日は、私がこっち探す」といった感じであそんでいます。
かくれんぼしている動物は、書いてあるままの格好をしていないので、よく観察しながら探しています。
最後のページに、どこに隠れているか書いてあるので見比べなたら答え合わせするのも楽しかったです。
(ほぴぴさん 30代・その他の方 女の子4歳)
|