新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ネイティブが使う順に覚えられる 中国語漢字500 音声ダウンロード付

ネイティブが使う順に覚えられる 中国語漢字500 音声ダウンロード付

著: 李姉妹
出版社: KADOKAWA KADOKAWAの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,870

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年06月24日
ISBN: 9784046065926

320ページ

出版社からの紹介

中国語というと、「漢字」というイメージがありますよね。
アルファベットもひらがなもなく、すべての文章が漢字のみでできています。
そして、中国語の漢字は10万個以上あると言われています。
この数を聞いて、「おわった……」と思った皆さん!絶望するのはまだ早いです。

漢字の総数が多いと言っても、そのすべてを日常で使うわけではありません。
実は、中国語の常用漢字は約2500字しかないのです。
この2500字は、中国で日常的に目にする文章、たとえば新聞や小説、ネット記事などの約98%を占めると言われています(ちなみに日本の常用漢字は約2100字)。
さらに、中国語の常用漢字(簡体字)のうち約1000字は日本の漢字と同じなので、
皆さんが新しく覚える必要がある漢字は約1500字ということになります。

…そうです。日本人の皆さんは、中国語学習において間違いなく有利なのです。

本書では、効率よく語彙を増やしていくために、中国語の常用漢字の中でも最もよく使うと言われている上位500個の漢字を単語・用例とともに解説しています。
この500字は前述の文章カバー率でいうと約78%にものぼる漢字の精鋭部隊!
まずは中国語の基礎である「漢字」を発音とともにしっかり覚えることで、見知らぬ文でも「とりあえず読める」ようになります。
そして、漢字単体の意味のイメージをつかみ、その漢字を使った単語、用例を芋づる式に覚えていくことで、効果的に単語を覚えることができます。

この本で一緒に、漢字をマスターしましょう!

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット