新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

めくって学べる てんきのしくみ図鑑

めくって学べる てんきのしくみ図鑑

  • 絵本
  • 児童書
著: 荒木 健太郎
絵: 斉藤 ヨーコ 小坂タイチ
出版社: Gakken Gakkenの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,420

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年08月01日
ISBN: 9784052058578

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
判型:A4変形 ページ数:36ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

しかけをめくって、天気のしくみを学ぼう!

しかけをめくると、雲や台風の中をのぞけたり、雨が降ったり、虹がかかったり。
身近な天気のしくみをダイナミックなしかけイラストで、楽しく大解剖する図鑑です。

●気になる天気の「しくみ」がよくわかる!
「雲の中はどうなっているの?」
「雷はどうやって落ちるの?」
「虹はどうしてできるの?」
身近にある天気の疑問が、この一冊で一気に解決!

●著・荒木健太郎
著者は、映画『天気の子』の気象監修者としても知られる、雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官の荒木健太郎氏。
ペットボトルで簡単にできる雲の作り方や、自分でできる天気予報(観天望気)など、わくわくのトピックが盛りだくさん!さらに、美しい雲、夕焼け、虹等の写真や、地球温暖化、防災等のためになる情報なども掲載。
大人も子どもも一緒になって楽しめる一冊です。

●目次
・雲は 何で できて いるの?
・いろいろな 雲
・雨は どこへ 行くの?
・雨の ひみつ
・雷や あられは どう やって できるの?
・いろいろな 雪と 雷
・台風は どうして できるの?
・台風の ひみつ
・四季は どうして あるの?
・いじょう気しょうの ひみつ
・空の 色は どうして かわるの?
・いろいろな 空の 色
・にじは どうして できるの?
・いろいろな にじ
・天気よほうは どう やって つくるの?
・天気よほうの ひみつ
・天気が わかる! ―よく 当たる 観天望気―

※この本は、めくって楽しいしかけページと、情報がいっぱいの図鑑ページで交互に構成されています。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

めくって学べる てんきのしくみ図鑑

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット