否定表現への意味論的・語用論的アプローチ
否定の一般的概説から、any や yet など否定文で現れる否定極性項目、否定接辞の分析、否定表現の通時的・通言語的考察、さらには、否定と否認の関係まで、多様な英語の否定現象の世界を解き明かす。とかく抽象的な議論の多い否定表現研究だが、意味論的・語用論的なアプローチを重視し、「英文法を解き明かす」シリーズらしく、数多くの英語小説から用例をとっているところが魅力。
〈目次〉 第1章 否定の概説 1.1 否定現象 1.2 否定の分類と否定文 1.3 否定辞の分類 1.4 否定の多様性 1.5 否定とその他の要素との関係 1.6 まとめ
第2章 否定極性項目 2.1 NPI の生起環境 2.2 NPI の分類 2.3 統語論的分析 2.4 意味論的・語用論的分析 2.5 「拡張」と「強化」 2.6 尺度:NPI の語彙意味論 2.7 まとめ
第3章 否定接辞 3.1 否定接辞の意味:「反対関係」と「矛盾関係」 3.2 接辞同士の比較 3.3 un- のついた形容詞
第4章 否定のサイクル 4.1 「否定のサイクル」とは何か 4.2 英語の否定のサイクル 4.3 タブー語:多重否定から単独の否定表現へ
第5章 否定と否認 5.1 否定 (negation) と否認 (denial) 5.2 否定辞によらない否定 5.3 イディオムによる否認 5.4 二重否定、比較の否定、If 条件文:否定辞があっても肯定になるもの 5.5 否定と否認の関係 5.6 否認と「否定の有標性」
|