新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
なぜダンゴムシはまるまるの?

なぜダンゴムシはまるまるの?

監修: 佐々木 洋
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2011年07月
ISBN: 9784062171052

A4判・48ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

「ダンゴムシはどうしてまるくなるの?」「トンボはくるくる指をまわすと目をまわすの?」「カミキリムシは紙を切れるの?」など、子どもたちの生きものによせる「なぜ? どうして?」の疑問にわかりやすく答えた一冊です。
いきものに興味をもちはじめたお子様と、親子でいっしょに楽しめます。
一見開きの構成ですので、子どもが興味をもった好きな生きものから、絵本を開いていけます。写真がいっぱいで、楽しくよめて、眺めて楽しい絵本図鑑シリーズです。
東京学芸大学小金井小学校の関田義博先生からは、「いきものへの素朴な疑問は豊かな成長を促します。この本で、子どもは『新発見』、大人は『再発見』できるでしょう。」という推薦のことばをよせていただきました。

・監修/佐々木 洋さんからのメッセージ

「コンブは、どうして海の中でだしが出ないんですか?」「天気予報で、よく、ところによりって言いますが、ところってどこですか?」私が、ラジオの生放送番組で、子どもから受けた質問の一部です。大人があたりまえのこととして、気にもとめないことを、子どもは、気になってしかたがないのです。大人も、子どものころは、きっとこのようなことをいっぱい考えていたのでしょう。
私は、自然案内人として、毎日のように、子どもたちに自然の話をしています。そして、毎日のように、子どもたちから山ほどたくさんの質問を受けます。それらの中には、答えがわからないものや、答えはわかっているのですが、子どもにじょうずに説明ができないものもあります。そのようなときは、すなおに「ごめんね。わからないんだ。いっしょに調べよう。」と言うことにしています。
もし、みなさんが、このような事態に直面したら、子どもといっしょにこの本を開いてください。子どもと大人が、同時に、新しい知識を手に入れることができるでしょう。もちろん、この本に載っていないこともたくさんあります。身近な自然の中で、新しい発見をしていきましょう。みんなと一緒にね。

なぜダンゴムシはまるまるの?

ベストレビュー

子どもと一緒に。

子供たちのちょっとした疑問に答えてくれる1冊だと思います。結構写真が載っているので、イラストよりより分かりやすく印象に残ると思います。虫の部分は虫の苦手な私には読めないかもしれませんが、それ以外の箇所は子供と新しい発見がありそうです。持っておきたい1冊です。
(ピンクちゃんさん 40代・ママ 女の子14歳、男の子7歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

なぜダンゴムシはまるまるの?

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット