話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
MOE 2013年1月号

MOE 2013年1月号


出版社: 白泉社 白泉社の特集ページがあります!

税込価格: ¥880

「MOE 2013年1月号」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2012年12月03日

A4判変型
●巻頭大特集
ムーミンの物語の舞台
フィンランドを現地取材!
ムーミンのように暮らしたい

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

気分のいい日は森へピクニックに出かけ、冒険を思い立ったらすぐにボートを海へこぎ出す。
そんなムーミンたちの暮らしには、人生を楽しむヒントがいっぱい。作者のヤンソンの家族は、
まさにムーミン一家そのものだったといいます。
森と湖の国フィンランドには、今でもムーミンたちの世界が息づいています。

●ムーミンの物語をたどる旅
●ソフィア・ヤンソンインタビュー
●フィンランド・ムーミンガイド
●ムーミンの誕生の秘密
●服部みれいインタビュー
●鈴木マサルインタビュー
●ムーミンと北欧雑貨めぐり
●かわいいムーミングッズ・行ってみたいお店ガイド
●エッセイ 白鳥英美子

【巻頭特集担当者のこぼれ話】----------------------------------------------------
ムーミン特集で記事にできなかったヒミツをひとつおおしえします。
特集タイトルが入っている最初のページ、大きくひきのばした島の写真にご注目。
青い海に浮かぶフィンランドの島、岩の上に赤い家が点々とある風景は、まさに森と海の国、
フィンランドらしい美しい景色です。じつはここは、知る人ぞ知るムーミンの舞台のひとつ。
一般の人はなかなか行けない、ソーダシャルという島の灯台です。
ここへ行くツアーが、時々出ています。ムーミンファンの方にはぜひ行っていただきたいところのひとつです。
『ムーミンパパ海へいく』の世界そのものなのです。写真は、島にある灯台の上から撮ったもの。
今回の取材で一番感動した景色でした。ムーミンの作者、ヤンソンさんは大の島好き。
ムーミンの世界をより深く感じるためにも、フィンランドを訪れていただきたいです。(森下)
----------------------------------------------------------------------------

★別冊ふろく ムーミンダイアリー2013

★懸賞 ドリーム・ぽけっとオリジナルムーミングッズ 計160名プレゼント 

★BOOK in BOOK 好評クッキング企画第2弾 ムーミンママのあったかレシピ

MOE 2013年1月号

●MOEギャラリー 工藤ノリコ にぎやかな仲間と遊ぼう!

●待望のファンタジー映画公開記念 「ホビット 思いがけない冒険」

●新連載スタート 
・しあわせいっぱい! 動物KIDS 福田幸広
・羊毛フェルトでつくる絵本の主人公 須佐沙知子

●単行本発売記念 石井ゆかり 「夢を読む」スペシャル

●新刊発売記念 ダヤンのフォーチュンカード 鏡リュウジ×池田あきこ マザーグース対談

●シリーズ690万部の大人気絵本 「チャレンジミッケ!」のひみつ

●おすすめ絵本をクイズで紹介 MOE絵本ドリル

-------------------------------------------------
●人気作家の好評連載
-------------------------------------------------
ワンワンちゃん 工藤ノリコ
レトロモダンたてもの 平澤まりこ
あとがき 加藤久仁生
広松由希子のおすすめ新刊絵本
今月の人 谷川俊太郎
岡田貴久子が選んだ旬な本
絵本を感じる空間・Baharが見つけたかわいいクリエイター雑貨

ベストレビュー

ムーミン本が欲しくなります

人気の今号、絵本ナビにて無事、手に入れました♪
こどもMOEと違ってこちらはわりと大人なMOEだと
思うので、私ひとりで読もうと思っていました。
でも、娘が「一緒に見たい」と言うのでふたりで読みました。
巻頭がムーミンの特集ですので(それが読みたくて買ったのでは
ありますが)、ムーミンの本がたくさん欲しくなりました。
フィンランドにも行きたいなあ。
MOEギャラリーは、工藤ノリコさん。
私は初めてお顔を拝見したのですが、センシュちゃんにそっくりで
とってもかわいらしい!!と興奮してしまいました(笑)。
付録の「ムーミンダイアリー2013」は娘に奪われました。。
(ぽこさんママさん 40代・ママ 女の子5歳)

関連記事

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

MOE 2013年1月号

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット