日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
並び替え
6件見つかりました
今号は、絵本美術館の特集です。 全国に、いろいろあるんですね。 私も子どもも、「ムーミン美術館」に、行きたいけれど、ちょっと遠すぎて残念、、、。 他の美術館も、楽しそう。 いつも楽しみにしている、杉浦さんの連載もよかったです。 今号も盛りだくさんで、おもしろかったです
投稿日:2014/07/17
絵本の世界を実際に感じることができるスポットがたくさん紹介されています。 写真が多く載せられているので、旅行本のような感じで楽しめます。 一番驚いたのが「アルプスの少女ハイジ」の世界。 日本にそんな場所があるのですね!夕焼けの美しさに目が釘付けになりました。今度のお休みに行きたいです。子どもより自分が夢中になりそうです。
投稿日:2014/11/07
素敵な美術館の写真と情報が、いっぱい掲載されています! 「本当に国内にあるの?!」と、嬉しい気持ちになりました。 中でも、藤城さんの影絵美術館はまるで夢のような世界で 近くにあったら、きっと毎日でも通ってしまうだろうなと思いました。 おまけのチケットホルダーもとても可愛くてお洒落なので、 使うのがもったいないくらいです。
投稿日:2014/09/04
今月号の特集は、「絵本の旅」です。 絵本の世界が実際に体験できるスポットは、ファンには嬉しいですね。 親子で楽しめると思います。 もちろん、全ての場所に行けるわけではないのですが、「いつか行きたいなぁ」と夢が広がります。
投稿日:2014/08/21
巻頭特集はかわいいに出会う絵本の旅特集。ジブリ美術館やムーミンに出会えるカフェや美術館など、どこも魅力的な場所で、夏休みに出かけたら素敵だろうなと思いました。 愛媛にあるタオル美術館でもムーミンの世界展を常設しているとのこと。知らなかったので興味津々。思わずホームページを確認してしまいました。 また、谷川俊太郎さんと、『ムーム』の作者川村元気さんとの「もしも、本棚に10冊しか絵本が残せないとしたら?」という対談も面白かったです。思わず自分だったらどんな10冊にするかな?などと考えました。
投稿日:2014/07/22
夏休み、どこに行こうかなって思っている 絵本好きファミリーにぴったりの特集でした。 いろんな絵本関連のおでかけスポットが詳しく説明してあり、 行きたい!!!!と思ってみておりました。 愛媛の、タオルの美術館に ムーミンがたくさんあるっていうのも知らなかったので 驚きでした!
投稿日:2014/07/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索