ちしきのぽけっと(2) ぼくの町に電車がきた」 みんなの声

ちしきのぽけっと(2) ぼくの町に電車がきた 作・絵:鈴木 まもる
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年07月25日
ISBN:9784265043538
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,162
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 鉄道はどうやってできたか

    伊豆半島の下田まで、どのようにして鉄道が敷かれたか、歴史をたどる絵本です。
    現在の当たり前が、どれだけ苦労のもとにできてきたかを知ることは、とても大切なことだと思います。
    伊豆急に限らず、こんな話を大切にしていかないといけないと、絵本を通して考えさせられます。

    投稿日:2024/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活の中の全ては、皆、先人の苦労があってこそだなー、と

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    感じさせられる一冊でした。。私の親戚のおじいさんも、昔、このような仕事をしていた事があるようなのですが、話を聞こうにも年が年なので正確な情報は得られませんでした。この本を読んでいると何とも言えないわくわくが胸の中に込み上げてきます。素晴らしい本です。

    投稿日:2017/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伊豆半島の電車

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    山や崖の多い伊豆半島に、苦労して電車が走るまでを記した絵本です。
    少年が工事に携わったおじいちゃんから教えてもらった感じで書いてあるので、すーっと頭と心にしみてきます。
    工事中の絵と現在の絵が並べて書いてあり、人の手で作り上げた鉄道を愛おしいとさえ感じさせてくれる絵本です。
    伊豆だけではなく、他の町のこういう話も知りたいと興味を掻き立てられる絵本だと思います。

    投稿日:2015/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳10か月の乗物好き息子に図書館で借りました。
    内容は…息子が全部理解できるのにはまだまだ早いかと思われますが、息子はとっても気に入っていました。
    昔の工事現場の風景がとても楽しかったからのようです。
    実際は、小学校中学年くらいがドンピシャですかね。

    伊豆の伊東から下田までの線路を、1959年くらいからどのようにして作っていったかというストーリー。
    当時の様子(工事)と現在ならどのような工事車両が使われるかという絵のコラム、そして現在の様子が見開きページで描かれ、絵と少しの説明文があります。
    一見して比べることができ、本当にわかりやすいです。
    昔は本当に人力だったんですね。

    工事車両は、1960年くらいにはあんまり使われていなかったのが印象的でした。
    そしてトンネル工事のコンクリートの型枠への流し方には感心しました。
    悲しい事故についてもきちんと描かれている姿勢がとても良かったです。

    あ、最後にはきちんと「黒船電車」と「スーパービュー踊り子号」も描かれています。

    息子もとても集中して聞いていました。
    恐らく全ては理解できていませんが、また再読したいです。
    手元に置いておいてもいいなあ。

    投稿日:2014/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 52年前の技術が

    今では当たり前の余殃に利用している「伊豆急行」
    伊藤から下田までつながるまでの肯定や工事の様子などが
    詳しく絵本として描かれています
    1960年に工事が始まったと言うから、52年前の技術が今も安全に運行されているのかと感慨深くなりました
    また歓声に至るまでは多くの犠牲者が会ったことも伝えています
    改めて先人の技術に圧倒されましたね
    電車好きな子どもにはよいですが、文章が多いので小学校低学年くらいからお勧めです

    投稿日:2012/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔の工事

    伊豆での電車工事のお話です。
    昔の工事の様子が、詳しくわかりました。
    現在の工事のやり方と比べると、命がけの工事で、危険が伴っていましたね。
    工事中の様子・現在の風景が隣合わせになっている絵を見ると、とても感慨深いです。

    投稿日:2012/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伊豆急行線開拓史

    すっかり鉄キッズになった3歳の孫のために、じいちゃんがプレゼントしてくれました。
    特急踊り子号の車内販売で購入したそうです。
    作者の住んでいた伊豆の下田まで、伊豆急行線が開通するまでのお話しです。
    実際に工事に携わったという作者の祖父からの伝聞という形です。
    なので、ストーリーがある物語ではなく、あくまでもドキュメンタリーではあるのですが、当時の技術ではあの険しい伊豆の海岸線に線路を敷設する苦労は想像を絶するもので、むしろ大人が感心する絵本かもしれません。
    伊豆に訪れたことのある人にはより楽しめるでしょう。

    ちなみに小さなお子様向けには「せんろはつづく」というシリーズを同じ作者が書いており、こちらは子ども達が線路をつなげていく物語です。

    投稿日:2012/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しかったかな!?

    電車が開通するまでの様子を描いた本でした。三才の子にはちょっと難しかったのか、詳しく書いてありすぎて途中集中力がなかったです。でも、おおよその意味は分かっていたらしく、「電車が来るまで、大変なんだね」って言ってました。それだけ伝わってれば十分かな!?

    投稿日:2011/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校の教材にもなりそう?

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    電車が好きな息子と読みました。

    おじいちゃんが働いていた線路をつくる工事のお話です。
    文章が、息子にとっては、ちょっとむずかしかったので、わかりやすくちょこちょこ、変えて読みました。

    線路をつくるのに、昔の人はずいぶん、危険で大変な仕事をしていたことがわかり、大人が読んでも面白いし、小学校の教材にもなりそうな、そんな絵本だと思いました。

    さすが、電車好きの息子は気に入って、何度も「読んで」と持ってきていました。

    投稿日:2011/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ためになる絵本

    子供の大好きな鈴木まもるさんなのでこの本を読みました。
    伊豆半島に電車が出来たときの話です。
    子供より大人の私が興味津々でした。
    今なら何気なく乗れる伊豆の電車もこんな苦労があったのかと知ることが出来ます。
    こういった昔の人の苦労の話を絵本で読めてよかったです。

    投稿日:2011/02/15

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット