世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
7件見つかりました
みどりのトカゲと、あかいながしかく(赤い長四角)はずっと戦っている。 教育的な絵本ですが、文字は少な目で、戦うことの悲しさや虚しさが感覚的に伝わってきます。 小さい子供にも読みやすい。 でもトカゲに対して、なぜ長四角?作者のセンスがすごい。
投稿日:2020/08/25
きちんと意味があるんだと思いますが、 いまいちよくわかりませんでした。 みどりのとかげとあかいながしかく? 一体なにを表してるのでしょうか。 ただ最後は話し合いで平和になりました。 もしかしたらそこに意味があるのかも しれませんね。 無意味な戦いは必要ないと いうことですね
投稿日:2018/10/15
7歳次女に読みました。タイトルの通り、トカゲとながしかくの戦いのお話です。ありえない戦いですが(笑)面白い!そして「何のために戦っているのか?」というトカゲの一言で、激しい戦いがまた始まるものの、最後は平和な終わり方に。それに、びっくり!なーるほど!すごくいいお話です。
投稿日:2017/05/21
一体どんな本なんだろうと思い読みましたが、戦う事は何の意味もなさないという事を謳った本でした。色味がどうもガチャピンムックだなと思いましたが、ユーキューモバイルのCMで夫婦になっちゃってるくらいだから、今のお父さんお母さんでも分かる人はあんまりいないんだろう。
投稿日:2017/05/15
集団の争いが図形と色で分かりやすく説明されていて、好感の持てる絵本です。 単純化してみると、個人の意識は失われて、群衆心理に振り回されている構造が分かります。 何のために戦っているのか、分からなくなっている人も多いように思います。 そんな中で、「何故戦うのか」疑問を声に出すことはとても勇気のいること。 出来ればその声に賛同する人がいると良かったですね。 争いの終結にも同じことを考えました。
投稿日:2016/09/23
ちいさいとかげの問いかけ「なんのためにたたかっているの?」が、本当に 戦いを終わらせることになってよかったと思いました。私にも、この言葉はずっしりと響きました。身近な出来事にも些細なことで誤解を招いてることもあると思うから、自分にも振り返って自分を見直すきっかけになると思いました。日々の平和の日常を維持するために、自分に問いかけていきたい言葉だと思いました!
投稿日:2016/08/25
このお話は、赤い長四角たちと緑のトカゲたちの戦いのお話でした。戦いがどんどんエスカレートしていく中、一匹のトカゲがこの戦いの意味を問うたことがきっかけでこの戦いは終わって、みんなで仲良く暮らし始めました。争わず、みんな仲良く暮らすのが一番だねとうちの子も結末に納得していました。
投稿日:2016/08/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索