新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

かばのさかだち あいうえお」 みんなの声

かばのさかだち あいうえお 作:吉田 定一
絵:若山 憲
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:1978年
ISBN:9784591005170
評価スコア 4.12
評価ランキング 26,714
みんなの声 総数 16
「かばのさかだち あいうえお」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しいフレーズが頭に残ります

    • 芋芋さん
    • 30代
    • パパ
    • 群馬県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    30年前、自分が子どもだった頃、この本に出会いました。
    ことばの使い方が面白く、詩のような韻律が頭に残ります。
    ふとした時に本のフレーズが蘇り、この本の力を感じました。
    「かば さかだちした ばかみたい」
    素敵なことばたちが、ぎっしり詰まっています。


    今は3歳になる息子に、この本を読んであげています。

    本の一節を覚えて口ずさんでいる息子の姿を見て、なんだか、自分を見ているようで、うれしくなってしまいます。

    投稿日:2008/07/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 勉強になりました

    あいうえお〜の48音が順番に、リズミカルな言葉で「詩」として綴られていきます
    わかやまさんのイラストもドラマチックで見る楽しさもあります
    中にはドキッとするものや、笑っちゃうものもあり、子供も楽しく言葉を覚えるのではないでしょうか
    読んでいて大人も楽しめるし、勉強になりました

    投稿日:2012/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と一緒に読みました。ひらがなのおべんきょうはさておき、文章のリズムがとっても良く、また面白く、ユーモアがあってすごくイイ作品だと思いました。ひらがなの本はたくさんあるけれど私のお気に入りの本はこれです。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫と読みました。この本は「あいうえお」の本ですが、言葉のリズムがとても楽しいです。まだひらがながわからない孫も楽しみながら聞いてくれます。読む方も楽しいです。若山憲さんの絵も素朴でとても良い感じです。「あいうえお」を勉強するというよりは“楽しむ”のに良い本です。

    投稿日:2010/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです

    この本はあいうえおの本ですが、文章がとても面白いです。テンポが良くて読みやすい。でも意味はちょっと難しいので1歳の娘にはまだまだ理解ができないと思います。でも、読んでいるだけで、日本語の面白さにどっぷり漬かれるので、言葉遊びとしては最高だと思います。若山憲さんの絵もまた良い味が出ています。

    投稿日:2010/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムのある絵本

     ひらがなをだいたい覚えた息子に。ひとつひとつのひらがなに対して1ページ分、わらべ歌が書かれているので、十分ひらがなに触れ合えます。ボリュームがあって子供は飽きるかな?とも思いましたが、リズムのあるわらべ歌の力は大きい!ずっと集中して見ています! あまり聞いたことのない日本語の言い回しを楽しんでくれるといいなあと思います。

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい言葉遊び

     題名のとおり,あいうえお順に楽しい言葉遊びが書かれている絵本です。
     「あ」では,「あたまと あたまと こっつんこ めから ひがでた やりがでた・・・」とリズムにのって,ゆかいで楽しい言葉が続きます。「こぐまちゃん、しろくまちゃん」の若山憲さんの絵も,とても楽しく,面白いです。
     息子も大好きで,寝る前に読んでやるのですが,言葉のリズムが心地よいみたいで,途中でよく寝てしまいます。
     子供だけでなく,読んでいる大人も心地よい1冊です。

    投稿日:2009/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことば遊びが楽しい

    ことば遊びが楽しい。「ろけっところっけけろっとしている〜ひろっぱらけっとぽかっとしている」は三男が5歳の頃のお気に入りだった。朝、起こすときこのページと「のんびりやのこども」をよく読んであげた。あと「なこよっかひっとべ」のことばの力強さと男の子の困った顔がすごくいい。

    投稿日:2007/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがなを覚えるのにぴったり

    ひらがなを覚えはじめた子供にぴったり、うちの姪っ子は幼稚園年長組ですが、学研の教室に通い出してから「あ」から「ん」までは一通りかけます。風呂場でもひらがな表をみながらしりとりをして遊びます。

    だからこの絵本はちょっと長いけど、音読用に最適でした。私が「あ」を読むと姪っ子が「い」私が「う」姪っ子が「え」……というぐあいにかわるがわる読みました。自慢ではないですが、さんすうはあまりできませんが、こくごの音読は私が音読するよりも上手なのです。だから姪っ子の同級生の男の子とその弟がくると簡単な絵本ならよんであげることができます。姪っ子の母親に聞いたら同級生の男の子と交代で読んでいたと言っていました。

    投稿日:2007/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵だけでも楽しめますね

    • よへほさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子3歳

    ひらがなのお勉強に役立てば…と期待して購入しましたが、そちらの方は与える時期が早いからか、イマイチでした。
    でも娘の反応はすごく良かった絵本です。
    一番のお気に入りは「す」のページ。
    すべりだいから勢いよすぎるくらい回転している男の子の姿に、大笑いします。
    「お」に出てくるおしくらまんじゅうを、歌いながら実際に娘とやってみたら、すごく喜んでいました。
    なじみの深い動物、ユーモラスな表情や動きの子ども達が沢山描かれていて、絵を見ていくだけでも楽しめる絵本です。
    もうちょっと娘が大きくなったら、ひらがなと言葉のリズムにもこだわって読み聞かせしていこうと思います。

    投稿日:2007/02/03

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.12)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット